
Asanaアンバサダーに聞いてみた10の質問~三澤 正紀さん~
みなさんお元気ですか?お久しぶりになってしまいましたが、今回は認定プロ 改め アンバサダーの三澤さんにお話を伺います。お仕事での活用はもちろん、過去に主催されたイベントではPTAにAsanaを導入してみた経験をシェアされるなど、公私にわたりAsanaを使い込まれているご様子。
みなさんがお困り事を相談&解決するAsana コニュニティーフォーラムのフォーラムリーダーでもあります。
※2022年から「認定プロ」が廃止されることになりました。それに伴い、この連載も今回からタイトルを変更しています。
それでは、いってみましょうー!
1. 出身地/居住地はどこですか?
転勤族だった親の影響か、わりと移り気です。
通算では千葉県柏市がもっとも長く、今も実家があります。現在は東京都荒川区に愛するワイフ&息子と生息しています。
【経歴】
神奈川県横浜市生まれ→父の仕事の都合で米国シカゴ(2-6歳)→横浜に戻る(小学1,2年)→千葉に引っ越し(親が家を買った)(~18歳)→高校は茨城県土浦市に通い(片道1.5h)→東京都八王子市で一人暮らし(大学四年間)→柏の実家に戻り→後の妻と同棲(東京都足立区)→千葉県流山市(結婚・出産)→東京都荒川区(自宅購入)し、現在に至る。
シカゴ育ちだったとは!!
アメリカの思い出や記憶で印象的なものはありますか?
そうですね~、国内旅行ということで色んな所につれていって貰った思い出があります(イエローストーン国立公園、ディズニーランド/ワールド、ニューヨーク等など)
イエローストーンでは、間欠泉を見ました。あと青い沼。まさにこれ↓
三つ子の魂百までというように米国での暮らしは、近所の現地校(キンダーガーデン~中学まで一緒になってた)に通っていたので、人種も年齢も色々、↑のようにいちいちスケールがデカい!(と日本に帰国後に比較対象が出来て逆にカルチャーギャップを感じたのはよく覚えている。)
今の自分の基礎が出来た国だと思っています。
2. お住まいの地域のオススメ観光スポット・お店・レストラン
都電の始発駅もある三の輪商店街。下町らしい元気な商店が多いです。
(都電、かわいいな~。)
3. どの業界で働いていますか?
IT業界です。SAPという基幹業務(ERP)パッケージのIT基盤(インフラミドル周り)のエンジニア、コンサルタントを生業にしています。
4. Asanaを使い始めたきっかけ/Asana認定プロになったきっかけは?
前職にてお客様がプロジェクト管理ツールとしてAsanaを採用したことがきっかけです。使い方を習熟しなければと思った折、同僚がたまたまイベントに登壇していて、そこでAsanaのカルチャーを知り、直感で気に入り、そのまま同僚と勢いで認定プロのプログラムを受けました。
アンバサダー?プロ?違いはよくわかんないけど、なにせ認定されたプロなんだからきっと何かお得なんだろう。そして、そっと目を閉じ「プロです。プロの三澤です。」と反芻した結果、プロになっていました。
反芻したらなれちゃったんですね。それはそれですごい!(笑)
注)認定プロは、認定プロのためのプログラム(英語版のみで提供)を修了する他、いくつかの条件をクリアして初めて認定されます。
フォーラムリーダーになったきっかけは?
なんでだっけな。。。思い出した、ForumLeaderには活動の達成基準が明確にあって、その達成度合いによって特典があるからだった!
自分がコミュニティにどれだけ貢献しているか自動レポートされ、主体的に活動できると思ったのも理由のひとつ。先行してベータ新機能も触れる機会もあったり、総じて特典が魅力的でした。
フォーラムリーダーは、Asanaコミュニティーフォーラムでの活動が活発なアンバサダーの中から選ばれています。魅力的な特典が気になるアンバサダーの方、ぜひ積極的にフォーラムで活動してフォーラムリーダーに!
アンバサダー以外の方も、Asanaで実現したいことを気軽に質問できるコミュニティーフォーラム、ぜひご活用ください。
5. Asana歴 /認定プロ歴はどのくらいですか?
というわけでAsana歴/認定プロ歴はほぼ同じで2年と少し。フォーラムリーダー歴は1年です。
6. 今、どんなふうにAsanaを活用していますか?
折にふれて言っていますが、個人のワーク管理/小学校のPTA活動の運営に活用しています。人生のほぼ全ての活動、特にチームによる活動はプロジェクトと考えられる事に気付きました。タスク群からまとめてプロジェクトが生まれることもあるし、お題目、達成したいことが先にあって、必要なタスクたちが生まれていく事もあるでしょう。
人生のほぼすべての活動はプロジェクト!名言ですねー。
日々の暮らしの活動こそ、Asanaのプロジェクトにスッキリまとめて、さくっと「完了」させていきたいものです。
7. お気に入りのAsanaの機能 /使い方を教えてください
ビューをむやみに切り替えて同期している様を眺めて「ヨシ、俺の思考スピードについて来られるとは大したヤツだ」と言う(頭の中で)。
8. 好きなAsanaのお祝い生物 / アイコンは?
フェニックス。みんなブッ飛んで行くが、真に飛翔できるのはあいつだけだ。死ぬまでに宇宙旅行したい(唐突に夢リストから漏洩)。

9. 最近ハマっていること、趣味、特技は何ですか?
忙しぶること。寝不足 自慢は最近卒業できました。寝なきゃ死にますので睡眠時間を削るのはやめましょう。
10. オススメのリラックス法は?
ドライブ
まず、クルマそのものの造形や最先端のメカの塊である所がガジェオタのは刺さるのです。

そんな好きが詰まった箱に、いわば自分の部屋感覚でどこまでも移動できる所が、ただの道具・移動手段を越えてとてもリラックスできます。
入浴
忙しぶるのも辻褄あわせたり、定期的にぶるアピールしたりそれなりに疲れるんですよ。なので沢山ぶった日は隣のDrugStoreドラッグストアでちょっと一段純度の高いやつをキメます。

最後に一言!
2022年から認定プロあたらめ、アンバサダーの三澤になります。
Asana社の認定プロ制度の廃止→新制度への変更に伴い、いくつかの選択肢から、アンバサダーにチェンジする事を選びました。
さようなら、プロの三澤。
こんにちは、アンバサダーの三澤。一生懸命アンバサります!
がん・ばる・ぞ!
プロも良かったが、アンバサダーという響きも良い。。。(変わり身よ)
「どうも、アンバサダーです。いわばAsana大使である所の三澤です。
大使とは代表です。つまりAsanaといえば私、私といえばAsanaであるわけです。」
~新たな年を祝う夜明けのその瞬間、ついに私はAsanaと等しい存在になった~
よろしくお願いしますー
✨🦄✨
最後の最後まで楽しいコメント、ありがとうございました!わたしも楽しくアンバサろう!と思います(笑)
遊び心あふれるAsanaをより楽しみたい方、アンバサダー登録、お待ちしてます♡
Asanaアンバサダーに申し込む
✨🦄✨
この記事は、#AsanaTogetherJP のアドベントカレンダーに参加してます
最後の1枠がなかなか埋まらなかったアドベントカレンダーを「どうしても埋めたい!」という三澤さんの情熱でこの記事はうまれました。三澤さんのアドベントカレンダー参加記事はこちら。
PTAでの活用についても、具体的に記載されています。効率的にタスクを整理したい役員の方必見です!
アドベントカレンダーも残すこと2回!どうぞ最後までお楽しみください!
いいなと思ったら応援しよう!
