見出し画像

初恋公演に行った話

地元でアイマスがライブをしてくれる

 学マス初恋公演!現地に行ってきましたー!!
私は地元が広島なのですが、学生の頃、765の7thライブBDを観ながら「どうして広島でライブは無いの!!」と嘆く日々を送っていました。
 あれから十数年、ついにアイマスが広島でライブを! と思うとめっちゃ感慨深いです。
(他ブランドでやってたらごめんなさい…)

 初声、初心とチケットが取れなかったので、今回も無理かなあと思っていたのですが、運良くご用意いただきました。ありがとう、アソビストアプレミアム会員。

 会場のクラブクアトロは何度かライブを観に行った場所なので、思い出の地で学マスが観れる! というのもワクワクでした。アリスガーデン(クアトロが入っているパルコの前の広場)に清夏のコスプレをされている方が写真を撮っていて地元でアイマスを感じるって良いなあと思いました。筑西市の人たちもこんな気持ちだったのかな。

ライブ前〜本編

 チケットは二次抽選だったので整理番号はだいぶ後ろの方。会場の中では後ろの方でしたがそれでもいつものライブよりずっと近い。これまでのセトリはなんとなく把握しているのですが、配信も観れていないしコールも怪しい…。距離が近い分めっちゃ緊張してきた。

 そんな私をよそに開始時間! 十王会長の挨拶とあさり先生の注意事項から。最近シャニで聴いてない気がするので新鮮。あさり先生に元気よく挨拶するプロデューサー諸氏。こういうところはどのブランドも一緒。安心するわあ…。

 ライブ本編は最高に次ぐ最高でした。問題点があるとすれば軽率に担当アイドルが増えかねないこと。ライブ前とライブ後で三人への愛が爆上がりしました。アイマスさん本当勘弁してください。


 コール、そんな入るんだ! という印象。原曲だとあんまり入れるところ無いかな? と思っていたのですが…。ダンサブルな清夏、力強い歌声の麻央、なんかもうずっと可愛い広、一曲目から三者三様の個性で目が離せない。振り付けも何度もプロデュース後に観たあれだ! となるのでめっちゃ笑顔にさせてもらいました。

Campus mode!!
 作曲の田淵智也が大好きで、学マスをインストールしたきっかけの一つでもあるのですが…。これと仮装狂想曲が観たかった、と言っても良いくらい楽しみにしてた楽曲でした。
 コール、クラップが楽しくて楽しくて! 開演前に流れてた時に皆がコールしてたのも印象的でした。楽しすぎて記憶が飛んでる、ごめんなさい。

Fluorite
 3曲目で泣きました。今日泣くつもりなかったんですけど、もう七瀬さんの麻央が凄くて。凛とした佇まいと背中に一本筋が通ったような踊りがカッコよくてまさしく麻央だなとと思ったんですが、そのパフォーマンスの裏にあるであろう凄まじい努力のことを思うとグッと来てしまって…。
 全体曲の時のペンライトの色をどうしようかと思っていたのですが、紫にすることになりました。

Tame-Lie-One-Step
 動くたびにぶわっと髪がなびいたりして、きっと清夏もこうやって踊るんだろうなあと考えてしまう一曲でした。ダンスの関係上所々マイクを持ち替える姿も様になっていて素敵。
 本番前に決めたという掛け声もぶち上がり…結構な回数入れられたアドリブにフロアの歓声も凄かった。そういうところも清夏らしくてキャストとアイドルの一体感みたいなものを感じました。キャストの中にアイドルを感じる瞬間って本当に嬉しくなるので…。
 個人的には緑のレーザーの中センターでキメる姿がめちゃくちゃカッコよかったです。大きな舞台でも観てみたい!!

光景
 あんな激ムズ(であろう)曲を歌える川村さんに脱帽です。MCで音源みたいにできた? と聞いていましたが、クオリティが高い…。
 間奏かどこかで色とりどりのライトが川村さんを照らす瞬間があって、後ろの音もあって現代アートみたいなカオス感が篠澤広を体現しているようで印象的でした。

カクシタワタシ
 新曲がヤバい、みたいな話は聞いていたのですが…こういう系で攻めてくるとは…。ここまでアイドル本人の内面と向き合うような曲って珍しい気がする。シリアスな部分は湊さんの気迫がガンガン伝わってきて鳥肌でした。かと思えばラストは「なんてね」と〆る鬼構成。全部乗り越えて清夏が幸せになる日を心から願っています。

コントラスト
 光景でも思いましたが、広はステージを広く使うのが意外な印象を受けました。光景もコントラストもPカードが無くて…。
 一緒に出演しているのが麻央と清夏ということもあり、広の異質さみたいなのが良い意味で浮いていて映えるライブだったなあと。
広がいる! みたいな感想をどこかで見かけたのですが本当にその通りで…。
 初星音楽部で佐藤さんが川村さんのことを目が離せなくなるような方、みたいなことを言っていたのですが、人を惹きつける魅力があるなあと思いながらパフォーマンスを見ていました。篠澤広になら人生を狂わされても良い、と思う学マスPの気持ちが分かる。魔性、というのとは違うのかもしれませんが、広の独特な魅力に説得力が出せる、というのが恐ろしい。これ4公演目とは言えデビューライブなんですよね…?

