見出し画像

【Nijijourneyでオリジナルキャラ制作】じぶんのキャラクターを作っていろんなポーズをさせた話

この記事は、
①にじジャーニー(Nijijourney)に興味深々の人
②オリジナルのキャラクターを作って固定したい人
③固定したキャラクターにポーズをつけさせたい人
④固定したキャラクターに表情をつけさせたい人
を対象にしています。


どうも、AI作家をしている者です。
名をアーヤ。本職はアートディレクター(WEBデザイナー)。
その道10年。デザイン大好きアラサー女。

▼私、アーヤの代表作はこちら。chatGPTで超かんたんにオリキャラの特徴固定できるチート技。


生成AI実験で毎日ご機嫌

ミッドジャーニーのお役立ち情報を発信してくれているだらリーヌ@AI絵師×管理職(@madaladalarin)さんからこんな有益な発信が飛び出した。

Nijijourneyを使った オリジナルキャラの作り方

1.キャラクターを作る
2.キャラクターを固定する
3.キャラクターにポーズをさせる

だらリーヌさんのXより引用
え~!キャラクター固定でいろいろポーズとらせられるの~!

キャラクターシートを作って同じキャラクターを作る方法は知ってはいるものの、別の方法もあるならぜひ試してみたい…!!!

▼chatGPTで超かんたんにオリキャラの特徴固定できるチート技はこちら。

▼キャラクターシートのプロンプトを使用して漫画を作った話はこちら

というわけで、さっそく実験していく。

れっつら生成!

1.キャラクターを作る


ほむほむ。まずはベースを作るのね。

わたしは自分自身のアバターを動かしたい!

今のアバターはこれ

ということで、この画像を作ったプロンプトをニジジャーニーに入力して、基にする似た画像を4枚用意する。

用意できた~ん

2.キャラクターを固定する

イメージプロンプトを使って、キャラを固定します。

画像からプロンプトを読み取り、
一貫性を保たせるためです。

①なるべく似ていて理想の画像を集める。2~5枚ほど。
②全ての画像のURLを全て取得
③固定画像を生成する。
(例)
/imagine アドレス1、アドレス2、アドレス3、アドレス4、プロンプト。

⚠️ここでプロンプトを削ります。
なるべくシンプルにかつ、理想の画像が出力されるようなプロンプトにしましょう。

だらリーヌさんのXより引用

続いて、画像の全てのURLを取得。

画像をポップアップさせたら、右クリックで「画像アドレスをコピー」を選択。「画像コピー」を間違えやすいから注意が必要だよん。

さらに、ニジジャーニーのプロンプトに、取得したURLを全部はりつけて、キャラクターの特徴であるシンプルな単語を少し並べるといいみたい。

これらのURLを全てはりつけて、

「黒ぶち眼鏡、女性」というキーワードのみ加えて、生成してみる。

どうだ!?(ポチっとな)

ん~、、まだちょっと弱い!

服装は画像の指定でだいたい固定されているものの、帽子や髪型が変化してしまう。

ということで、「黒ぶち眼鏡、女性」のほかに、帽子と髪型の指定も加える。

どうだ!?(ポチっとな)

だいたい画風もシルエットも揃った!

おお!いいかんじに固定されてきたような気がする!

じゃあ、続いてポーズをとらせてみよう!

3.キャラクターにポーズをとらせる

画家のようなアクションをさせたかったので、「パレットと絵筆を持つ」という指示(holding a palette and a paintbrush)を加えてみた。

うーん、ちょっと不自然
ベースにした絵のポーズにひっぱられてるっぽい

ちなみに、にじジャーニーじゃなくてミッドジャーニーの方でもまったく同じプロンプト(写真を4枚読み込ませて、同じ特徴とポーズの指定)を入力したらどうなるかもみてみた。

ミッドジャーニーのほうが、元絵にポーズをひっぱられないのか、自然なポーズを提案してくれている気がする。

表情は変化する?

続いて、表情を変化させることができるのかを見ていく。

顔は青ざめてショックをうけている(her face pale and shocked)を追加

4枚に1つは成功。元の絵が無表情に近いからか、あまり表情が動かなかったのかも。そして顔は青ざめはしなかった。


一応ミッドジャーニーでもやってみた。こちらも4枚に1つは成功。

日常生活の動作はできる?

ふと、料理はできるのか?と思って下記のプロンプトを入れてみた。

料理をする:cooking

飲み食いしとる

家事をする気がないとみた。

いやいや、もうちょっとやる気見せてみ。君はやればできる子だ。

ということで、優先度をあげるプロンプトを追加する。

料理をする(レベルを3に挙げる):cooking ::3

台所に移動

まじかよ。台所に移動して、まだ食べとる…。

更に優先度をあげるプロンプトを追加する。

料理をする(レベルを5に挙げる):cooking ::5

きょとんとすな。

どれだけ料理をしろと言ってみても、言うことを聞いてくれたのは一人だけだった。

家事をする気がないという強い意志を感じた。

でも、家事だけに限らず、ほかのアクションもこのように効かないという可能性もある。それなら仕方がない。

「食べる」という指示を出した。

パンを食べる:biting bread

もぐもぐ

食べはするんかい。



この記事がお役に立てればうれしい!
DALL·E 3(ダリスリー)実験やミッドジャーニー、adobe fireflyについてもどんどん発信していくので、noteとXをフォローしてお待ちあれ~ ではでは!

AI生成・絵本作成について発信中
twitter(X):@aiehon_aya

▼私、アーヤの代表作はこちら。chatGPTで超かんたんにオリキャラの特徴固定できるチート技。


▼最近買って、X運用の方向性をガシッと固めることができたアーヤのイチオシ情報を貼っておくね~。PRだよん!

\ゆる~く学べる、ミッドジャーニー解説書6冊だしてます/

1冊99円。画像付きでサクサク読めるよ~

\AI生成本は1冊3時間でこんなの作ったよ/





いいなと思ったら応援しよう!

妖精アーヤ AI研究🧚🧪
妖精をサポートしてくれるの?そしたら、おもちろAI研究費にさせてもらうね!だいしゅき💛