見出し画像

売上とファンが増える 応援シロ・コンセプトとは?

こんにちは☀️エールリードです!!
(エールリードはインスタ研究室の運営会社の運用代行事業)

エールリードでは
お金垢の運用代行を50垢以上を運用

🟢1ヶ月500万以上
🟢毎月7桁継続中
🟢投稿開始から数ヶ月で70万以上

といったお金垢のデータを元に
コンテンツを作成しております。


みなさんはこんなお悩みありませんか?🤔💭


1万フォロワーさんがいても、
毎日数件しかDMが来ない…
フォロワーさんともっと交流したいのに、
やり方が分からない
…って方はいませんか?


今回は数100人のフォロワーでも
DMが殺到する応援シロの作り方
をお伝えします!


この方法を取り入れたら、
フォロワーさんから毎日DMがもらえるように…!

さらに、フォロワーさんとの親密度が増して
アフィリエイトや自社商品の売上が
数倍になるかも😏 しれません!!

ぜひ、ご一読ください!



応援シロとは?


【そもそも応援シロとは?】
キングコングの西野亮廣さんが
提唱しているコンセプトで、
ファンが応援しやすい状況を指します。

応援シロとは…?
現状と目標の明確化
②仮想敵
③コンプレックスを利用する

以上3点のどれかがあれば作り出せます。
(掛け合わせられると最強ですが…!)

それぞれを詳しく紹介していきますね!



1.現状と目標の明確化


ラヴィットでの具体例を出してお伝えします。

💥例)ラヴィットで応援シロ作成例

①番組内で芸人によるバンドを作成
②実は芸人1人に対してのドッキリで、
 2ヶ月後に行われる番組のフェス(1万人規模?)で
 1人でギターの弾き語りを披露すると発表
(本人はもちろん聞いていない)
③ギターは触ったことはなく2週間前から練習を始めたばかり
④今の実力を生放送で披露する(これも本人は聞いていない)
⑤とてもフェスで披露できる腕前ではない(という雰囲気を作る)
⑥2ヶ月後のフェス出演は決定なのでやるしかない


この具体例をまとめると

💥現在地と目的はこちら↓
現在:楽器に触ったことがない素人(芸人さん)
目的:2ヶ月後のフェス開催する

になります。


例えば、

A:趣味でギターを練習する
B:2ヶ月後のフェスに向けてギターを練習する

だったら応援したくなるのはBですよね!


ゴールや目的が明確になれば
視聴者が応援したくなります。

目標-現状を明確化することで
応援シロを作りやすくなります!



💥具体例


①「まさき|月収10万円主夫の挑戦」さん

https://www.instagram.com/masaki_syufu_money/

🔥応援シロ 目的地と現在地
現在地:月収10万円の主夫
目的地:2024年に1000万円(合計額だと思われる)

現在地と目的地がしっかりと
明確にされているアカウントです。

3月で止まっていますが、途中経過をプロフィールに
書いているので、経過を追うことができていて
応援しやすいアカウントになっています!


1投稿目で貯める理由をリールにまとめられています!



②「ナガノノ|長野おしゃれ散歩👟」さん

https://www.instagram.com/nagano_no_/

大学生の兄弟が長野の魅力を伝えるためのアカウント。

運用開始時点から、現在地と目的地をフォロワーさんに共有。
目的地-現在地=応援シロをストーリーで発信を実施。

🔥応援シロ 目的地と現在地
現在地:長野出身のただの大学生兄弟
目的地:長野の地方創生(FW1万人、テレビ出演、地元の広報と関わる)

https://www.instagram.com/p/CriZaezydgn/
↑詳しくはこちらの投稿に想いを綴られています!


応援してもらうために
実施してほしいことを明確に記入して、
フォロワーさんが応援するための行動を促しています。

📌具体的なイメージ
夢語ります。

地元の長野をもっと盛り上げることです!

でも、まだまだ未熟、皆さんの協力が必要です…

フォローして古参になってください!

具体的にはこのような訴求を
ストーリーにて実施していました。



③「ひなまら|北海道おしゃれ散歩☁️」さん

https://www.instagram.com/hina_hokkaido/

北海道生まれ、北海道育ちの女子大生が
北海道の魅力を伝えるアカウント。


上記「ナガノノ」さんと同様に、
自分が叶えたいことを明確に示しつつ、
自分が力不足であることをアピールして

応援シロを作り出すのに成功しています。

🔥応援シロ 目的地と現在地
現在地:ただの北海道の大学生
目的地:FW1万人、雑誌掲載、テレビに出演



②仮想敵


仮想敵はなんでもよくて、
アカウントにとって
敵対する敵みたいなものです。

フォロワーとの共通の敵を作り出すことで、
仲間意識が生まれ、 それに立ち向かうことで、
応援される
ようになる。


イメージとして、戦隊モノヒーローと同じです。

💡概念的には、あなたの目標達成を妨げる
原因、問題
になります。


現実は、上手くいかないのは
全て自分のせいなのですが
それをそのまま言っても嫌われるだけなので

あえて共通の敵を作って問題を可視化して、
行動するキッカケを作る
といった感じです!



