![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138064466/rectangle_large_type_2_bdd4c46f6fcedcfd37feed3b73ef7beb.png?width=1200)
「生成AIなんでも展示会」がすごかった!!を一気紹介 #生成AIなんでも展示会
2024年4月21日に渋谷ABEMAタワーで開催された「生成AIなんでも展示会」、登録者限定で500人を超える予約者で実施されたこのイベントですが「会場に行きたいけどいけない!」という人も多かったものと想像します。
「つくる人をつくる」をビジョンに活動するAICUメディアが勝手取材させていただきました。全部を扱えずにすみません。
(ご迷惑な写真等がございましたら削除いたします X(Twitter)@AICUai までお伝え下さい)
![](https://assets.st-note.com/img/1713708775847-O65FczbiSz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713707786078-OMQohBAXLx.png?width=1200)
★場所や分野に関係なくランダムで紹介させていただきます
猩々 博士 @Mega_Gorilla_
作品予告には「言語」って書いてあったけど展示されていたのは動画。
生成AIなんでも展示会にて流した動画を投稿しました!
— 猩々 博士🧪💻 研究開発系V & AITuber開発休止中 (@Mega_Gorilla_) April 21, 2024
生成AIを使って、アニメ風映像を作る方法を、「ビビデバ」合わせてプレゼンしてみた【ビビデバ】【生成AIなんでも展示会展示映像】#ビビデバ #ai #aituberhttps://t.co/XISgcw4Mtn
いや、これすごいですよ、手、服、顔、髪をSegment Anythingを使ってレイヤーにして描き直しをしているそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713706043491-NPBBNFncCi.jpg?width=1200)
本当はプロジェクションマッピングで服を着せたかったらしいんですが、電源が足りなかったそうで…。
![](https://assets.st-note.com/img/1713708841654-mqr71Vz82X.jpg?width=1200)
新清士 @kiyoshi_shin
生成AIとLookingGlassPortraitを組み合わせた裸眼立体視
![](https://assets.st-note.com/img/1713706043528-5iPH4zy08a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713706046046-MbsxB5US5L.jpg?width=1200)
新さん、最近はゲーム作ってるんだそうです。
とよふく @Yeq6X
イラスト添削AI
![](https://assets.st-note.com/img/1713706046055-1GoqbBc0ax.jpg?width=1200)
こんな感じのリアルタイムデモです。粗削りですがイラスト描きたい人に役立つかなという可能性を示せたらと思います。
— とよふく (@Yeq6X) April 20, 2024
18番にいます。 #生成AIなんでも展示会 pic.twitter.com/VMDuvPHc2O
比留間 大地 @maruhi_dd
AIによる漫画生成
すごい好きな漫画の作者に会えました
![](https://assets.st-note.com/img/1713709169597-fSQw3WbeU7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713706046136-LtbFWdxN1C.jpg?width=1200)
開発工程
![](https://assets.st-note.com/img/1713706048371-q6aFxJgfRl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713706048337-3bowTgwzOG.jpg?width=1200)
よしかい @yoshikai_man
AIキャラクターで使える自然な音声合成
東京AIハッカソンで、AIがあなた専用のラジオ番組を自動生成するアプリケーションを開発しました! #東京AI祭
— よしかい (@yoshikai_man) March 8, 2024
好きな声、好きなコンテンツで自分だけのラジオを楽しむのをコンセプトにしています📻… pic.twitter.com/4NcUlaBoFx
![](https://assets.st-note.com/img/1713706043575-svYLG9sUBC.jpg?width=1200)
Nanase Watanabe @nanase_ja
その他 AIを用いたキャラクター、アニメ、PV
これすごかったんだけど、すごいガチなお話されている方がいて近づけなかった…(小心者)
![](https://assets.st-note.com/img/1713709646722-pLWe3TZIbs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713709655599-YPt4srgsaq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713709663120-lhqrhIcVkJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713706044391-p3AimesJF4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713706048333-YUHsGsFAyc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713706048381-BHsfs4WK95.jpg?width=1200)
