見出し画像

基本が面白いと思ったとき、上手くなる

合気道の稽古にもだいぶ慣れた頃、突きや蹴りの捌きばかりやっていた頃があります。茶帯の頃だったでしょうか。
短刀(ナイフ程度の長さの刀)を持っては見よう見まねで部員と稽古していました。

だって基本技の繰り返しはつまらない。
転換(体の変更)、呼吸法、四方投げ、一教、入り身投げ……。

誰もが思うのではないでしょうか。師範はその様子を見て

「おー やってみ、やってみ」

そう言ってくれました。

「わしらもそうやったよ。こんな手首なんか握ってくるやつおらんやろ、突き蹴りよな。……そそそれもあってええんよな」


その日の稽古終わり、こう話してくれました。

「そうよの、自分がやりたいと思たことをやってみたらええ。いろいろやってみて、できんなる。できん思たら基本に戻ってみたらいい。いろいろやってみて、基本が面白い思た時が上手くなる」


また、後日の稽古後に部室で着替える際、先輩と一緒に聞いた話。

「あああ合気道には段階があっての、先々行くとまた戻ってこんといけんなる。それでつまらん、辞めたいて思う人もおるし、四方投げばっかり繰り返し稽古する人もおるやろ。技覚えるんが遅てもええ、要領の悪い人が上手くなるのが合気道よの」

着替えの途中なのに、合気道のこととなると前のめりでお話ししてくれました。


でも、その話は当時全く頭に入ってきませんでした。

「ありがとうございました、失礼します」

……

「先輩、師範ズボンのチャック空いたままでしたよね?」
「うん、空いてた」

合気道の話となると、とっても前のめり。そして、どっか抜けてるところもあるんですよね。館長が愛される理由ってそこなのかもしれません。


いいなと思ったら応援しよう!