![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95797764/rectangle_large_type_2_482e30f1d8bac1b653f65aa90dc834a0.jpeg?width=1200)
「落花生くまポフ」
「ピーナッツくまポフなの?」そう聞かれるたびに「否。落花生くまポフだポフ」そう答える落花生くまポフです。
ピーナッツと落花生の違いは、殻がついてるかどうか、というだけで、落花生の殻をむくとピーナッツということになるのですが、落花生の形がとにかく素敵だ!と思ってる落花生くまポフは、じぶんの名前に並々ならぬこだわりがあります。
ひょうたんみたいな落花生の形も好きだし、ちょっといびつな形がまたさらにかわいいし、あみだくじみたいな殻の模様もうっとりします。
でも、もっと気に入ってるところがあります。それは、落花生の中に、だいたい2粒のピーナッツが入ってるところです。
殻から出されてしまうと、どの粒が同じ殻に入ってたのかわからなくなりますが、落花生くまポフには、それがちゃんと分かるのです。
殻がむかれて、バラバラになった粒たちを、元の時みたいにできるだけ近くにいさせてあげると、粒たちが喜びます。粒たちの嬉しそうな声を聴くことが、落花生くまポフの大きな喜びでもあるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1673873209932-PMTa3dYcPz.jpg)