ゆずき @uzuki425
ローカルAIや複数LLM統合型AIキャラのデモ(めぐ&さくら)
ここはガチなハードウェア実装とキャラクターUXが融合していて本当にすごい。
![](https://assets.st-note.com/img/1713706058161-hf3Qwns1xw.jpg?width=1200)
ガチな紙コップスピーカーとアンプ。
![](https://assets.st-note.com/img/1713706061105-5JPFxAC5Gm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713709914738-ZIJRUMLGut.jpg?width=1200)
Ubuntu Desktopで高速に動くコンソールとデモ画面
![](https://assets.st-note.com/img/1713706062376-ZWJMeFpoIm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713706066462-ntMBLcbcr6.jpg?width=1200)
RTX A6000 (68万円)が剥き晒しの筐体で組まれているのかっこいい
![](https://assets.st-note.com/img/1713706070850-4HWSP2HZvL.jpg?width=1200)
フロントの実装もしっかり。しかもネットワーク不要と見た。
これで次世代カーナビ作れるじゃん・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1713706072451-GCzkxD82zM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713706068128-ywO4E3H1pX.jpg?width=1200)
最終システム構成図に処理の流れを書いて机に置いていたプリント、40枚しか準備しなかったのですぐなくなっちゃいました。現物お持ち帰りいただけなかった方のためにに貼っておきます。 pic.twitter.com/ZyjjCNuA9G
— ゆずき (@uzuki425) April 21, 2024
toshi_456 @tech_nichijo
高解像度画像が入力可能な日本語LVLM
![](https://assets.st-note.com/img/1713706075045-xoo5w1FmEN.jpg?width=1200)
高性能な日本語VLMを展示されておりました
![](https://assets.st-note.com/img/1713706078071-9zCWr5mN68.jpg?width=1200)
VLMについて解説した過去記事はこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1713706082781-2Xt1oWswyn.jpg?width=1200)
期間限定のデモもあります!
生成AIなんでも展示会で絡ませていただいた皆さんありがとうございました。
— toshi_456 (@tech_nichijo) April 21, 2024
本日展示したLVLMのデモンストレーションは2日ほど以下のリンクから使えるようにしていますので、ぜひ遊んでみてください!https://t.co/bI0Gs81t04
眞泥魚太 @MudddyWWater
までぃうぉーたさん
生成AIを用いたグラフィック制作とワークフロー
![](https://assets.st-note.com/img/1713706084713-W2nXo09izI.jpg?width=1200)
Stable Diffusion Web UIのDynamic Prompts→Photoshop・クリスタ→Krita AI Diffusion→クリスタ・Photoshopというフローだそうです。
「風に舞う思い出」 pic.twitter.com/s6TKpj8duD
— 眞泥魚太 (@MudddyWWater) April 18, 2024
#SD黄色本 もご購入いただいたそうで、ありがとうございます!
直接取材できなかったみなさま
混みすぎていてきちんと取材したくても難しかった方々など!
生成AIなんでも展示会 の自スペの展示です!入り口すぐです!
— 852話(hakoniwa) (@8co28) April 21, 2024
左2台のノートは実際にゲームを触ることができます(左ノートはゲームパッドで動かせます 中央ノートは十字キーとShiftで動かします)
右に置いてあるポストカードは無配です pic.twitter.com/r8tnSpe9gG
会場では6種類の曖昧夢のポストカード配るので適当に持っていってください(絵柄につき数に限りがあります 一人どれか一枚まで) pic.twitter.com/FsApX6MZLf
— 852話(hakoniwa) (@8co28) April 20, 2024
曖昧夢 -AImAIm- のPLiCyでのプレイが3万を超えました。ありがとうございます。
— 852話(hakoniwa) (@8co28) April 20, 2024
DL版は1000を超えるくらいです。
たくさん見ていただき感謝です。
https://t.co/c9WhkcDya7
#生成AIなんでも展示会 のお品書きはこちら!
— うえぞう@うな技研代表 (@uezochan) April 20, 2024
AIキャラクター開発フレームワークChatdollKitとAIAvatarKitを色々な作例デモとともにご紹介します✨AI難しいという方にも育てたAIを活用したいっていう方にも楽しんでもらえると思いますので、ぜひ15番ブースに遊びに来てね🥰 pic.twitter.com/BOmigWeZuv
ようこそ!ローカル LLM の世界へ。#生成AIなんでも展示会 の展示内容です!
— ぬこぬこ (@schroneko) April 20, 2024
ローカル LLM 初めましての方でも ChatGPT のように公開モデルを動かせるチュートリアルを作成しました!
