![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119710125/rectangle_large_type_2_f4198a53a29a21d2d636f22a043c45c4.png?width=1200)
【Nijijourneyでオリジナルキャラ制作】じぶんのキャラクターを作っていろんなポーズをさせた話
この記事は、
①にじジャーニー(Nijijourney)に興味深々の人
②オリジナルのキャラクターを作って固定したい人
③固定したキャラクターにポーズをつけさせたい人
④固定したキャラクターに表情をつけさせたい人
を対象にしています。
どうも、AI作家をしている者です。
名をアーヤ。本職はアートディレクター(WEBデザイナー)。
その道10年。デザイン大好きアラサー女。
▼私、アーヤの代表作はこちら。chatGPTで超かんたんにオリキャラの特徴固定できるチート技。
![](https://assets.st-note.com/img/1698077124506-7ahXVFHPeb.png?width=1200)
ミッドジャーニーのお役立ち情報を発信してくれているだらリーヌ@AI絵師×管理職(@madaladalarin)さんからこんな有益な発信が飛び出した。
Nijijourneyを使った オリジナルキャラの作り方
1.キャラクターを作る
2.キャラクターを固定する
3.キャラクターにポーズをさせる
![](https://assets.st-note.com/img/1698067708162-5wu2cocUhR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698073098326-pfvPyXDxtd.png?width=1200)
キャラクターシートを作って同じキャラクターを作る方法は知ってはいるものの、別の方法もあるならぜひ試してみたい…!!!
▼chatGPTで超かんたんにオリキャラの特徴固定できるチート技はこちら。
▼キャラクターシートのプロンプトを使用して漫画を作った話はこちら
というわけで、さっそく実験していく。
れっつら生成!
1.キャラクターを作る
![](https://assets.st-note.com/img/1698068426324-pyzwM8cH05.png)
ほむほむ。まずはベースを作るのね。
わたしは自分自身のアバターを動かしたい!
![](https://assets.st-note.com/img/1698068512963-p8UrkSiqo7.png)
ということで、この画像を作ったプロンプトをニジジャーニーに入力して、基にする似た画像を4枚用意する。
![](https://assets.st-note.com/img/1698068644676-oodsV8RK8A.png?width=1200)
2.キャラクターを固定する
イメージプロンプトを使って、キャラを固定します。
画像からプロンプトを読み取り、
一貫性を保たせるためです。
①なるべく似ていて理想の画像を集める。2~5枚ほど。
②全ての画像のURLを全て取得
③固定画像を生成する。
(例)
/imagine アドレス1、アドレス2、アドレス3、アドレス4、プロンプト。
⚠️ここでプロンプトを削ります。
なるべくシンプルにかつ、理想の画像が出力されるようなプロンプトにしましょう。
続いて、画像の全てのURLを取得。
![](https://assets.st-note.com/img/1698068984033-GBSIfQgbS2.png?width=1200)
さらに、ニジジャーニーのプロンプトに、取得したURLを全部はりつけて、キャラクターの特徴であるシンプルな単語を少し並べるといいみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1698068644676-oodsV8RK8A.png?width=1200)
「黒ぶち眼鏡、女性」というキーワードのみ加えて、生成してみる。
どうだ!?(ポチっとな)
![](https://assets.st-note.com/img/1698069336261-TrW5imEbFg.png)
服装は画像の指定でだいたい固定されているものの、帽子や髪型が変化してしまう。
ということで、「黒ぶち眼鏡、女性」のほかに、帽子と髪型の指定も加える。
どうだ!?(ポチっとな)
![](https://assets.st-note.com/img/1698069459227-HU5cGx1vrp.png)
おお!いいかんじに固定されてきたような気がする!
じゃあ、続いてポーズをとらせてみよう!
3.キャラクターにポーズをとらせる
画家のようなアクションをさせたかったので、「パレットと絵筆を持つ」という指示(holding a palette and a paintbrush)を加えてみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1698069624371-K36f2kObvv.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1698068644676-oodsV8RK8A.png?width=1200)
ちなみに、にじジャーニーじゃなくてミッドジャーニーの方でもまったく同じプロンプト(写真を4枚読み込ませて、同じ特徴とポーズの指定)を入力したらどうなるかもみてみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1698069875411-PWKYhGSu8I.png)
表情は変化する?
続いて、表情を変化させることができるのかを見ていく。
顔は青ざめてショックをうけている(her face pale and shocked)を追加
![](https://assets.st-note.com/img/1698070090223-FUE6keIahK.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1698070107992-eQdPLZJ3pq.png)
日常生活の動作はできる?
ふと、料理はできるのか?と思って下記のプロンプトを入れてみた。
料理をする:cooking
![](https://assets.st-note.com/img/1698070404621-hAWKZttkh0.png)
家事をする気がないとみた。
いやいや、もうちょっとやる気見せてみ。君はやればできる子だ。
ということで、優先度をあげるプロンプトを追加する。
料理をする(レベルを3に挙げる):cooking ::3
![](https://assets.st-note.com/img/1698070544074-2hjYmsCgkF.png)
まじかよ。台所に移動して、まだ食べとる…。
更に優先度をあげるプロンプトを追加する。
料理をする(レベルを5に挙げる):cooking ::5
![](https://assets.st-note.com/img/1698070690876-1SN1nCkaGr.png)
どれだけ料理をしろと言ってみても、言うことを聞いてくれたのは一人だけだった。
家事をする気がないという強い意志を感じた。
でも、家事だけに限らず、ほかのアクションもこのように効かないという可能性もある。それなら仕方がない。
「食べる」という指示を出した。
パンを食べる:biting bread
![](https://assets.st-note.com/img/1698070938719-evZYRxw1jR.png)
食べはするんかい。
この記事がお役に立てればうれしい!
DALL·E 3(ダリスリー)実験やミッドジャーニー、adobe fireflyについてもどんどん発信していくので、noteとXをフォローしてお待ちあれ~ ではでは!
AI生成・絵本作成について発信中
twitter(X):@aiehon_aya
▼私、アーヤの代表作はこちら。chatGPTで超かんたんにオリキャラの特徴固定できるチート技。
▼最近買って、X運用の方向性をガシッと固めることができたアーヤのイチオシ情報を貼っておくね~。PRだよん!
\ゆる~く学べる、ミッドジャーニー解説書6冊だしてます/
![](https://assets.st-note.com/img/1698071039140-VIDlwuXU0h.png?width=1200)
\AI生成本は1冊3時間でこんなの作ったよ/
いいなと思ったら応援しよう!
![妖精アーヤ AI研究🧚🧪](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152492376/profile_99e20da13d14fe794f847556ce0be2fe.jpg?width=600&crop=1:1,smart)