見出し画像

ラグビーW杯 9/23. ウェールズ vs ジョージア レビュー

日曜に行われたアイルランド×スコットランドのレビューも望外のブクマ数をいただいて嬉しい。

W杯が開催された最初の3連休で書いたレビューが多くの人に読まれ、ラグビーを楽しもうとするみんなの時間に少しでも価値を付け加えることができたのは、僕にとっていい休暇だった。

--------

そんな3連休最後の夜、豊田スタジアムでウェールズ×ジョージア戦が行われた。

随分と放送時間を割いてくれたNHKと日テレだが、現段階で日本と関わりの薄い両国の対戦は、さすがに地上波放送されず、ラグビー中継の楽しさに華を添えたい僕としてもレビューで価値を提供できるのか迷った。

しかし僕が個人的に両国に思い入れがあり注目しているのと、地上波放送がある29日のウェールズ×オーストラリア戦が当日の所用でおそらくリアルタイム観戦できないので、それならば「プレビューがあれば」との声に応えて、この試合を解説して今大会のウェールズがどうなのかという視点から29日のプレビューのような役割を果たしたいと思う。

また、異様に個性的な対戦国のジョージアが今大会どういったラグビーをするのかも観戦して確かめたい。

--------

ところで、前レビューで、おそらくより北半球事情に詳しい方がアイルランド×スコットランドの通算対戦成績に関して教えてくれたが、僕は通常、南半球のラグビーを中心に追っており、北半球に関しての知識は主に近年のテストマッチから得ている。

TOP14などのクラブレベルでの情報はますます少なく、大型移籍くらいしか語れない。
なので、通年追っていれば、そういった素養として当然染み付いてくるはずの知識の分厚さが心もとない。
せっかく褒めもてくれたのだから、もっと知識があれば北半球の魅力を伝えられたのになぁと思う。

さらに言うと選手の小ネタもそれほど詳しくない。

オールブラックス×スプリングボクス戦でモウンガの切なさについて語ったのに、22日のレビューでは選手でなく豪出身レフェリーのニック・ベリーさんの筋肉を取り上げたのはそのためだ。

--------

今日の出場する選手でも小ネタを知っているのは、前回W杯に第1スタンドオフの怪我で第2スタンドオフから繰り上がり、今回もまた怪我のガレス・アンスコムの繰り上がりで第1スタンドオフになったウェールズのW杯男ダン・ビガーと、僕が仕事の情報収拾でウェブサイトを見ていたらワイルドなイケメンとしてスーツの宣伝キャラクターに起用されていたダン・ビガーと、プレースキックの前に文字で表現するのが難しい独特のプレ・パフォーマンス・ルーティンを行うダン・ビガー位だ。

誰か、北半球について追っている人がいれば、みんなでより楽しくW杯を見られるのになあと思う。

--------

さて今日の話題、大相撲の力士、栃ノ心の出身国という以外、日本ではあまり馴染みのないコーカサスの国ジョージアだが、ジョージアの男は伝統的に体が強く、相撲だけでなくラグビー、レスリングなど取っ組み合いを伴う競技やパワーが決する競技を得意としている。

かつてはその異常なパワーを最大限に生かしてひたすら縦に前進する「幅5mでやるラグビー」などど言われていたが、近年はそれだけでは勝てないと展開ラグビーにも力を入れ、それが功を奏してランキングを上げてきていた。

それでもこの国の最大の強みは「スクラム」だ。

ジョージアにとっては、スクラムでの勝敗が自分たちのアイデンティティに直接関わってくる。

--------

正真正銘の優勝候補、ウェールズと並んで入場してくるジョージア代表。

昨日のアイルランドもどこかただ事でない空気をまとっていたが、ジョージアはジョージアでシャレにならない男臭さを放っている。

両国の国歌斉唱の後、注目の試合は開始された。

--------

試合は開始早々、ウェールズのキックオフをジョージアが落球し、いきなり注目のスクラムとなった。

ここからウェールズがくり出した攻撃を止めたジョージアだが、その過程で前に落球してしまい、再びウェールズボールのスクラム。

この後ろのディフェンスラインに隙間があり、ウェールズがそこをめがけて、さながら赤いロケットを発射するように大男を3人走り込ませる。

対応できないジョージアのラインを抜いて真ん中にトライ。
開始わずか2分の出来事だった。

--------

コンバージョンキック前のルーティンが話題になったSOダン・ビガーだが、真ん中の超イージーな場合まではやらない。
しかし、なんとこれを外してしまう。

聞くところによると、キック前のルーティンというのは「過去の失敗や未来の心配を切り離して、動作に注意を向ける事により今に集中する」というのが目的らしいが、それは僕が思うに「マインドフルネス瞑想」に発想が近いように思う。
ダン・ビガーのルーティンを無理やり文字で起こすと、「腰のまえで両手を重ね、前方やや下を見ながら8ビートのリズムで左右に体を揺らす」というもので、これが瞑想なら独創的な瞑想もあったものだと感じるが、それで集中できるなら余人がどうこう言うものでもない。