おすすめの量子化ツールの使い方にも触れています!ぜひ遊びにいらしてください!https://t.co/CrQgLdMGOU
明日21(日)の生成AIなんでも展示会では、来場者さんに実際にお絵描きしてもらってそのイラストを疑似立体化し、ライティングします!
— とりにく (@tori29umai) April 20, 2024
お絵描きが苦手な人でも生成AIでその場で疑似立体画像を生成することもできるのでぜひ足をお運びください!https://t.co/nuYmd0sNnD#生成AIなんでも展示会 pic.twitter.com/EdkG6IJ6eg
#生成AIなんでも展示会 pic.twitter.com/XDevgKM1GX
— kokuren (@wangoroge333) April 19, 2024
AIでASMRを作れるツール「Hypnos」の展示をしておりました!
— 黒神 / makery,inc (@kokushing) April 21, 2024
開始から4時間途切れることなくずっと話していたため後半声がカッスカスになりましたが凄く楽しかったです!!
来場された皆様、運営の皆様、ありがとうございました🙇♂️
#生成AIなんでも展示会 pic.twitter.com/gFbnl06ir8
来場者の皆さま、出展者の皆さま、運営の皆さま、そのほかお力添えくださったみなさま、ありがとうございました!
— まさにぃ (@masa_manga) April 21, 2024
色々な方とお話しできて、とても楽しかったです☺️✨#生成AIなんでも展示会
徹夜で作ったのに、ほとんど口頭で説明したので出番が無かったプレゼン動画です。… pic.twitter.com/ArxMDOSOK3
また別途記事まとめようと思いますが、これは以下のシステムを組み合わせればできます
— よーへん((Θ・Θ))サイバネティックアバターVTuber (@Yohen_XR) April 21, 2024
→音声認識+返答 https://t.co/nYa7SqJG7t
→アニメーション https://t.co/5WRZBLKtXD
基本的にユーザの音声認識で会話→撮影→チェキ画像生成されます #生成AIなんでも展示会 https://t.co/ToRAuEDYLb
そいや今回デスクトップNGなのなんで…?と思ったけど、4090爆盛りマシン何十台もあれば、そりゃ普通に考えて落ちるよね… #生成AIなんでも展示会
— よーへん((Θ・Θ))サイバネティックアバターVTuber (@Yohen_XR) April 21, 2024
Stream Diffusionのデモたのしかった!
— 清水れみお@LLM無職→LLMフリーランス (@lemilemilemio) April 21, 2024
大量生産される宇宙猫たち#生成AIなんでも展示会 pic.twitter.com/KTAGpRkd8j
ブースにお寄り頂いた皆様ありがとうございました。生成AIに対して、いろんなアプローチで取り組まれている様子が見えて、楽しいイベントでしたね。また、X上だけで知る方々に、リアルでご挨拶できたことも嬉しかったです。Looking Glass の魅力は少しはお伝えできたかな? #生成AIなんでも展示会
— 新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 (@kiyoshi_shin) April 21, 2024
ご参加された皆さん、運営のみなさん、お疲れ様でした。
— もでっち@アバター先生 (@k_modeki) April 21, 2024
マンガ、イラスト制作支援が割と多くて、興味深かったです。写真は新先生のルッキンググラス展示とよーへんさんのチェキ展示です〜
#生成AIなんでも展示会 pic.twitter.com/vjltCtQCrr
お絵描き応援チャットを展示します!
— さわら (@xhiroga) April 21, 2024
クリスタのウィンドウから直接画像を読み取って、AIとチャットできます。フィードバックお待ちしています!
(知人のお手伝いで、ブースの端にお邪魔させていただきます~!)#生成AIなんでも展示会 pic.twitter.com/t9zPIXYtJ3
#生成AIなんでも展示会
— 魅上 満(みかみ みつる) (@mikami326) April 21, 2024
常日頃からAIに人体構造上おかしいところを直してもらいたいと思っていたけど、まさにそれを叶えてくれる神ツール😻
大昔の下手な絵の方が分かりやすいと思ったのもあるけど、スマホの中から最近のがパッと出てこなかったというのもあるw写真もたくさん撮るので整理できてない pic.twitter.com/QbGMRZhinH
VRChat・ラズパイのデモのように、スピーカーとマイクの入出力をフックして使うヘッドレスのタイプのものはこちら!https://t.co/ZvyZhjZ36d
— うえぞう@うな技研代表 (@uezochan) April 21, 2024
どちらも、こんなの作ったよ!っていう作例を楽しみにしてます! #生成AIなんでも展示会
今日展示してたフレームワークのうち、iOS/Android/PC/WebGLにビルドして使うタイプのものはこちら! #生成AIなんでも展示会 https://t.co/bej4VaH2ut
— うえぞう@うな技研代表 (@uezochan) April 21, 2024
AIでASMRを作れるツール「Hypnos」の展示をしておりました!
