![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133853341/rectangle_large_type_2_8f6c6a32e7082c8c7e14077337cd5e6a.jpeg?width=1200)
AICU Creators Talk 3 がCrypto Lounge GOX で開催されました! #AICU_ACT3
つくる人をつくる!
AICU media の知山ことねです。
2024年3月13日(水)、第3回 AICU Creators Talk「AICU Creators Guild」を新宿歌舞伎町にある「Crypto Lounge GOX」にて開催しました!
VJ や会場の電飾が華やかで、「つくる人をつくる」をビジョンとするAICU社らしく、終始賑やかな楽しいイベントとなりました!本記事では、交流会やライトニングトークの様子、参加者の声をレポートします。
![](https://assets.st-note.com/img/1710352999188-FghEK4Drx9.png?width=1200)
ちなみにYouTube配信もありました
さすがクリエイターユニオン、才能があふれてる…!!
ご参加いただきありがとうございました
— AICU Inc. (@AICUai) March 13, 2024
アーカイブは期間限定で公開中
AICU Creators Union 3 #AICU_ACT3 https://t.co/wDAB2amjJg
![](https://assets.st-note.com/img/1710342745640-0DWfIdeaeC.jpg)
AICU 社新製品のおしらせ
まずAICU社からのおしらせとして、しらいはかせCEOが、今までの実績や取り組みをご紹介しました。
・AI確定申告さん https://corp.aicu.ai/chatax
・全力肯定彼氏くん https://corp.aicu.ai/luc4
・AICU media とメンバーシップ
https://note.com/aicu/membership/boards
など…
![](https://assets.st-note.com/img/1710328932881-SIZcDvmbG4.jpg?width=1200)
またStable Diffusion 3 がアナウンスされたことなどのAI関係の最新情報でも盛り上がりました。
Stable Diffusion 3 は Stability AI の公式パートナーでメンバーシップでもあるAICU社がその素晴らしさを体験させていただいています。
いつもお仕事でも真剣にご一緒している
— Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ (@o_ob) March 13, 2024
Jerry Chiさん @peacej から素敵なバースデーカードをいただきました
Stable Diffusion 3 ならではの!
ありがとうございます
🎂最高の誕生日🎂になりそうです#SD3 #StabilityAI #AICU #StableDiffusion3 pic.twitter.com/YVB9NLRc1i
オリジナル画像はメンバーシップに収蔵展示させていただきました
バースデーカードに使えるの感動です!
Stable Diffusion の最新技術が気になっている皆様はレポートにご期待ください!
https://note.com/o_ob/n/n6845c88ae1d1
![](https://assets.st-note.com/img/1710328932875-PGfMGelTNY.jpg?width=1200)
そして本命の発表です!
![](https://assets.st-note.com/img/1710329108293-UQ94MYdC5E.jpg?width=1200)
書籍「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」が SBクリエイティブから発売されます!!
発売日は2024年3月29日。画像生成AIの基本から応用までを丁寧に解説する書籍となっています!
ライトニングトーク
まずはよしかい氏による、AI が自動でテーマに沿ったラジオ番組を放送することができる「AI Radio Maker」についての発表です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710395448461-xXOV8gKGtT.png?width=1200)
テーマを入力すると、対談形式の原稿が生成され、自動で読み上げが行われます。
続いて、津田良太郎さんによる「PlayCanvas ではじめるWeb3Dコンテンツ制作」の発表です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710396365135-JMJIqa2Gdi.png?width=1200)
PlayCanvas とは3Dゲーム制作エンジンのひとつで、写真や動画から3Dモデルを生成する様子などが紹介されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710396370100-8pFp4BbC26.png?width=1200)
そして株式会社メイクリー代表の黒神さんによる、AI音声生成によるASMRについての発表です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710338827991-3xLpa6Ih0g.jpg?width=1200)
AI美少女による耳掃除音声では、「どっちの耳からにする…?わかった、右耳からね」という囁き声に会場がどよめきました。かわいい!
次によーへんさんによる、生活のパートナーとなるロボットの「LOVOT」と、その飽きさせないための工夫についての発表です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710329010839-KIyVahkxII.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710329010828-KDH7kXWsRt.jpg?width=1200)
どのようにオーナー(ユーザー)に「LOVOT」に共感させ、物語性を感じさせるかの取り組みが興味深かったです。
そして、スペイン出身ロザノデビットさんの発表です。AI に関する自社製品の紹介でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1710329812249-XSnhkjWbTB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710329812286-AbFFwByAf5.jpg?width=1200)
画像アップスケーリングサービスや、バナー広告の生成など、生成AIを活用した取り組みが印象的でした。
次はさるどらさんによる、LLM の普及を目指す取り組みの発表です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710330059858-87X70KXAlW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710330160063-JeXKiR5fhr.jpg?width=1200)
LLMがもっとオープンなものになるよう、学生にGPUを貸し出したり、ハッカソンを開催する取り組みと、それらがどの程度LLMの普及に貢献しているかの分析を聞くことができました。
次は動画制作会社であるセツナクリエイション藤吉香帆さんによる、「自分らしさ」を追求した画像生成AIの研究と、画像生成AIを応用した広告についての発表でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1710332455430-dKCzvbN7tO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710332454618-xrLnAqNcjW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710332455117-EsHgVcF8Ko.jpg?width=1200)
そして Unity に長年勤め、ユニティちゃんの開発者として有名な小林さんによる、ChatGPTsの開発や応用についての発表です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710332494710-bVzJQIbNOg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710332496983-4vq5HKurzi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710332497173-2J4J5xqGgj.jpg?width=1200)
次に紹介するのは、ミュージシャンでありVTuberのミソシタさんによる、「音楽家からみた音楽生成AIの所感」についての発表です。Suno AI と 音楽生成AIを使った音楽やMVの制作がインパクト大でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1710332496740-vnml9fTXon.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710332496316-gbtXVccaLz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710332519445-tsKbcSeFH6.jpg?width=1200)
プロが韻を踏んだような一流の発音のラップもできます…!
交流会の様子
![](https://assets.st-note.com/img/1710340481474-l1HPXrLXEc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710340481514-Gu8DsJ2OxE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710340502672-M4YUHQ5B3H.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710343870287-8cVjwHoCTG.jpg?width=1200)
しらいはかせ、お誕生日おめでとうございます!
![](https://assets.st-note.com/img/1710340247619-PL5xLWtXM8.jpg?width=1200)
このあとしらいはかせの想いを参加者皆さんがケーキで分け合い、キレイ残らず食べ切りました!
参加者の興奮と熱量、満足度は高く…その後、AIクリエイター&経営者のみなさんで夜の街にて二次会で盛り上がっているようです(現在進行形)
![](https://assets.st-note.com/img/1710343727590-31FAmBXJ3z.jpg?width=1200)
「AICU Creators Talk」第4回は、生成AIワークショップを予定しています!続報をお楽しみに!
メンバーシップにご参加ください
AICUイベントのフォローはTechplayとコーポレートのメールニュースがおすすめです!
おまけ
![](https://assets.st-note.com/img/1710343420864-f6zMKRWjm8.png?width=1200)
以下オフショット…AICUのスタッフによるキッチンでのケーキメイキングの様子と生成AI作品がいくつかあります
参加者の皆様からのバリューショットも楽しみにしております!
ハッシュタグは #AICU_ACT3