見出し画像

ビックカメラ優待券を使ったよ

ま『さて、遠征先の大阪から名古屋に戻ってきたので、とりあえず今日は、ビックカメラに寄りましょう』

ぴ『お、いつもは時間潰しに立ち寄るくらいなのに、今日はなんか目的がありそうやな』

ま『その通り、今日はこの株主優待券を使います』

ぴ『出た〜、株主優待券。もう、ここまで来たらまえくんが現金だけ使う休日を見ていたい』

ま『多くの家電量販店は株主優待を実施しているんだ。中でもヤマダ電機(ヤマダホールディングス)とビックカメラ、この2社は家電量販店という括りを飛び越えて、数多ある優待株の中でも特に人気のある銘柄だったね』

ぴ『やっぱり、家電屋さんだから好きな家電がもらえるとか!』

ま『さすがに、そこまで太っ腹なことはしてないけどね。2社とも株主優待券がもらえるよ。俺はビックカメラは株主だけど、ヤマダ電機の株は持ってないからもちろん優待券は貰えないけどね』

ぴ『まえくんが行くのは、ビックカメラとJoshinか』

ま『Joshinも社名は上新電機って言うんだよ。あと、地元に住んでた時は「100満ボルト」っていう電気屋さんによく行ってたわ。遊戯王カードしか買ってなかったけど』

ぴ『だから、ヤマダ電機には行かないから買ってなかったんだね』

ま『今住んでる地域にはヤマダ電機の店舗があるんだけど、株を始めた頃に住んでた地域には無かったんだわ。ビックカメラとヤマダ電機、どちらかの株を買うとなった時、そりゃ行かないとこの優待券もらってもしゃーないから、ビックカメラの株を買ったんだね』

ぴ『なるほどねぇ。使わないとこの株は買わない。何でもかんでも買うってことはやめた方がいいんだね』

ま『まぁ、そこまでは言わないけど。株を買うってのは、その企業を応援することだから。優待目的じゃ無かったら、応援したいとこを買えばいいよ』

ぴ『じゃあ、ヤマダ電機も近くにあるし買おうや。人気の株なんやろ』

ま『それがやねぇ。ヤマダ電機は、優待改悪されたんよ』

ぴ『かいあく? かいあくって何のことや?』

ま『改善ってのは聞いたことある?』

ぴ『アプリがアップデートしたときに改善しましたって書いてる時ある』

ま『あ〜そう言うことよ。「前よりも良くなりました」ってのが「改善しました」ってことね。それの逆、「前よりも悪くなりました」ってのが「改悪しました」ってことね』

ぴ『え? そんなこと自分で言うの?』

ま『いや、企業側も「改悪しました」なんて絶対言わんよ。「優待内容の変更をしました」って言うから、それを俺らが「改善」か「改悪」かの判断をするんよ』

ぴ『なるほどねぇ〜。「内容を変更しました」か。頭のいい人たちは本当に上手いこと言うよね』

ま『もちろん、変更内容が自分に関係無かったり、変更内容後でも応援したいって思ってたら、株を買ったり、持ち続けたらいいと思うよ。実際俺も、優待改悪したところの株ホールドしてるし』

ぴ『え? どこの株?』

ま『すかいらーくだよ。3000円分の優待カードが2000円分に減額されたからね。もちろん、優待改悪後に売った株もあるよ、ヴィレヴァンとかね。まぁ、その辺の優待株投資のリスク側の話はまた今度しようや』

ぴ『ほ〜い。今日はお買い物デーや〜。何買おうかなぁ?』

ま『ちなみに、ビックカメラの株を100株保有してるんやけど。長期保有特典も含めると、1年間で5000円分の株主優待券がもらえるよ。半年で期限は切れるんやけど、1ヶ月弱ぐらいだけ前期と今期の優待券が同時に使える期間が生まれるんよ。それに、今回はコロナの関係で優待券の期限自体が延長されてたから、何を買うかゆっくり吟味することが出来たよ』

ぴ『5000円かぁ。高い家電とか買う場合には、ちょ〜っと力不足かなぁ』

ま『スマホアクセサリーとか、ゲームとかを買うなら良い具合だよ。あと、文房具とかお酒とかも売ってるからね』

ぴ『あ! 思い出した! 昔まえくん缶詰大量に買って帰ってきてた!』

ま『そうそうw ここ2年ほどは、お酒コーナーに置いてある缶詰を買ってたね。今年もそのつもりだったんだけど、ちょっと事情があってね』

ぴ『ヴィレヴァンでも優待券使ってカニ缶とか買ってたもんな。今おうちに、缶詰まだまだ期限先のやつがたくさんあるから、そんないらんもんね』

ま『と、言うわけで。今日は、これを買います』

ぴ『何これ?』

ま『ハブっていうんかな。俺もこーゆーのは全く分からんからあれやけど』

ぴ『おい、何か分からんもん買うんか!』

ま『何か分からんことはないから安心してくれ。先月MacBookを買ったやろ』

ぴ『おぉ、YouTube見るのに役立ってるで』

ま『あれUSBを差すとこがないねん。やから、昔書いた小説を見ることができないんよ。そこでコイツが必要なわけ。コイツがあれば、USBもmicroSDも読みとらすことが出来るんやわ』

ぴ『なるほど。腹の足しにも顔の足しにもならんもんやな』

ま『顔の足しってなんやねん』

ぴ『家電量販店って美容系の物もいっぱい売ってるのに。そうか、USBを差すためのものか』

ま『8000円ちょいするから優待券5000円では足りないんやけどね』

ぴ『おい! 意外とするなぁお前!』

ま『なんか、コイツケーブルとかで差すタイプじゃないから、Macと一体化するで今まで通りのフリーな体勢でnote打つことできるからな。プランプランするの鬱陶しいやん』

ぴ『ほ〜ん。まぁそれは、まえくんの趣味に役立つならいいか。安いもん買って変にストレスためるよりは、良いもん買った方が後々のこと考えたらいいか』

ま『てなわけで、購入です。ありがとうございました』

ぴ『なんか、いつもは優待系の話だと「美味しい〜」とか「何選ぼ〜」とかだったけど。今日は、ぴちゃんの出番無かったなぁ』

ま『すまんな。今日だけは俺の買い物にさせてくれ』

ぴ『まぁ、ぴちゃんがUSB持ったところでデータは飛ばせんでな。ぴちゃんに出来ないことだからコイツに任せよう』

ま『さーて、これで昔の小説が発掘できるで』

ぴ『まえくんの黒歴史探ろうや』

ま『めっちゃ良い笑顔しとんな』

#3分間の暇つぶし   #ぴちゃんとおはなし  #ぴちゃんと優待  

いいなと思ったら応援しよう!