マガジンのカバー画像

社会貢献

20
「社会貢献」をテーマとしている記事の一覧です。
運営しているクリエイター

#多様性を考える

「目指す社会像」があってこその「目指す政策」「国家観」であると感じてる。総裁選・…

 「家庭や地域の経済力で、子どもの『個性』『才能』『可能性』が影響されない社会」こそが…

愛球人
5か月前
11

2023年新春、子どもに伝えたい、「自分がいままで積み上げた努力を信じて、全身全霊で…

 「選手である前に、人間であれ」、それを体現できてると伝わるから、「早田ひな」「今村聖奈…

愛球人
2年前
9

まひろちゃん、信念を貫いて欲しい!まひろちゃんが「叶えたい社会」、伺えるととても…

 前記事エントリーのリンク添付 まず、前回の記事、(その2)をリンク添付させて頂きます。…

愛球人
2年前
8

まひろちゃん、信念を貫いて欲しい!まひろちゃんが「叶えたい社会」、伺えるととても…

 前記事エントリーのリンク添付 まず、前回の記事、(その1)をリンク添付させて頂きます。…

愛球人
2年前
12

まひろちゃん、信念を貫いて欲しい!まひろちゃんが「叶えたい社会」、伺えるととても…

プロローグ  今回のnote記事。「結論的なこと」から最初に書いてます。  でも、「想い」を…

愛球人
2年前
1

【エッセイ】「社会全体で、才能ある子ども・若い世代を応援できる社会」であって欲し…

 前記事エントリーのリンク添付  まず、前回の記事、(その1)をリンク添付させて頂きます…

愛球人
2年前
4

【エッセイ】「社会全体で、才能ある子ども・若い世代を応援できる社会」であって欲しい(その1)。

 社会には、「才能に満ちる人間」がたくさんいる。でも「才能に満ちる人間を応援できる社会」に、この日本社会はできているといえますか?  「9月2日」。多くの地域では、小中学校の「2学期」が始まる翌日になります(尤も、自分が住んでいる大阪では「8月25日」に2学期が始まってるのですが)。  自分自身、「いじめ」に苦しんできました。ですので、「いじめ」「生きづらさ」というのは、一人の人間として、自分自身がずっと向き合い続けてるテーマの一つです。  ですので、「いじめ」「生きづら

【緊急投稿】【#参院選2022】「自分の考えに対して素直に。だからこそ言論で、投票で…

 はじめに(「人間として大切なこと」があると、自分は思っている) あなたとは、思想・価値…

愛球人
2年前
1