
ドラゴンヘッドの成長の段階
ブログの方でドラゴンヘッドに関する実験をして、おもしろい発見がありました。よかったらそちらも見てみてくださいませ^ ^
ドラゴン実験の結果報告
https://ameblo.jp/akita51/entry-12445094057.html
と言いつつ。せっかくなのでこちらにも載せます。
実験に協力してくださった43名のみなさんにお送りした「結果報告」のメールの内容です。
↓
↓
↓
------------
ドラゴン実験にご協力をいただけたみなさまへ
ホ□スコープ研究所の相原あすかです。
みなさまにご協力いただいた「ドラゴン実験」の結果が出ましたので、ご報告いたします!
このメールは回答のなかったみなさんにもお送りしています。
よかったら結果だけでも楽しんでいただけたら幸いです^^
■■■■■■■■■■
〈もくじ〉
Ⅰ 実験の結果報告
Ⅱ 実験の様子をまとめたブログ記事のご案内
Ⅲ 実験結果の活用、ウェルカムです!
Ⅳ Bコースを選んでくださった方へ■■■■■■■■■■
Ⅰ 実験の結果報告!
これまで、当研究所の星占いでは私たちは「ドラゴンテイルな自分→ドラゴンヘッドな自分」のように変化するということに注目していました。
ドラゴンテイルとドラゴンヘッドについて少し復習しますね。
ドラゴンテイルというのは自分が子供のころから慣れ親しんだやり方や考え方がどんな様子か分かるものです。
ドラゴンヘッドとドラゴンテイルは反対の位置にあり、性質も反対となります。
「ドラゴンヘッドな自分に変化する」というのは、言い方を変えると「今まではやってこなかった“反対”をやるようになる」ということです。
星占いに出てくる「ドラゴンヘッド」がどんな星座にあるかを調べることによって、チャレンジする“反対”の中でも特に大きなテーマの目星をつけられる ということで、
心の勉強をして「反対をやろう」の威力を知った私は ドラゴンヘッドの占いを見つけて以来、「占いで反対のテーマが分かる…だと…!?」と非常におもしろがってきたのです。
まず、今回のアンケートから 私たちの変化のしかたは「ドラゴンテイルな自分→ドラゴンヘッドな自分」だけではないらしいことが分かりました。
変化を自覚していない人もいました。
「ドラゴンヘッドな自分→ドラゴンテイルな自分」のように変化を自覚している人もいました。
従来の考え方の通り、「ドラゴンテイルな自分→ドラゴンヘッドな自分」という変化の方も多かったです。
そこから、アンケートの回答と みなさんの生年月日から分かる情報(特に、ドラゴンヘッド星座、日蝕星座、月蝕星座)を照らし合わせて考えを進めたところ、
“ドラゴンテイルな自分としてだけではなく、ドラゴンヘッドな自分 としても居られるようになるに連れて、日蝕や月蝕の星座の性質も発現してくる”ということが分かりました。
まとめてみたいと思います。
■ 私たちの変化・進化には段階がある
① 赤ちゃん時代
まっさらな自分。
ここは検証が不十分なのであまり詳しくはお伝えできませんが、「おそれや不安や思い込みによって心の目を閉じることをしていない状態」ということができるのではないかと考えています。
② ドラゴンテイル化(子供時代〜10代くらい)
おそれや不安、大人に保護されながら生きるに当たっての処世術として、「こうしなきゃいけない」「これをするのはいいことだ」「これをすると褒めてもらえる」「これをしないと愛されない」などを経験から学ぶ(思い込む・勘違いをする)段階です。
また、ドラゴンテイルについては「たくさんの過去生でしみついたクセの名残りが今生でも出ている」と説明されることもあります。
③ ドラゴンテイル期(長さは人によって違っているようですが、10代終わりころ~20代くらいを思い出すと当てはまりやすい人が多いです)
