見出し画像

限界を知ることから始めるLLM活用法

お疲れ様です。

日々、ChatGPTをはじめとするLLM(大規模言語モデル)との対話を重ねています。

私は普段はGPT-4oを使っていますが、実は「GPT-4o mini」という廉価版のモデルもあります。

普段、廉価版のGPT-4o miniを使う機会はないのですが、試しに利用してみたところ、「意外とGPT-4o miniでも任せられるタスクが多いな」と感じました。

日頃からGPT-4oを使用しているおかげで、GPT-4o miniの使いどころについても少し見えてきた気がします。

一方で、もし普段からGPT-4o miniを使っていたとしたら、GPT-4oに切り替えたときに、限界が分からないため「どこまでタスクを任せられるのか」の線引きが難しいかもしれない、とも感じました。

つまり、最初にその時点での最高峰のモデルであるGPT-4oを使い込んで「現状のモデルでどこまでできるのか」を把握しておくと、現時点で任せられるタスクの「限界」を知ることができます。

限界が分かるからこそ、廉価版の使いどころも分かるのではと思います。

このように考えると、LLMを活用する際には、現状のモデルの限界を把握しておくことが大切だなと改めて感じました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!