見出し画像

2025年1月好アクセスランキング

「つくる人をつくる」をビジョンに、クリエイティブAI関連のニュースやテクニックを扱うAICU編集部が、2025年1月のアクセスランキングを集計いたしました。トレンドを把握していきましょう!

AICUマガジン 2025年1月 アクセスランキング/注目記事

  • 高品質なアニメ風イラストが簡単に!最新画像生成AIモデル「Animagine XL 4.0」登場 (ポイント: 31,676, スキ: 264)

ぶっちぎりの1位で「ANIM4GINE」です!

  • [実験] Animagine XL 4.0 - Animagine XL 4.0 の「時間タグ」を20 年分、試してみました。#ANI4GINE (ポイント: 3,056, スキ: 32)

こちらも「ANIM4GINE」関連の話題です!担当者いわく「20年分の時間タグを試す価値はある記事だった、皆さんもやってみてください」とのこと。

  • たった1枚の画像から秒速で3Dを生成!Stability AIの「Stable Point Aware 3D」発表、Fast 3Dとの違いは? (ポイント: 1,921, スキ: 34)

ひさしぶりの Stability AIのニュースがランクイン、NTT DOORでの実験がナイスですね!

  • 東工大からアメリカで博士獲る!しかもAITuberと画像生成AIで!「つくる人をつくる」AICUならではの未来を予感させるクリエイター交流会 #AICU_ACT4 #INDEST (ポイント: 1,895, スキ: 35)

AI Tuberの元祖「AIしずく」の作者「あき先生」を囲む会。
本日、米国に帰国されました。


  • 日本語全二重音声対話システム「J-moshi」公開!Google Colabで使ってみよう! (ポイント: 1,360, スキ: 21)

名古屋大学の研究による全二重音声対話の研究成果です。素晴らしい研究成果の発表であることは間違いないのですが、卒業論文の発表を目前に「全国の音声研究学生をどん底に突き落とした」と話題の記事です!
※AICU mediaはみなさんの研究を応援していきます!!
 研究の世界にいるインターンさんも歓迎です。


こちらも研究成果の発表です。編集部でも「より詳しい取材を実施したい…!」という意見もあるのですが、読者の皆さんに需要があれば!


注目ポイント

  • Animagine XL 4.0 が圧倒的な人気!アニメ風イラスト生成の進化に注目が集まっています。

  • Stable Point Aware 3D の登場は、3Dモデル生成の新たな可能性を感じさせる話題に。

  • 日本語対応の動画生成モデル や 音声対話システム の登場は、日本のクリエイターにとって大きな進歩です。

  • AICU_ACT4 のようなクリエイター交流イベントも、注目を集めています。

AICU編集部では、今後もクリエイターの皆様にとって役立つ情報を発信してまいります。

ぜひ、AICUマガジンをフォローして、最新情報をお見逃しなく!
今週末はこちらのイベントをチェック!
申込みは明日の正午に締め切る予定です

#AICU Creators Talk 5 Pythonをゲーム開発で楽しく学ぶ 書籍出版記念ワークショップ


最後まで読んでいただきありがとうございました 【特報】「ComfyUIマスタープラン」購読の皆様向けに無償テスターコードを配布します。興味のある方はぜひどうぞ!