— 黒神 / makery,inc (@kokushing) April 21, 2024
開始から4時間途切れることなくずっと話していたため後半声がカッスカスになりましたが凄く楽しかったです!!
来場された皆様、運営の皆様、ありがとうございました🙇♂️
#生成AIなんでも展示会 pic.twitter.com/gFbnl06ir8
改めまして、本日の #生成AIなんでも展示会 ではありがとうございました!
— ももろみ(ロミナ毅流/桃屋聖)🔥 (@tmh_red) April 21, 2024
手描き加筆することの意味が少しでも伝えられたようなら何よりです(╹◡╹)
絵描き側で出来る何かご用命ありましたら是非お声掛けくださいー
私はもう少しforge環境をどうにかしたいです(…
ネットで見かけた感想
#生成AIなんでも展示会 が面白かったよっていう感想のマンガ pic.twitter.com/4GGIYq7kkP
— びねつ (@b_s_v) April 21, 2024
#生成AIなんでも展示会 Twitterで知ってる人とリアルで対面してすごい刺激的だった!またこういうイベント参加したいな
— SpicyPadThai (@Band1C00tcrash) April 21, 2024
とっても面白かったなあ!!
— にょす@LLM系アプリを個人開発してます (@nyosubro0706) April 21, 2024
来てくれた皆さま、ありがとうございました!色々なアイデアや感想をもらえて、とっても刺激を受けました!
また第二回が開催される時も出展しようと思います!よろしくです!
#生成AIなんでも展示会 pic.twitter.com/MVCsdypVvx
「#生成AIなんでも展示会」とても楽しかった。個人開発者・クリエーターのこだわりが感じられて、カッコよかった。
— しょーてぃー (@shoty_k2) April 21, 2024
ブースで優しく解説してくれた方々、ありがとうございました!
#生成AIなんでも展示会
— midorii_compe (@CompeMidorii) April 21, 2024
ローカルllmだとswallowの7b使っている人が多い印象だったので東工大はすごい
#生成AIなんでも展示会
— midorii_compe (@CompeMidorii) April 21, 2024
とりにくさん、猩々博士さん、新清士さんあたりのが技術的には興味深かったのと、うな技研さんの銀行API叩いてのファイナンシャルプランナーAIはどこかの企業でやってほしいと思った
#生成AIなんでも展示会
— midorii_compe (@CompeMidorii) April 21, 2024
33まさにぃさんのブース
企画書アシスタントAI
1個ずつ要素ごとにGPT3.5とclaude 3 haikuにアイディア出させて、壁打ちに使う
他にも応用が効きそうだと思った
langchainとかでもう少しスマートに書けそう、とはいえ手間をかける必要はないのであれでいいようにも思える
博士、電源の関係でせっかく作ってプロジェクションマッピング展示できてなくて可哀想だった。 #生成AIなんでも展示会
— ホーリーフォックス (@Holy_fox_LLM) April 21, 2024
#生成AIなんでも展示会
— だだっこぱんだ🍞 (@ddPn08) April 21, 2024
お手伝いしてました
たのしかったです
ひととはなしたいから参加してるとこある
行ってきた!みんないろんな領域での拡張性を模索していて最高だった! #生成AIなんでも展示会
— E5 (@e5_five) April 21, 2024
お疲れ様でした!
— みけたこ | みけた工房@技術書典16 (@miketako3) April 21, 2024
想像していた500倍は盛況だったと思います
分散して来場してくれたのもめちゃくちゃ効いてました
ありがとうございました!
