見出し画像

ホストキッズから学ぶバイリンガル教育(オペア留学)

こんにちは🌤️

オペアプログラム終了まで残り4ヶ月を切りました。帰国のための飛行機も決まって、プログラム終了後の旅行日程も決まってきて、夏休みが終わって学校が始まり、それに合わせて私の仕事スケジュールも変わり、だんだん寒くなってきて、街がハロウィンで溢れてきて、ファミリーとのお別れギフトを考えたりもして、
いちいち「そろそろ終わりが近づいていること」を感じる日々です。

昨年書こうとしたけどいまいち話がまとまらなくて没になったこの話題、言語化を再チャレンジしたいなと思い書いています。
多言語を学ぶことは難しい。

私の2人のホストキッズはアメリカ人の両親の元に生まれた純アメリカ人。ですが子供達が0歳の時から日本人オペアがいるため日本語教育も行なっています。2人とも両親が仕事中(平日/1日9時間)日本人のオペアと日本語環境で過ごしてきました。そのため2人とも日本語能力はとても高く、多少のぎこちなさはあるもののほとんどネイティブと同じようなレベルの日本語を話します。

私がきた時には上の子は6歳(Kinder)、下の子は3歳でした。私の仕事中(オペアと過ごす時間)は日本語を話す。というハウスルールで言語に関しては子供達にも厳しく躾けられていました。

当時すでに2人とも英語優位脳なので咄嗟に出てくる言葉は英語が多かったのですが、日本語で話して〜というと頑張って日本語で話してくれました。
特に上の子は頭の中で英語を日本語に翻訳している感覚がありました。私がわからない単語を翻訳して教えてくれるのも上の子。
例えば、Those oranges are rotten.と言われたとき、rottenってなに?と聞くと、「うーん、それはもう食べられないと思うよ。」と日本語で言い直してくれました。(Rotten=腐る)

2人とも比較的頑張って日本語で話してくれていたのですが、あいかは英語を理解できてるぞ⁉︎と気づかれた頃から英語の割合が増え…下の子が4歳になりしばらくした頃から、I don't want to speak Japanese!というようになりました。自我が出るようになったのか、私のことがあまり好きではないのか、おそらくどちらも。という回答な気がしますが日本語を話すことを拒否するようになってきました。私は100%日本語で話しかけますが返ってくる言語は英語。あまりに日本語を強制すると今度は自分の気持ちや意思を話すことをやめてしまうため、モヤモヤしながらもある程度受け入れて過ごしていましたが、やっぱりそこから日本語力は緩やかに落ちているような気がしています。

それでも、学校に行く前までは40~50%は日本語で話してくれていたのですが、キンダーに入学後は98%くらいが英語になってきています。
学校では1日中英語で過ごすため、より英語の割合が増えていると思う。
その分、英語の単語力はものすごく上がっていて、難しい単語を使うようになり、私が知らない単語も少しづつ増えてきました。

学校が始まって2週間が経った頃、Can you open it for me please?と言われた際に、日本語で言ってね。と返すと、「なんていうかわからない….」と言われました。いやー、衝撃だったなぁ。。。
毎日私の仕事がスタートする際に、「あいかタイムは日本語だよ。頑張ろうね〜」というようにしていますが、おそらくもう遅いですね…
最近は2人揃って90%以上が英語でのコミュニケーションになっています。
相変わらず私は100%日本語で話しかけ、今のところ彼らは私の会話内容を理解してくれているのでOK??なのかな….??
でも時々、「キミわかってないな…??」ということもあるので、ゆっくりと、でも確実に、日本語力は落ちているような気がします。

使ってなければ当たり前に落ちていくよね。彼らが生まれた時から日本人のオペアがいて、日本語を学べる環境を作ってきたペアレンツに申し訳ないなぁという気持ちや、もっと私ができることあったんじゃないだろうかという気持ち、2言語話せるってことは子供たちの可能性が広がるってことなので、せっかくなら学んでて欲しいけどそれは子供達の選択だよなぁ〜とか、でもやっぱり私は仕事として「日本語を教えること」をお金をいただいてやっているわけで、日本語を話して欲しい気持ちもあるけど、私は言語どうこうよりも何よりも、子供との信頼関係を築いて彼らのサポートをしていくことが最優先だと思っていて。なかなか難しい問題だなぁ。と思います。

子供達を見ていると、バイリンガルって本当にすごいんだなぁということを実感させられます。人には言語をインストールできるキャパが決まっていて、言語を学ぶとはその割合を変えること。なんて話も聞きますが、本当にその通りなのかもしれない。子供に限らずこちらにいる日本人も、英語が伸びると日本語が変になる。とかね。何も考えずにパッと出てくるメイン言語と、「学ぶ」ことで得るサブ言語と、それを切り替えながら過ごすバイリンガル。幼児期は多言語を学べる環境を作ってあげることが大事なのかもしれないけれど、そのあとは自分の意思や努力も大切になってくるんだなぁというのを実感しました。

あと4ヶ月、どう過ごそうか。何が残せるだろうか。

ではまた ☁︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?