NZ生活Day219_前置詞+関係代名詞よくわからん


今日は9時起き!
7〜8時の間にはなんとなく目が覚めるんだけど、なかなか脳が覚醒しない。
体を動かせればすぐ起きるんだけどな
なにかいい方法がないかな〜

今日も朝からシャドイングと文法勉強できました。

私が高校時代英語でつまづいたポイントに行きつきました。
そう、関係代名詞の構造がよくわかってないのです。
習った時は、どうせコミュニケーションの場で使わなくなって通じるし、いいやと思ってそのままにしていました。

だからここから先の文法よくわからなくなったんだなぁ〜と理解
文法書やらYouTubeやら見るけど、上手くまだ咀嚼できてません。
私は理論で文法を覚えたくない派で、SVO〜とかなんじゃそりゃって感じです。

日本語喋るときそんなもん気をつけたことないし、日本語教育でもそんなのやった記憶がない(記憶から抹消してるだけかもしれませんが笑)

だから英語喋る時に
感覚的にその関係代名詞を選べるようになるか、を自分の中で納得できるように勉強しています。
感覚派なのでここの説明できません。

今よくわかってないのが、
前置詞と関係代名詞の文で

This is the town in which I was born.

これネイティブ話す時、なんでinをすぐ選ぶことができるんだろうと
townが来てるから、感覚的にtownの中でって言いたいって思うからすぐにinが出てくるのかな

というように今は前置詞+関係代名詞を理解できるように頑張ってます。

今日のお仕事ですが
最近看板やらフラッグやら広告用に外に出してて、風ですごい倒れます。

看板が倒れないように置いていた
醤油のでかいボトル6本くらい入った段ボール盗まれました笑

マネージャーが持ってきた時
あー盗まれるんじゃ?
と思っていたら案の定。

やっぱり海外いると
知ってる人は信用できるけど
他人は信用できない世界だなと
改めて思いました。

I woke up at 9 AM.  
I felt tired when I got up. If I want to wake up earlier, I should move my body in some way, like going to the bathroom or stretching and drinking something.  

Continuing from yesterday, I have a lot of work to do today.  

Lately, I've been thinking that the workload is uneven, but since I'm quitting soon, I'll just have to be patient for a little while longer.

いいなと思ったら応援しよう!