![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152177359/rectangle_large_type_2_6451a0b883320c46d90495ba72175439.jpeg?width=1200)
CZT 準備講座第1回目
気がつけば、もう9月…
早い。夏休みは娘に付き合っていると、果てしなく長く感じるから不思議です(笑)
書き出しから話しがそれましたが、この度ついに、ついに、ついに、意を決して2024年11月に行われるCZT42セミナーに参加する事にしました✨😭
このCZTとは、Certified (認定された) Zentangle(ゼンタングルの) teacher(講師)の
頭文字を組み合わせたもので、日本語では『ゼンタングル認定講師』のことを言います。
実は、今年はセミナーを受講するのは、諦めていました。
費用の面、セミナーが全て英語である事など不安な要素ばかりで、二の足を踏みまくっていました。
でも、やっぱり受けてみようと思えたのは
ワダミナコ先生 https://lit.link/minakowada
に出会えた事、ゼンタングルを描き続けていきたい思いが強かったからです。
そんなだいぶギリギリで、無謀にもセミナーに参加すると決めた私を導いて下さるのが、ワダ先生です。本当に感謝しております(TT)
早速、先生の準備講座を第1回目をオンラインレッスンで受けてきたので、ブログに残しておこうと思います。
○Lesson1
4つのタングルを習う
・クレセントムーン
・ホリバー
・プランタン
・フローズ
課題1(習った4つのタングルをZストリングで描く)
![](https://assets.st-note.com/img/1724767399945-50GbMrHxpt.jpg?width=1200)
課題2(習ったタングルから2つ選び、タングリエーションで描く)
・・・タングリエーションとは?
タングルを組み合わせたり、つなげたりすること
![](https://assets.st-note.com/img/1724767631655-TOVgLDLX50.jpg?width=1200)
○Lesson2
3つのタングルを習う
・シャタック
・ジェティーズ
・ベールズ
課題4
3つの習ったタングルで描く
![](https://assets.st-note.com/img/1724895791251-CCxlaUNDCJ.jpg?width=1200)
課題5
シャタックが(真ん中のタイル)、ベールズとジェティーズの上に浮かび上がるようにシェーディングして描く
![](https://assets.st-note.com/img/1724896057558-QwMI2PVz8d.jpg?width=1200)
今回の準備講座1回目では、上記の4枚の作品を描きました。
実は、Lesson2の2枚の作品ですが、間違えた所があります。
さて?どこでしょう〜?
いきなり間違え探しスタート(笑)!!
![](https://assets.st-note.com/img/1724918524120-rZ1DHAJmhf.png?width=1200)
おふざけ失礼しました^^;
バレバレでしたね(笑)
やらかしてしまったのをさらすのは、少々恥ずかしいですが、ゼンタングルにおいては、失敗しても大丈夫。完璧に描くことは求められません。
誰かと比べる事なく、楽しんで描く事が理念だと知りました。
ゼンタングルのメソッドは本当に素晴らしいと思います。
難しい事は何もないのに、なかなかできそうでできない事だと思います。
第1回目 受講後の感想
今回の課題は、もっと落ち着いて、ゆっくり丁寧に描けば間違えなかったかもしれません。
まだまだ修行が足りないと実感しました。
しっかりと基礎から学ぶ事が大切だと思いました。
今回は初回なので、先生からのご意見をまだいただいていません。
2回目の講座を受けた後に、先生から学んだ事をまたきちんと整理して、記事に書こうと思っています。