![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130645725/rectangle_large_type_2_b2a619c160fde379fbc098c0298b94ba.png?width=1200)
Photo by
amica_2020
ジャンクを買ってみた話
筆者は、秋葉原が比較的近くよく行っているのだが、裏手通りにある
通称“ジャンク通り”が好きである。
馴染みのない方には、ジャンクはて?という感じだろう。
用は、中古かつ返金・返品は一切受け付けませんよ!というカテゴリの言葉である。
その補償がない代わりに激安で売られている事も多く、動けばラッキー品がかなりある。
そんなわけでそこら辺をブラブラしていたら、iPad用のキーボード付きケースが100円で売られていた。
家にそのケースに適合するiPadが合ったなと思い、購入してみた。
結果、微妙にフィットせずハマらなかった。
どうしたものかと思い、またブラブラしていたら適合するiPadがジャンクで売られていた。(6000円なり)
うちにあるiPadも予備が欲しかった事もあり買ってしまった。
また一つ、アップル製品が増えた。
iPad OSに対応しているのでちょい古Padだな。
自宅に帰ってきて再度ケース充電をして iPad OSをアップデートしたら認識した。
今は、購入したジャンクiPadとジャンクキーボードでこのジャンクなnoteを書いている。しめて6100円なり。
Nano SIMが入るセルラーモデルの様だが、iPhoneテザリングで充分だろう。
先日の、カフェからnote記事は、iPad mini2の純正メモを使用して書いた。
ブラウザから直接更新しようと思ったが、サイトの仕様なのか全く動かなかった。
購入したジャンクiPadは、Air2であるが性能がアップしているおかげか
アプリもインストールできている。
文字数カウンターもあり中々良い。
これでiPadからのnote更新も楽になるね。
“ジャンクはやめられないねぇ。“
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130650010/picture_pc_e202ff02fbd289453c755cb7475de249.png?width=1200)