【DATA Saber】Ordealの進め方(精神的アプローチ)
はじめに
DATA Saberに挑戦し始めてからの1.5か月経過したころに
中部コネクト※のオフラインイベントにて
「Ordealの進め方」というテーマで5分お話をさせていただきました。
こちらの記事は、その時の発表した内容に加えて、自分の気持ちを追加しています。
※中部コネクト…中部地方でDATA Saberを合同で育成するプロジェクト
Ordealを進める際に重要な要素
私はOrdealを進める際に以下の3つの要素が重要になると思います。
順にどういうことなのかご説明します。
①原動力
②継続力
③環境作り
①原動力とは
原動力=なぜDATA Saberになりたいのか
例えば、私の場合は…
「自分の知識を説得力のあるものにし、業務で貢献するため。」
私の業務は、ユーザさんの代わりにサンプルダッシュボードを作成したり、その作り方をレクチャーすることがあります。
作成では、知識が不足しており、ご要望に応えられないことも多々ありました。
レクチャーでは、自分が理解できていないと相手にも伝わらないと感じました。
昨年Tableauの操作や機能を深く理解され、質問した際にはすぐに解決してくださり、頼りになる先輩と私(補助)の2人で大規模な開発をすることになりました。
初めての大規模な開発は、半年以上を修正・アップデートを繰り返し
完成したダッシュボードは、充実した機能・私たちのチームと依頼者のチームで悩み抜いた操作性で構成されており、達成感がありました。
開発期間中に先輩が異動されると小耳に挟みました。
明言はされず終息に向かい、その時の役割はサブでしたが、
来年はメインとなることを考えると不安が大きくなっていきました。
先輩の異動後このままではダメだと思い、Tableauに関する書籍を購入して知識を付けようとしたところ、以前一緒にお仕事をさせていただいていた上司の方からこの中部コネクトでDATA Saberを目指しませんかとお誘いがありました。
(上司も先輩もわざわざお時間を作ってくださり、私が力が付いてきたと実感してきたところで異動されてしまいました…とても感謝しています。)
…というような経緯があり、
今まで教えてくださった方々の顔に泥を塗らないよう
必ずDATA Saberの認定を受け、技術力の保証をしたいと思いました。
このようにDATA Saberを目指す理由が強いほど原動力となりモチベーションを維持し続けられる要因となると思います。
②環境作り
環境作り = 絶対にクリアするという気持ちになるための環境作り
私自身三日坊主になりがちなので、DATA Saberに絶対にならないといけない環境を作っています。
Xで今日の成果を投稿する
会社の方々にDATA Saberに挑戦していることを話す
1.Xで今日の成果を投稿する
DATA Saberに挑戦することになってからXを始めました。
今まで投稿したことないのですが、ほぼ毎日今日の成果を投稿しています。
今日の成果を整理することで、今日はあまりできなかったな、頑張れたな
など振り返りにもなります。
2.会社の方々にDATA Saberに挑戦していることを話す
業務委託先で、Tableauを使った業務をしていますが、
業務委託先で5名、委託元で2名の方にDATASaberに挑戦していることをお話ししました。
組織内コミュニティポイントの獲得のため、業務時間を使わせていただいているので、絶対に認定を受けなければと思いました。
このように、
人に伝えることで自分の心の中で思うよりやり遂げないとという気持ちを高めています。
言い方が良くないかもしれませんが、私はある程度監視の目がある方が
自分のためより、頑張ろうと思えました。
DATA Saberは、90日間で認定を受けることができなかった場合、
コミュニティポイントもOrdealのクリア状況もすべてリセットされてしまうのでご留意ください。
こちらも知っているか知っていないかで心持ちは変わりますので、
結構重要だと思います…!
③継続力
継続力 = 自分に合った勉強方法を見つける
2週間で1~10のOrdealの量をこなせますか?
間に合っても最終試練に挑戦できず時間オーバーになるくらいではと考えています。
90日間もあるので、最初に飛ばしすぎてやる気が途中でなくなることがないようにどこかに詰め過ぎす少しずつ進めるものではないかと思っています。
そのため、Apprenticeにおいて継続力はとても大切になります。
最初は、スタートが出遅れてしまいました。
そこでなぜ続かないかを考えてみました。
■私のやる気を阻害する要因
テキストを読んで理解するのは苦手
難しいことは後回しにしがち
やる気を出すのに時間がかかる
それぞれの対策も考えました。
1.テキストを読んで理解するのは苦手
私は、文章だけの解説だと何度か読み直して時間がとてもかかってしまいます。
ディスカッションや動画で情報得て、
不明な点があったらnoteやQiitaなど比較的短い文章で書かれた記事を読んでいます。
2.難しいことは後回しにしがち
難しくて他事を先にやっていたら、締め切り日当日ということが
よくあるくらい後回しにしてしまいますが、取り組みたいものからまず始めています。
と思っていましたが、今日はブログ、今日はViz、と色々なものに手を付けていたので、コミュニティポイント獲得のために1週間でブログ2つを書き上げないといけなくなってしまいました…
もう少し計画性を持つべきだと反省しました。
3.やる気を出すのに時間がかかる
朝から勉強しようと思ったら夕方なんてことがよくありましたが、
毎日10分でも何かしら行動を起こすことで習慣化し、勉強のハードルを下げています。
継続するために
辛いことはどうしても続かなくなってしまうので、
体調が優れないときはその日一切DATA Saberの事を考えないようにして休むことも大事だと思います。
またXなどのSNSで既にDATA Saberの方や挑戦中の方などTableau界隈の方々をフォローしておき、
Viz作成やコミュニティ活動をされている投稿を見るとモチベーション向上になるのでおすすめです。
おわりに
私のOrdealの進め方をご紹介しました。
こちらは一例なので、合う合わないがあると思います。
③の継続力で書きましたが、やはり自分に合う方法を模索しつつ
DATA Saberになるための活動ができると楽しめると感じました。
残り1か月と少し、この90日間を最後まで楽しんで認定を受けたいと思います。
少しでも参考になりましたら嬉しいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?