推論(inference)と推論(reasoning)の違いとは?
お疲れ様です。
日々、ChatGPTをはじめとするLLMと対話を続けています。
AIについて学んでいると、「推論」という言葉が2つの異なる意味で使われていることに気づきました。
ひとつは、学習済みのモデルに入力を与え、アウトプットを得る過程を指す「推論」(inference)です。
もうひとつは、例えばCoTのように、順序立てて論理的に考えることを「推論」と呼ぶ場合で、こちらは英語で「reasoning」にあたります。
どちらも日本語では「推論」と訳されるため、混同しがちです。
簡単に言うと、inferenceを繰り返して考えを進めるプロセスがreasoningになります。
最近登場したChatGPTのo1-previewも、試行錯誤しながら回答を生成するため、reasoningに該当します。
AI関連の資料を読んでいると、「推論(inference)」と「推論(reasoning)」の区別が曖昧になりがちなので、この違いを理解しておくと役に立つかなと思います。
ちょっとしたことですが、AIについて少し詳しくなれて嬉しく思います。
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。