Feel Jewel Dream
 ライブハウスと麻央の相性が良すぎる。
スモークの中浮かぶ七瀬さんのシルエットがほんっっとうに麻央で…!
 振り付けも全部カッコよくて…「想い重ね叶えるGroove」だったか、頭の上に腕を持ってくるような振りが痺れました。一つ一つが全力という感じがするから応援したくなるんですよね。ああ…これもPカード持ってねえ…。

仮装狂想曲
 最高。現地で聴けて良かった。
 人気曲な自覚があるのか、特殊イントロ&しっかり煽ってくれて感謝です。それはそれとして生歌であの歌詞歌えるの化物かなんかですよ本当に。しかも振りつきで。公式振付動画を観て「これ踊りながら歌うの…?」となっていたのですが、マジで凄かった。個人的にはサビ前の円形になるフォーメーションがめっちゃ好きです。始まりのセンターが広(だったはず)なのも原曲リスペクトな感じで良きでした。

Top Secret
 麻央が私の心を乱してきます。助けて。
もうダメだって、こんな良曲3曲も聴かされたら好きになるって…。
 ド頭の振り付けでもう心が持っていかれて…あんなカッコ可愛く振り向くの反則じゃん。あと耳に髪をかける仕草がさあ。もう1回観たい。アーカイブ買うしかない…?

Howling over the World
 終盤はバチバチ曲!
 麻央と広が向き合って歌う姿が印象的でした。よくよく考えると今回の公演メンバーって不思議な組み合わせ…。レッスンやライブ前にどんな会話をするのか…。ライブ前コミュとか出ないかなあ。

冠菊
 アンコール1曲目! 会場がめっちゃ盛り上がってて、人気っぷりを実感しました。
 原曲メンバーが一人もいないので聴き馴染みのない歌声が新鮮。ゲームでは傘で踊ってたはずだけど、流石に傘無しなので振り付けも新しい。サビの盆踊りをモチーフにしたような振りがカッコよく、こんな上手く落とし込めるんだと驚きました。


 最後は初! 12曲やってるはずなのにめちゃめちゃエネルギッシュで、客席も最後だからとボルテージを上げるので、また違う印象を与える楽曲になっていました。コールとかも1回観ているので練度が上がっているあたり、学マスPの適応力も素晴らしいなと思いました。振り付けが本当に可愛い。これも振付動画出ないかしら…。
 ハケる時に端から端までファンサして帰ってくれるのが最高でした。逆サイドにいる時からしっかり姿が見えるのも今回の会場ならではで救われました。ありがとう…。

MC
広島トークがいっぱい聴けて地元民大歓喜。ケータリングのレモンケーキに喜ぶ姿だけで感謝の気持ちでいっぱいです。

と思いきや、「広島焼き」「広島風お好み焼き」踏んではいけない地雷を颯爽と踏み抜く川村さんが最高でした。我々からすれば大阪のあれこそ「関西風お好み焼き」なので…。慌てる川村さんとフォローしようとする湊さんが可愛かった。ええんやで。

 学マスのライブで広駅の話題になるなんて。地元民の自分もあんまり詳しくないけどマックしかないんだ。(MCで企業名出して大丈夫?)
でも呉市は声優さんとコラボもしてるしプロデューサーが騒ぎ立てれば目をつけてくれるんじゃないでしょうか? ……ね?

「最後の曲です!」「え〜!」となった後に、そんな顔しないで、みたいなことを言う七瀬さんの破壊力。そんなカッコいいことすらっと言えるの麻央じゃん…。ずっと七瀬さんと麻央が心を撃ち抜いてくるというか、本当に良くない、好きになってしまう…。

終わりに

 アイマスのデビューライブを現地で観れるなんて貴重な機会を堪能させていただきました。4公演目とは思えないキャストの方の高いパフォーマンスに終始度肝を抜かれ、次のライブが楽しみ! という気持ちでいっぱいです。
 観客席との距離が近いので少し後ろの方でも表情や動きがしっかり見えるのも嬉しくて…もうできないかな、いやでもまた至近距離で浴びたい…。
 何よりキャストお三方の本気度というか、ライブやアイドルにかける想いみたいなものを受け取ることができて良かった。自分も色々頑張ろう、みたいな生きる活力をいただきました。
 学マスはシナリオもゲームも良くて、なんだかんだ半年間楽しくプレイしているのですが、今回のライブで一層好きになってしまいました。そして現地に行くと欲が出ちゃいますね。今回観れなかった他のアイドルのパフォーマンスも観たい!! ことねと莉波のソロ曲を…現地で…! 渋谷公演では大きな発表があるということで、全員揃ってのライブが来るのでしょうか…。東京だよなあ、遠征できるか…?
 何もかもが最高で、学マス愛が深まる素敵なライブでした。地元で、現地で観れたこと、本当にありがとうございます。これからも応援していきたいなと強く思いました。キャストの皆さんは渋谷公演も頑張って!

物販の時間を盛大に間違え、ペンライトが無いことに絶望しながら買いました。こんな良いライブなら清夏と麻央の分も買っておけば良かった…。

いいなと思ったら応援しよう!