具体例①)
ターゲット→Fラン学生
敵→早慶学生

具体例②)
ターゲット→ホワイト企業に内定がゴール
敵→やりがいや給料で会社を選ぶ人、ブラック企業。


🔥仮想敵の考え方としては、
「現在と目標の間に立ちはだかる壁」

「自分の主張を通しやすくする何か」
を想定する。


補足として、
自分と同じような境遇、立場の人が
信念掲げて頑張っている姿を見ることで、

「自分も頑張ろう」
「私もそうなりたかった」
「私もできたらいいな」といった気持ち
になり
自然と応援したくなると思っています。



また、自分には到底できない。
だから、尊敬や憧れも生まれていきます。


💡仮想敵を作るステップ 
1.ターゲットの悩みは?
2.ターゲットベネフィットは?
3.ターゲットがベネフィットに到達できない障壁

この、3が敵になります!


💰️貯金アカウントの場合
ターゲット:貯金ができない人
1.貯金ができないこと
2.先取り貯金や節約をしてお金を貯めて、自分が好きなことをする
3.円安でどんどん物価も上がって思うようにできない

📱アカウント発信者としては
負担は増え続けるから、自分の力で将来に備えていこう…!

🏢就活アカウントの場合
ターゲット:Fラン学生
1.学歴が低いこと
2.ホワイトな優良企業に内定し、
   社会人になってもプライベートが充実できる
3.自分より高学歴な人

📱アカウント発信者として

「〜だから、私は、学歴低くても理想の企業に内定できるよう、
 高学歴に負けない就活術を教えます!打倒高学歴!」

上記のような発信をすることで
「この人についていきたい!」
と思ってもらえるようになります。

これが仮想敵の作り方です。



💥具体例


「ないけんぼーいず|中島 翔」さん

こちらは不動産のアカウントになります。

こちらのハイライトでは、
物件の高額査定やそのチラシを
仮想敵と見立てています。

共通の敵を作ることで、
敵にフォロワーさん全員で立ち向かう構図を作成。



③コンプレックスを利用する


立場を明確にするには
コンプレックスが最強な武器として利用できます。


「弱みを知れば、それが強みになる。」

繰り返しになりますが、
応援の作り方は「目的地−現在地=応援」です。

つまり、現在地(今いる場所)が低く、
ビジョンが高いほど応援シロの値は高くなります。


コンプレックスは言い換えると、
現在地が低い状態、大きな応援を得るのに使えます。

以上のように「応援シロ」は
意図的に作り出すことができます◎

何かを挑戦している姿や、
コンプレックスなどをストーリーなどに
取り入れてみてくださいね!!


ある程度のフォロワーさんが集まると
「すでに沢山の方にフォローいただいています!」
(応援してくれているアピール)

というコピーも使用することができ、
より応援されている雰囲気を醸し出すことが可能です!



💥具体例


①「ゆむぴ ︴借金1600万円ママが投資で人生好転」さん

https://www.instagram.com/yumupi_money/

借金1600万円を背負い、マイホームを失った
というマイナスから、お金の勉強をして投資で
資産を増やしていくストーリーが
まさにコンプレックスです。

普通なら人から隠したい、
借金額を晒すことが応援シロになっています。

以下のクリエイティブに反映されています!



②「陰キャちゃん¦月1万円で垢抜ける理系芋女」さん

https://www.instagram.com/inkya_akanuke/

垢抜けの記録を投稿しているアカウント。


フォロワーさんにアドバイスを
求める姿勢で運用しており、
コメント欄にはアドバイスや
応援している声が多く寄せられています。

動画内で丁寧にフォロワーさんへ
お礼を伝える、コメントをスクショして
動画内に盛り込むことでフォロワーさんの
声を聞いていることをアピールしています。


自己肯定感が低く、自分の容姿に自信がない
女性が垢抜ける記録を投稿。


垢抜ける目的があり、
「同窓会で別人に間違われるほど垢抜ける」
という理由が共感しやすく
視聴者が応援しやすい状況を作り出しています…!

【💡目的地と現在地】
現在地:自信がなくて目を見て話せない🤦‍♀️
目的地:同窓会で別人に間違われたい🫶

目的と現在地はプロフィールに明確に
記入されています。

応援シロをプロフィールで再現しており
分かりやすい事例です!!



③「ミタカ/ 100日後に初彼女をゲットする自分磨き」さん

https://www.instagram.com/mita_ka_life/

先ほど紹介した「インキャちゃん」と
同様に自分の垢抜けを発信しています。

リール内で自分の過去についての発信を、
リールの所々に入れており、
応援シロをリール内で再現しています。


クリエイティブは彼女がいない理由を語っています。
ヒーローズジャーニーでありながらも、
過去を上手く織り込み応援したくなる
アカウントにさせています。

【💡目的地と現在地】
現在地
:23年間彼女がいない
    コンプレックスだけの人生から抜け出したい
目的地:自分磨きを頑張って彼女を作りたい

応援シロを明確化して、
成長を追いかけたい、 応援したい
しっかりと作り込んでいる
アカウントの分かりやすい一例になります。



まとめ


応援シロを作り出すことで
フォロワーさんからのDM数を増やしたり、
エンゲージメントが高まり
フォロワー増加にも繋がったりします。


応援シロは意図的に作り出すことが可能です。
応援シロは「目的地ー現在地」により作り出され
その差が大きいほど応援されるアカウントになります!!

【💥応援シロを作り出すには…】
🟢現在地と目標の明確化
🟢仮想敵
🟢コンプレックス

の3つを利用して作ることが可能です。

この3つの中から、自身でできそうなものを
見つけて普段の発信に織り交ぜて
応援されるアカウントを目指してみてくださいね✨