もしぴちゃんが第100代内閣総理大臣になったら
☆ぴちゃんとまえくん149話目☆
ぴ『はいどーもー! ぴちゃんです!』
ま『まえくんです』
ぴ『ねぇねぇ! 総理大臣が変わっちゃうよ!』
ま『次が第100代内閣総理大臣だね。いいなぁ、そんな肩書き欲しいなぁ』
ぴ『もし、政治家のみなさんが「ぴちゃんが総理大臣じゃなきゃ日本終わっちゃうよ〜」って頼みに来た時のために、シミュレーションしとこうや』
ま『備えあれば憂いなし』
ま『先生! ぴちゃん先生!』
ぴ『どうした、第一秘書のまえくん』
ま『有名政治家のみなさんが、ぜひとも次の総理大臣はぴちゃんじゃなきゃダメだと』
ぴ『ふん、やれやれ。まったくもって判断が遅い連中だ。ようやく声がかかったか』
ま『では、承諾されるのですか』
ぴ『あぁ、派閥を超えて私が立候補してあげようじゃないか』
ま『さしずめ「ぴちゃん派」といったところでしょうか』
ぴ『「たけのこの里派」から出ようと思う』
ま『いや「きのこたけのこ戦争」してるんとちゃうねん』
ぴ『「グッパー派」から出た方がいいのか?』
ま『いや「グッパー」か「グッチー」かでチーム分けしてんともちゃうで。もっと、ちゃんとした規模やねん』
ぴ『「コカコーラ派」か「ペプシ派」か』
ま『ぴちゃん先生。派閥はもういいので、推薦人20人の確保を』
ぴ『え? みんなぴちゃんに頼りにきたんじゃないの?』
ま『みなさん、個別にはお話しいただいてるのですが、やはり所属派閥の方に推薦するかと思われますので』
ぴ『じゃあ〜、佐賀でバイトに代筆してもらうか』
ま『いや、そんな抗議署名のように簡単なもんとちゃうから』
ぴ『自由じゃないねぇ』
ま『お電話いただいた先生の中には「ぴちゃんが次期総理にならないと、日本が終わってしまう」とまでおっしゃる方もいます』
ぴ『しょうがないなぁ〜。とりあえず、「コレすんで〜」みたいなこと言えばいいんやろ?』
ま『そうですね、なんらかの表明はしていただかないと、支持を得られないので』
ぴ『じゃあ、まずは「消費税の撤廃」「年金受給額の増額」「社会保険料の減額」「毎月全世帯に生活給付金」「医療機関における保険料負担割合の低減」』
ま『お〜! ものすごい!』
ぴ『それらを書いたプラカードの販売』
ま『いや、デモ起こさせる気満々じゃねぇか!』
ぴ『「車の税金」「相続で発生する税金」「投資にかかる税金」「住宅購入にかかる税金」など各種減税』
ま『お〜。減税も強く謳うんですね!』
ぴ『それらを短冊にしっかり書く!』
ま『いや、誰に何願っとんねん。一年に一回のワンチャンでなんとかしようとすな』
ぴ『年号も変える』
ま『それは関係ないねん』
ぴ『髪型も変える』
ま『それは勝手にしてくれ』
ぴ『ミカエル』
ま『大天使のことかな』
ぴ『ガブリエル』
ま『大天使のことかな』
ぴ『ラファエル』
ま『元自衛官のことかな』
ぴ『党名も変えよう』
ま『それはさすがにやりすぎでは』
ぴ『「ぴちゃんと愉快な仲間たち」』
ま『まだ「NHKうんちゃら」の方がマシに聞こえる不思議』
ぴ『「ぴちゃんとポップな妖精たち」』
ま『まだ「なんちゃら新撰組」とかの方がウケる』
ぴ『頭硬いなぁ〜』
ま『いや、極めて冷静な判断やけど』
ぴ『総理大臣になる器のぴちゃんと、まえくんのような一般人とでは、頭の中が違うのですよ』
ま『上級国民やべ〜』
ぴ『ほら、もっと敬って!』
ま『先生! メールが届きました』
ぴ『チェーンメール?』
ま『それを報告するような秘書なら、クビにしてください』
ぴ『誰からのメールなん?』
ま『えっと「ぴちゃんの総理大臣は、現実的に難しいのでやめといた方がいいよ」と党本部からですね』
ぴ『淡い夢だったか』
ま『総理大臣が無理なら、駅長くらい目指しますか』
ぴ『ぴちゃんは地元の人気猫とちゃうで!』
#3分間の暇つぶし #ぴちゃんとおはなし