子供のころからずっとやってきたことなだけあって、ドラゴンテイルなことをとても得意になっています。
得意なことでバリバリやれたらうれしくて楽しいですので、どんどんドラゴンテイルな自分に偏っていきます。
“若気の至り” “バリバリの武勇伝” “やっちまった黒歴史”のようなことが非常に起きやすい時期です。
④ ドラゴンヘッド化(年齢はバラつきがあるけれど、10代後半以降の人がほとんどです)
それまで慣れ親しんだ自分のやり方(ドラゴンテイルな生き方)ではどうにもうまくいかなくてしんどくなり、反対のドラゴンヘッドなテーマにチャレンジしていく段階です。
得意だし うまくやっているはずなのに、なぜかよろこばれない。なぜか風当たりが強い。正しいことをしているのに苦しい。
そうして「ああ、これでは違うんだ」とすぐに方向転換できればラクなのですが、なかなかそうスムーズにいく人は少ないです。
心や体が病気になって倒れたり、自分が病気にならなくても不思議と困難なことが増えてにっちもさっちもいかなくなるような、いわゆる「強制終了」という状態が起きます。
これは、「もうそろそろドラゴンヘッドなことをしましょうね」のサインであると言えます。
勇気を出してドラゴンヘッドなことに取り組む人も、やらざるを得ない状況になって取り組む人もいます。
(徹底的にドラゴンヘッド化に抗う人もいます。)
不安や強い悲しみ、なにか怖いと思う気持ちと強く結びついた「ドラゴンテイルな自分でいなければならない」という頑なな心を解きほぐすために、トラウマを癒すような取りくみも大いに有効となる段階です。
慣れないこと・タブー視してきたことへの挑戦でもあるので 板についてくるまでは疲れやすいところもありますが、
ドラゴンヘッド星座のテーマに取り組むようになりますと 人生の扉が開いて世界が広がるような、やっと歯車がかみ合い出したような、自分の人生が今やっと始まったような、そんなうれしい感覚を得るようになっていきます。
⑤ 日蝕月蝕化
※ 今回の実験で明らかになった最大のポイントです。※
ドラゴンヘッド化が進むにつれて、日蝕星座や月蝕星座の性質が現れるようです。
・月蝕が教えてくれること:「こういうことを経験したいから肉体を持って生まれたい!」と願って生まれてきたこと。学びや経験、魂のよろこびのテーマ。
・日蝕が教えてくれること:「生まれさせてもらえるお礼に、こういうことをしてみんなの魂の成長を促すよ!」と約束してきたこと。周りの人によろこんでもらえます。
周りの人によろこんでもらえたり、自分も深いよろこびを感じられたりします。
「ドラゴンヘッド化」の話だけではしっくり来なかった方も、「ドラゴンヘッド化に伴って日蝕星座や月蝕星座の性質が出てきているのではないか」と考えてみると、説明がつくケースが非常に多くありました。
日蝕や月蝕の性質はドラゴンヘッドな自分になっていくにつれてかなり自然に発現してくる(ふつうにやりたくなってくる)ようなのですが、
そこを「これはやらない方がいいことだから…」と押さえ込むようにして苦しくなっているケースも見受けられました。
生年月日から自分の日蝕と月蝕がどの星座か調べられる一覧表をブログで公開していますので、よかったらご活用ください^^
日蝕月蝕一覧表 https://ameblo.jp/akita51/entry-12370485765.html
■ 段階ごとに、味わいの異なるよろこびがあること。
・ドラゴンテイルをめいっぱい味わう時期なのか
・ドラゴンヘッド化(反対をやろう)を意識する時期なのか
・日蝕月蝕が出てくる時期なのか
「自分は今どの段階にあって、どのような変化の最中にいるのか」を考えることで、どんなテーマにチャレンジするとよりうれしくなっていくのかが知ることができる…!
