
NZ生活Day162_新しい英語の勉強方法&アホな万引き犯
今日は7時30分起き!
最近はアラームかけ忘れてもこの時間にすっかり起きれるように。
そして気づいた6時に起きなくてもこれくらいの時間で、1日にやりたいことはできる!
朝からノートの記事を書いたし
やっと英語の勉強を再開することができました
英語毎日少しづつ勉強するルーティンを組みたかったけど、勉強内容どうすれば良いか悩んでたんですが、あるYouTubeを見つけてシャドーイングと単語のインプットを楽しくできる勉強方法に辿り着きました!
Yes yopi’s English schoolというチャンネル名です。海外のYouTubeの動画を10分程度日英同時字幕で出してくれて、その後に動画で出たフレーズを3.4つ例文ありで教えてくれます。
この4つ程度教えてくれるのがちょうどいい。
最初にシャドーイングして
その後、例文を含めてフレーズをノートに書き写してインプット。
その後に2回ほどシャドーイングしながら、わからない単語を動画から抜き出して、調べてノートに写す。
この流れで昨日から勉強しています。
そして重要なのが、飽きたらやめること。
動画の中にわからない単語山ほどあるから、全部やってたらきりがない。それが終わるまで他のことできないんだったら、次勉強する時、完璧に勉強を終われる時間を確保しないと英語の勉強できないと思い、いつまで立っても英語の勉強を再開できないからです
1日の中で1時間も2時間も英語の勉強に充てることは出来ないので、完璧でなくてもいいから30分程度毎日続けられる勉強スタイルにしました。
このnoteの日記のように、少し手を抜いてもいいからコツコツ毎日できるように頑張りたいと思います。
まだ続けて2日目ですが、シャドーイングの効果がでて前よりスムーズに英語が出てくる!
これは期待大ですね😊
そして今日のお仕事ですが、、、
やられました。。。
万引きをしかも目の前で!
今日はかなりゆったりな一日だったんですが
クローズ5分前に来た客が、なんともいえない不審な感じがありました。
パック売りになってるボンドを一つだけ買いたいとか言い出すし、明らかにちょっと変だったんですよね
その時間帯、他のお客さん二組くらいいて
たくさん話しかけられて油断もしてて
万引き犯がレジに来てお会計に来た時
ピッとしたものをバックにすぐ入れてて
あまりにも入れるのが早いから
やばいかも、、、と思いつつ進めてたら
(こいつやるわと思った時に数点商品は守れました)
案の定そのまま逃げて、車に乗って逃走しました。
こういう時本気で追いかけたら、自分の身も危険なのでやってはいけないとわかっていたのでとっさに車の写真撮ろうとしたんだけど
お店の携帯動作めっっちゃ遅すぎて取れませんでした。マジで悔しい。多分監視カメラで撮れてるとは思うけど、、
こういう時は目視で覚えるのが1番いいことを学びました。
不審かもと思いつつやられてしまいショックでその後のお客さんの対応もちょっと上の空でした笑。ほぼクローズ前だったので、すぐお店閉めてマネージャーに報告。
するとマネージャーが心配して電話かけてくれて、初めての体験で動揺して涙が止まらなくなったのをマネージャーが慰めてくれました。
日本ではあまりこういうことが起こらないし、初めてだから動揺していると伝えると、マネージャーは今万引きは増えてるし、違う店舗の方でも今日2回も万引きあったから気にしないでと言ってくれました。そしてとりあえず早くかえりなさいと。
そして帰った後もマネージャーが電話してくれて、気にしてくれました。もうその時にはけっこう気分も良くなっていたので安心してくれました。
でもどのような様子だったのかを伝えた時、普通万引きって見つからないように店から出るのにわざわざレジに来て、監視カメラに写ってわざわざどの車に乗るか分かりやすく見せてくれたので、マネージャーがその客バカじゃね?
What a stupidと言っていて
確かに!!と思いました笑
動揺して涙が出ちゃったんだけど
よく考えれば自分悪くないし
悲観的になる必要ないんですよね
マネージャーには申し訳ないけど、そこはマネージャーも気にしないでと言ってくれました。
何でこんな悲しくなってしまったのか考えて見たのですが
①お腹減った、疲れた、寒いの三拍子揃っていた。
この状態の時って悲観的になっちゃうんですよね〜
閉店ギリギリでお腹すいてて、朝早くから活動してて疲れてたし、今日ひょうが降るくらい寒かった。
家に帰ってすぐシャワー入って体を温めて、ご飯食べたら元気になりました。
②以前の職場で起きた万引きをまだ許せていない
以前の職場のトラウマですね
今回はわかりやすい、わざわざ見せつけてきた万引きでしたけど。日本人の万引きは小賢しいですからね
・パッケージの中身だけ出して箱を売り場に戻す
・万引きを実行しつつ、店員に話しかけ怪しくないアピールと半分だけ会計して帰る。(高い商品だけ万引き)
・無人レジで会計しないままそろっと出る
いまだに根に持っていることに気がつきました。万引き発覚した後の対応の仕方がややこしくて、時間取られるし。。。
万引きに対する怒りの処理がうまくできなくて涙になったんだろうな〜
この件がきっかけでまだ根深いトラウマがあったことに気づけて逆によかったのかも
このトラウマをしっかり自分の中で整理しようと思います。
そして次からは怪しいなと思ったら、
別のカゴに商品入れて、会計終わってから渡すようにしよう。リスクヘッジ大事!!