![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95920321/rectangle_large_type_2_2275eb956c4c3c6962963cb829bb4141.png?width=1200)
外側に意識を向けること
今日は午前中の暖かい時間帯に織田フィールドでjogをしてきました。
レースだった日曜日以降、走ろうとするものの違和感が出て走り続けることができていなかったので、名付けて「復帰jog」、、というよりは正確には『復帰したい(願望) jog』でした(笑)
今日意識したのは、違和感が出てしまうかもしれないという自分の内側の意識をなるべく感じ・考えないようにする、またそう言う環境を選んだことです。
以前は故障をしたり復帰後すぐは、たくさんの人がいる中で思うように身体が動かせない、ゆっくりしか走れない自分に嫌気がさして知り合いに会いそうな場所から脚が遠のいたこともありました。
他人はそれほど気にしてないのに、ね。
以前より知り合いや仲間が増えたこと、変なプライド(?)がなくなったことで、自分が上手く走れなくても頑張ってる仲間からパワーをもらえるようになった気がします。
そしてそんな場所に行くと、苦しい状況は変わっていないのになんだか気持ちが前向きになれるんです。
不思議ですよね…!
同じ状況でもちょっと角度を変えてみるだけで、気持ちが軽くなったり前向きになれるって。
感覚や身体の声が大切なスポーツではありますが、時には敢えて自分の内側ではなく「外側に意識を向けること」って大切だと思います。
それと「人に会ったり話して視野を広げること」これからも大事にしていきたいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95920368/picture_pc_08069819f9bd7b30e779112321ff8c59.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![aiikemoto0207](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132646973/profile_19b0c5fff53c6b814755af0345df90df.png?width=600&crop=1:1,smart)