![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94127644/rectangle_large_type_2_1fcb5e1476904483894b2187873e93f4.jpeg?width=1200)
【楽天ビジネス銀行】事業用口座を簡単に作れるけど利用できるカードに注意!
メルカリの売上受け取り口座を、楽天銀行に指定してる方が居られるかもしれません。
しかし、楽天銀行の個人口座は、個人事業目的としては利用不可で、規約違反です。
![](https://assets.st-note.com/img/1674363923360-8LfGTkaOYG.jpg?width=1200)
となると、個人事業主ならビジネス口座を新たに開設したいですよね。
楽天には、個人ビジネス口座というものがあります。(法人ビジネス口座もあります)
私は個人ビジネス口座を開設しましたが、結局なかなか使ってません。
楽天の個人ビジネス口座を使わない理由
既存の普通のクレカを引き落とし先に出来ない
個人ビジネス口座を引き落とし先にするには、
楽天プレミアムカードを発行
その後、楽天ビジネスカードを発行
この両方をする必要があります。2枚で年会費13,000円です。
それに、楽天の個人ビジネス口座はアプリが無いので、ログイン等の操作が煩雑に感じてしまいます。ちなみにキャッシュカード発行手数料は1,100円(税込)です。
(楽天クレカでの仕入は規約違反)
なんなら楽天カード自体も、2022年6月に規約で「資金調達または転売事業目的の仕入」でのクレカ使用を禁止しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674363968604-49UvXlLKJh.jpg?width=1200)
個人ビジネス銀行から仕入の支払いを、全く怪しまれずにしたいなら、デビットカードを使うことになります。しかしこれでは、普通の口座振込と変わらないキャッシュフローになりますね。
ほかのカード会社では、事業としてクレカで仕入れるなら【経費】になるので、「経費なら問題ありません!」と言う会社があるようです。
カード会社には、経費かそうでないかの判断は難しいです。しかし、
急にショッピングを限度額いっぱいまで利用
換金性の高い商品を繰り返し購入(時計類、宝飾品類、ブランド品、機械類、金券類など)
これらをしていると、カード会社に現金化を怪しまれる可能性はあると思います。
楽天市場に出店するなら楽天口座が必要
ちなみに、もしも楽天市場に出店する場合、契約主体名義の楽天銀行口座が必要です。個人口座・個人ビジネス口座どちらでも登録できます。
https://www.rakuten-bank.co.jp/business/ichiba-shop/bank/
![](https://assets.st-note.com/img/1672028351639-baxQpU4Rz0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672028389235-3i9TOG6VB7.png?width=1200)
私は事業用にPayPay銀行の個人口座
私は今のところ、事業用口座はPayPay銀行です。ヤフオクの売り上げも手数料0円で即日入金できるので嬉しいです。
事業に関する縛りも、今のところ、PayPay銀行の預金口座取引一般規定にはありません。(PayPay銀行にも、ビジネス口座のサービスは存在します)
楽天のビジネス口座の上手い使い道があれば、ぜひ教えてください!