#生成AIなんでも展示会
LookingGlassProtraitはどこで買えるの?という質問が多かったので。クラファンが行われた新型のLookingGlassGoが6月から出荷されます。まだ一般販売時期は未定です。Portaitは今買うなら中古がメルカリで3万円台。新品は300ドルです #生成AIなんでも展示会 https://t.co/e98fAbgi9Y
— 新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 (@kiyoshi_shin) April 21, 2024
デルタもんのBlendAI代表の方にシールいただいた〜
— みすじ𝕏 (@Chy_hobby) April 21, 2024
小宮さん緑一色だったな🫛#生成AIなんでも展示会 pic.twitter.com/qMartGb4iT
いい刺激になりました。お話いただいた方々ありがとうございました。 #生成AIなんでも展示会 pic.twitter.com/URKr0oq13f
— totocalcio (@dir20634) April 21, 2024
#生成AIなんでも展示会
— kokuren (@wangoroge333) April 21, 2024
ぼく「これはRVCっていって〜」
→相手、parakeetVCのエンジニア
ぼく「これはSBV2ってTTSで〜」
→相手、SBV2の開発者
ぼく「AItuber的なのもできますね〜」
→相手、AIずんだもんの運営者
ぼく「バーチャルキャラ作ってて〜」
→相手、デルタもん原作者
魔境?
写真を撮り忘れてしまいましたが、さわら様の(絵師を)誉めて育てるAIも最高でした😻
— 魅上 満(みかみ みつる) (@mikami326) April 21, 2024
何よりさわら様自身が物腰柔らかで笑顔が優しい方でして、優しい開発者様から優しいAIが生まれたのが優しい世界過ぎてほっこりしました~😻#生成AIなんでも展示会 https://t.co/UQuJ1OTa9O
展示会お疲れ様でした!たくさんの人に来てもらえて凄い励みになりました。あとプロダクトのアイディアも頂けたりと出展できてマジで良かったです🙌
— よしかい (@yoshikai_man) April 21, 2024
AI Radio Makerをリリースできるようにこれからギアを上げて行きたいと思います🚴♂️
#生成AIなんでも展示会
運営お疲れ様でした!
— ᴉʇʇɐʍꓵꓘ (@kuwatti1130) April 21, 2024
興味深い展示ばかりでとても楽しかったです。
#生成AIなんでも展示会
皆さん情熱を持ってポジティブな姿勢で開発/制作をされていて,有意義な時間でした.有難うございました!#生成AIなんでも展示会
— Kish. (@Kish_WORLDs) April 21, 2024
純粋にもっと色々頑張ろうという気持ちになれたのでよかった#生成AIなんでも展示会
— kokuren (@wangoroge333) April 21, 2024
#生成AIなんでも展示会
— ステスロス@創作/画像生成AI/雑学RT (@StelsRay) April 21, 2024
とても素敵な展示会だった!
今までいろいろな生成AI系イベントを見に行ってきたけど、このイベントが一番お客さん側の熱を感じたかも!
やはりしっかりと事前登録制だったのが良かったのかな?
割と終了30分前くらいまではどこのスペースも混雑気味だったのはすごかった!
生成AIなんでも展示会、会場撤収まで全て終わりました
— やなぎ (@Yanagi_1112) April 21, 2024
来場された方、出展者の方、本当にありがとうございます!
お陰さまで、ここでしか見れないような熱量高く癖をさらけ出せる会になりました。運営も楽しかったです。
第二回は未定ですが、またぜひやりたい!#生成AIなんでも展示会
今日話したことはまたどこかでまとめます。#生成AIなんでも展示会
— latextex (@hanyingcl) April 21, 2024
楽しかったー!!
— 🦀きゅうちゃん🕸️ (@cuticle999) April 21, 2024
いつもTwitterで見てた方と直接会うことが出来たのがとても嬉しかった! #生成AIなんでも展示会
こんなんあったんか!
— やまさん (@holiday4please) April 21, 2024
行きたかったー
#生成AIなんでも展示会
業界の有名人も!
みょーすけさん、シェイン・グウさん、ショーティーさん、しらいはかせ
![](https://assets.st-note.com/img/1713706082275-T1HpR3G8xd.jpg?width=1200)
Stability AIのJerry Chiさんもいらっしゃいました
主催のひとり、さるどらさん
![](https://assets.st-note.com/img/1713706086950-QabSRSVEiv.jpg?width=1200)
関係者の皆様お疲れ様でした!
本日はありがとうございました!
— 抹茶もなか (@GianMattya) April 21, 2024
無事後片付けも終わり運営も解散しました!
皆様のおかげで非常に熱量のあるイベントを開催でき、誠に感謝しております!
今後もいろいろな形で皆様の研鑽の成果を発表できる場を用意できればと思います!
#生成AIなんでも展示会
事後報告編はこちら