![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72565479/rectangle_large_type_2_8a26e6d968ecd34919a1ce7e18584b9f.png?width=1200)
日本法人できるかな - ストックオプション使えるかな? (3) 実際のスキーム
ストックオプションの件(はじめの記事はこちら)その他にもあがいたことがあるのでそちらは (2) としてそのうち公開しますが、とりあえず結論がわかったのでそちらを書いておきます。
証券会社を探しつつ、会社の経理担当の人にも相談したところ、結論としては以下のようなスキームで運用されるので個人として証券口座の契約を色々しなくても良い事がわかりました。
基本的に、ストックオプションを行使すると、購入した株式はESOP(社員持株会と考えて良い)に対して出庫され、保管される形になる
換金したい場合はESOPで換金して給与振込口座に振り込まれる
ESOPというのは米国などではある程度一般的なようです。便利な仕組みがあるものですね。
このあとはESOPの詳細や、この場合の国内の税金周りの処理を確認する…というアクションがありますがそちらはまた別途。
今回の学び
色々調べるよりもまえにまず会社の人に問い合わせをしたほうが早い。