この実験から そういったことが分かってきました。
いきなり日蝕や月蝕のテーマに取り組もうとしても、ドラゴンヘッドな心の姿勢が身についていないと「行き止まり」のようになってなかなか取り組めないようです。
いきなりドラゴンヘッドのテーマに取り組もうとしても、ドラゴンテイルな体験を充分に味わえていないとパワー不足のような感じになって進みきれないようなところも出てきます。
ご自身がどんな段階にいるのか振り返ってみると、おもしろい発見があると思います。
アンケートの質問メールで「あなたはドラゴンヘッド○○座です」ということをお伝えしました。
ひとつのドラゴンヘッド星座も、細かく見るといろいろなチャレンジのテーマがあります。
--------------------------
例:ドラゴンヘッド射手座
間違いのないようにしっかり伝えるために言葉のマシンガンを乱れ撃ちをするのを一旦やめてみよう、勘違いされる勇気を持とう、情報をたくさん仕入れるよりも自分の心に浮かぶことを大事にしよう、好かれるための営業スマイルをやめよう、相談に乗ってもらって決めるのではなく自分で考えて決めよう(直感で決めるとなおよし)、ひとりの時間を多く持とう、人間だけではなく肉体を持たないタイプの存在の言葉を聞こう…などなど
※ こちらのページにドラゴンヘッド星座ごとの様子をざっくりまとめてあります。
ドラゴンヘッド星座別成功法則
https://ameblo.jp/akita51/entry-12312980820.html
--------------------------
このようにいろいろなテーマがありますので、「自分で考えるのはできるようになっているけれど、営業スマイルをやめようはできていない」というように、多くの場合はドラゴンヘッド化が部分的に進んでいます。
自分の中で④→⑤がスムーズに進むところもあれば、長く③にいる部分もあるんだな というのを考えてもらえたら、より詳しく見えてくるものがあると思います。
Ⅱ 実験の様子をまとめたブログ記事のご案内
当初調べようとしていた仮説のうち調べ切れなかったものも多く残っていますが、それ以上におもしろい結果に辿りつくことができましたので、これでドラゴン実験はひと区切りとしたいと思います。
いただいたアンケートの回答は、みなさんのナマの声が詰まったお宝級の情報です。
今後もドラゴンヘッドの研究に活用させていただきたいと思います。
実験の結果や途中経過の様子をブログにもまとめてありますので、よかったら覗いてみてください^^
【ドラゴン実験、いよいよ着地か】いったんまとめるよ
https://ameblo.jp/akita51/entry-12442830263.html
【ドラゴン実験・結果】感謝感激あめあられスプラッシュ!!本当にありがとうございました!!
https://ameblo.jp/akita51/entry-12443531190.html
【ドラゴン実験】もくじ (実験関係のブログ記事をまとめてあります)
https://ameblo.jp/akita51/entry-12420361376.html
Ⅲ 実験結果の活用、ウェルカムです!
「ドラゴンヘッドのことを 本で読んでもネットを探しても、なかなか知りたいことが分からなかったので、この実験すごく楽しみです!」とご連絡くださった協力者さんもいらっしゃいました。
星占いという分野においても 非常におもしろいことが発見できたのではないかと思います。
協力してくださったみなさまには 心に強い関心のある方、心の元気のための活動をされている方も多く、
「“星占い”と“心の元気”が繋がった!」という観点から この実験結果を応用してよりおもしろく活用できる方もいらっしゃるだろうと思います。
どんどん使っていただけたらうれしいです!
また、この結果をブログやフェイスブック、ツイッターなど、みなさまの発信の中で使っていただいて構いません。
このおもしろきドラゴンヘッドの占いがどんどん広まれば、私はとてもうれしいです。
実験やアンケートの途中では、きっと私の気づけていない不手際も多くあっただろうと思います。
あたたかくご協力いただけて本当に助かりました!
アンケートだけではなく広く拡散してくださった方も、ご家族やお友達に尋ねて下さった方も、本当にありがとうございました。
これだけの人数が集まらなければこの結果には辿り着けませんでした。
みなさまのおかげで実験は想像以上の大成功でした。
たくさんのご協力、ありがとうございました!!
Ⅳ 実験Bコースを選んでくださった方へ
これから「ドラゴン図の作成&メールでのお届け」に入ります。
実験の途中で偶然に「龍頭図」(ドラゴンヘッド基準のホロスコープ)というとんでもないものを見つけてしまったのもあり、ちょっとだけそれも織り交ぜて作成したいと考えています。
3月中にお届けの予定です。
どうぞお楽しみに!
------------
ということをやっていたのでした。
noteでもちらほら読んでくださる方が現れ始めたばかりのところで(見てくれてありがとう!) 記事の更新をお待たせしていましたが、裏でこんなことをやっていたのでした。
ブログの方が更新頻度が高めなので、ぜひそちらも併せてご覧いただけたらと思います。
投げ銭ウェルカムです!
(4ヶ月に及ぶ研究でした。研究結果を使った占いで稼げばいいけど、つい「よし、次はこれを研究しよう!」ってなって 占いのお申し込みページをすぐ閉じちゃうのだ…!
そして「こんなおもしろいことが分かったよ!みんな見て見てー!」って無料のブログでどんどん公開してしまうのだ。
ぜひ、ホ◻︎スコープ研究所の研究に、投げ銭をください…!!爆)
いいなと思ったら応援しよう!
