
休日!ボラカイ島へ!(海外遊学Day15)
こんにちは。
おもちです。
大学4回生のとき1年休学をして、
約10ヶ月で29か国を訪れました。
当時の日記を少しずつデジタル化しようと思いこちらに書きおこしています。
取り柄も特技も特になく冴えない私のひとりごと。よければ見ていってください。
2015年5月10日
フィリピン留学、2度めの週末休日!
なんと!
本日は早起きしてボラカイ島へ!
なんと!
寝坊した!
朝3時出発予定だったのに、
6時30分出発に。
クラスメート2人、待っててくれたぁ(ToT)
本当にすみません。ありがとうございます。
イロイロシティからボラカイ島までは、バスで片道6時間。
ただ、日本の道路とは比べ物にならない悪路で。
でっこぼこ道を行く6時間。
その悪路を経験した他のクラスメートはみんな口を揃えて、「もう行かない」と言う。
揺れる、というか、跳ねる。
バスに座っている自分が跳ねる。(すごいよ)
でも、ボラカイ島に到着したときには、悪路バスでの苦闘はすっかり忘れてた。
それくらい。忘れるくらい。
ボラカイ島に、青い海があったから。

一緒に行ったKIRIは海が青すぎて壊れちゃった。
あはははは!あは!あは!
って言ってた(笑)
はて。
どうして海は青いのか。
それは、太陽が発する虹色の光のうち、青以外の色の光は海に吸収されるから。
青い光だけは海に吸収されずに、そのまま海中深くまで進んでいって、
海中まで進んだ青い光は海底の砂に反射して海面まで上がってくる。
海面に上がってきた色が目に見えるので、海は青い。
だから、海の水がきれいである程、海は青くなるというわけ。(急に何)

島巡りツアーに参加して、ボラカイの離島でシュノーケルをしたり

リゾート地なのでオシャレなお店もたくさん。

散策したり。


そういえば、今日母の日だった。

翌朝、早めに起きて散歩。
気持ちいい空気をたくさん吸い込んで。
明日から授業もあるし、宿題もあるし。
後ろ髪引かれつつ、早めにボラカイを出発。
帰りの悪路6時間も、跳ねまくったけど別にもう取り立てるようなことではない。
アイアムタフ。
無事帰宅。
あっという間の長旅だったな。
これも、CHIAとKRI二人が行こうよ!って誘ってくれたから得られた思い出。
他の人から「大変だよ」「遠いよ」という情報しか得てなくて、行き方も不確かで、調べ方も曖昧で。(当時、情報収集能力低めのワシ)
自分から行動はしてなかったと思う。
行けてよかったなぁ。
行動力ある二人のおかげ。
ありがとう。
海外遊学Day15
続