4年に一度の大舞台、初めてのキックなら緊張をほぐすためにやはりルーティンはやっておくべきだったのではないか。

スコアは5-0。

ウェールズは6分にもペナルティを得てダン・ビガーがペナルティキック。流石にこれはルーティンをやったが、これでも以前よりルーティンが小さく簡易的になっている。

独創的すぎる動きのせいで前回W杯以降、世界中であまりに弄れらたので修正が入ったのかもしれない。

--------

11分、今後はジョージアが得意のマイボールスクラムで崩しにいったがウェールズが動かなく、その後の処理を誤って相手にラインアウト与えてしまう。
そこからの準備されたセットプレーにふり切られたジョージアはトライを食らう。

続く18分にもウェールズはラインアウトからの攻防で、またもスッポリ開いたディフェンスラインの穴を突きトライ。
ジョージアはセットプレーから一発の攻防で3連続のトライを許した。

ダン・ビガーがもうちょっと動きが大きくなったルーティンから正確なキックを放ち、22-0。

ウェールズは39分にもラインアウトから次々とランナーを走り込ませてトライ、最後のコンバージョンを沈めて29-0とした。

--------

ジョージアのパワーを跳ね返してセットプレーから前半だけで4トライをあげたウェールズ。

パワーで押しきれなかったことが点差以上に屈辱的だったジョージアはどう修正するか、このままでは引き下がれない。

--------

後半、キックオフ直後の41分、偶発的に起こったようなウェールズの反則で、ジョージアはラインアウトを獲得、そこからのモールの攻防を押し込んで初トライを奪う。

このトライは点差だけでなく「力押しで勝った」ことでジョージアに面目を取り戻させた。

--------

46分、ウェールズのラインアウトのタイミングでジョージアは一列目の3人を変更。

この交代から、試合は異様な雰囲気になっていく。

ラインアウトからモールを形成して押すウェールズにジョージアはたまらず崩してしまうが、この崩し方がよくなかったということで、イエローカードが提示され、いきなり投入した3人のうち1人、ジャバ・ブレグバゼを一時的に失った。

ここからのピンチをジョージアは14人で守りきる。

--------

54分にはウェールズが持ち込んで形成された密集を交代で入ったジョージアの18番レバン・チラチャバがパワーで捲り上げてボールを取り返し、続くスクラムでも押し勝って優勝候補に自分たちの強みを見せつける。

57分、シンビンが明け再び15人になったジョージア。

会場の雰囲気はジョージアへの期待に溢れ、点差は開いているのに感情の熱量が上がっていく。

62分の攻防でも再びウェールズのボールをチラチャバが密集から引っこ抜き攻守逆転。

ハーフタイムのジョージアロッカールームで一体何があったのだろうか、豊田スタジアムには球技というよりまるで決闘が行われるコロシアムのような歓声が上がった。

--------

すぐに切り返したウェールズがディフェンスラインの裏に蹴ったキックを走力でトライ、36-7とするが、68分、またもスクラムで押し勝ったジョージアはそこからの攻防で三度現れたチラチャバがボールを地面にねじ込んでトライ。

豊田スタジアムの観客はスタンディングオベーションで、あまりのことに勝っているウェールズのウォーレン・ガットランドヘッドコーチはお通夜のような顔になってしまった。

--------

完全にジョージアホーム状態の会場の中、なんとかジョージアの息の根を止めたいウェールズは75分、鋭いランで次々とジョージアのディフェンスをかわしてトライ。

この後点は動かずノーサイドとなった。

--------

43-14、数字だけ見れば完敗のように見えるジョージアだが、後半だけ見れば14-14。

列を作ってウェールズの選手の拍手で送られるジョージアの選手は3万人を超える観客に漢を見せつけた。

前3戦で戦術の話をして面白さを伝えようとしたが、それをしようにも、今夜はなにかそれを超えるものの存在感が大きな試合だった。

僕がこの試合を見たのはJ-Sportsオンデマンドだったが、試合の流れだけでなく解説も非常に面白く、特にジョージアのトライのシーンで実況住田さんの「まさに割れるような歓声で、チラチャバ!」と言うキラーフレーズから、解説・菊谷さんの「この上を超えていこうとする、チラチャバ」、そしてガットランドHCの表情が大写しになった際の「勝っているのはウェールズなんですが・・・」という一言は必聴だ。
有料だが興味ある方はこちら

--------

さて、この試合で若干の不安を見せた優勝候補のウェールズ、次はオーストラリアとの大一番に臨む。

今日後半に度々食らった密集でのターンオーバーは修正できるだろうか。

オーストラリアにはこのプレーの名手、デービット・ポーコックがいる。
29日の試合では、ウェールズがここを修正できたのかにも注目してほしい。

いいなと思ったら応援しよう!

あいーんシュタイン
ご支援いただけるとラグビー見ながらビールが飲めます、もしくは同僚や友達への海外旅行時のお土産を増やすことができます。嬉しい。