![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157529992/rectangle_large_type_2_e2aa596fa9edd71501d8cfd1fab72371.png?width=1200)
タオルに感動したこと、ありますか?
下記、アンケートにお答えくださいませ。
質問1:タオルを使ったことはありますか?
はい…質問2へ
いいえ…アンケートは以上です。ご協力ありがとうございました。
質問2:タオルに感動したことがありますか?
はい…ご紹介したいタオルがあります!本文へ
いいえ…ご紹介したいタオルがあります!本文へ
さいしょに
みなさんこちら本文に来られましたところで、
どうもこんにちは、アイダシュンマネージャーです。
最初にご紹介する商品は何にしようかな…と悩んだのですが、まずは私の大好きな、お気に入りのタオルをご紹介させてください。
タイトルにもある通り、タオルに感動したことが初めてだったので、ぜひみなさまにも同じ感動をご体感いただけたらと思いまして。
1枚買ってみて、使用後翌日に即買い足した感動するタオルはコチラです ▼
渡辺パイル織物さん「なめらかバンガロール organic」
![](https://assets.st-note.com/img/1728620303-iWzCJtHqwUN4xmhVckIp81dA.jpg?width=1200)
・・・伝わっていると嬉しいです!このシルクのようななめらかさが。
原料はインド、カルナータカ州バンガロールでオーガニック農法で育てられた綿花。
このタオルには、全生産量のわずか5%しか採れない非常に希少価値が高い*超長綿が使われ、丈夫で吸水吸湿に優れ、使い込むほどに柔らかく綿らしい弾力のある風合いになっていきます。
*超長綿とは:繊維1本の長さが35ミリ以上の非常に長い綿。コットン自体が短繊維で、大部分が21~28ミリのものであることから、超長綿がいかに長いかがわかります。
どれだけ吸水力にすぐれているかはタオルにとってとても重要ですから、ただ肌触りが良いだけでなく機能面もしっかりしているのが高ポイント。
そして、無漂白無染色。
赤ちゃんやお子さまはもちろん、お肌が敏感な方も安心してお使いいただけます。
そして、今治タオル。
日本屈指のタオル産地、愛媛県今治産です。
お洗濯後はふわっふわ!
お洗濯後はふわっっっふわ。
大事なことは2回言います。
私が一番感動したところです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728867154-pTgmOVRvfqXj2roaBd4yYzcE.jpg?width=1200)
写真にすると一目瞭然。
お洗濯前の約1.5倍〜のボリュームになります。
このボリュームに顔が包まれるのを、少し想像してみてください。
ー・◆・ー・◆・ー・◆・ー・◆・ー・◆・ー
目が閉じ、口角が上がったのではないでしょうか?
すぅーっと息を吸い込んで、「あぁ、ふわふわ、おひさまのいい匂い。」
実際に使うと、その顔を再表現できます。
タオルをふわふわにするコツ
どこの情報か忘れてしまったのですが、むかーしどこかで見たか聞いた、とてもお世話になっているコツをお伝えできたらと思います。それは、
「お洗濯直後に、タオルの両端を持ち バンッバンッ と振ること」。
このバンッバンッのひと手間でパイルが立ち上がり、乾くとふわっふわに。
もちろん、やさしくパタパタパタパターとしてあげても問題ありません。
タオルをふわふわにさせてみたい方、ぜひお試しくださいませ。
このふわっふわタオルの虜になった我が家では、取り合いにならないよう十分な量を揃えたくらいです。
まぁまぁな大人買いでしたが、その価値は十二分にありました。
さいごに
タオルってそこまで気にかけているわけではないけれど、いつも身近にあって、そして毎日使う、そういう存在かと思います。
毎日使うからこそ、あまり意識していないからこそ、それが感動ものだと、ほわぁっと心もほっこり顔もにっこり、幸せも倍に感じられるものです。
お気に入りだとなおさらですね。
みなさんも一度、タオルで感動する体験をしてみませんか?
おまけ
みなさんはバスタオル派ですか?フェイスタオル派ですか?
私はお風呂上りには断然フェイスタオルです。
というのも、幼い頃から「お風呂上りはフェイスタオル」だったからです。
実家にはたくさんの、たっくさんの「粗品」として配られる業者名が入った、あの薄めのフェイスタオルがありました。
必然的にそれが日常使いのタオルとして定着し、今でもそのままその流れできています。
じゃあバスタオルは使わないのかというと、いわゆる「じゃない方」、別用途で使っています。
例えば枕カバーとして、2枚使いで枕として、お昼寝用(私の)にちょこっと掛けるものとして、そしてたまにお風呂上り用にも使っています。
タオル、好きだわぁ。