![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168964901/rectangle_large_type_2_aee0be38d8d13ced07a0b9786a10468c.png?width=1200)
ChatGPT音声対話機能の意外な課題と一時的な対処法
お疲れ様です。
日々、ChatGPTをはじめとするLLMと対話を重ねています。
特に、ChatGPTの音声対話機能(Advanced voice mode)をよく利用しており、テキストを入力せずにちょっとした質問にすぐ答えてくれる点がとても便利だと感じています。
一方で、音声対話を始める際に、最初の質問に対する回答が途中で途切れ、「すみません。回答が途中で途切れてしまいました。改めて説明すると…」と再度回答が生成されることがよくあります。割合でいうと10回に9回くらいは発生します。
その後の会話は問題なく進むため、致命的な問題ではないものの、最初に応答がスムーズでないことでユーザー体験がやや損なわれているように感じます。
最近(2025年1月5日)に、この現象について一つの解決策に気づきました。
最初の音声質問をした後に、ChatGPTの音声認識機能をいったんオフにすると、途中で回答が途切れる現象が発生しなくなります。
その後、音声認識を再びオンにすれば、スムーズに会話を続けることができます。
ただし、質問後に素早くミュートをオンにするという手間が発生するため、ユーザー体験が完全に改善されたとは言えません。
それでも、現時点ではこの方法でスムーズな回答が得られるため、一時的な対応策としては有効だと思っています。
なお、この不具合はスマホで発生していますが、デスクトップPCで音声対話機能を使う際には見られません。
ChatGPTの音声対話機能を日常的に活用しているだけに、この問題の原因がとても気になります。
もしアプリ側の不具合であれば、早期に解消されることを期待しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。