![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111440576/rectangle_large_type_2_01c56269a9d04a7d9349778621c1114c.png?width=1200)
市販クイズ本問題集④
皆様、フォローおよび記事へのスキありがとうございます。記事を書き続ける上で励みになります。
今回は、市販クイズ問題集からクイズを抜粋する企画の第4回です。
今回抜粋する本は『クイズドリル1 初級編』(セブンデイズウォー)からで、計10問抜粋します。
Q1 アイスクリームなどを持ち帰る時に保冷剤として使われるドライアイスは、何という液体を固めたものでしょう?
Q2 日本の通貨単位は円ですが、韓国の通貨単位は何でしょう?
Q3 「日本三大美林」とは、青森のヒバ、秋田のスギと、木曽の何という木でしょう?
Q4 サッカーで、背番号1をつけている選手は普通、どこのポジションでしょう?
Q5 シャムネコとペルシャネコをかけ合わせて誕生した猫の品種は何でしょう?
Q6 やせ我慢をすることを、俗に「武士は食わねど何」というでしょう?
Q7 アンデルセンの童話『親指姫』で、親指姫は何の花から生まれたでしょう?
Q8 卓袱(しっぽく)料理は長崎県の名物ですが、皿鉢(さわち)料理はどこの都道府県の名物でしょう?
Q9 太陽系の惑星のうち、自転周期が最も長いのは何でしょう?
Q10 音楽における男性の声の高さで、テノールとバスの中間にあたるものを何というでしょう?
解答はスクロール↓
ここから解答
A1 二酸化炭素
A2 ウォン
A3 ヒノキ
A4 ゴールキーパー
A5 ヒマラヤン
A6 高楊枝(たかようじ)
A7 チューリップ
A8 高知県
A9 金星
A10 バリトン
今回の問題集はクイズプレーヤーの人ならどこかで聞いたことのある頻出問題ばかりですが、クイズを普段しない人にはやはり難しいかもしれません(汗)
次回は前置きで『初級編』と書いたことから察しのいい方はお気づきかもしれませんが、『クイズドリル』の中級編です。難易度が上がるため解答に簡単な解説もつけたいと思います。