#23-082 津々浦々。
「ほぼ日じゃんけん」という企画に参加するために撮った写真。
子どもが学校に行く前に、一緒に撮ってもらいました。残念ながら優勝はできなかったけれど、この写真がとても気に入っているのでよしとします。
第1回の開催のときには、ルールや説明をちゃんと見ていなくて、投稿が間に合わず参加できませんでした。もし3回目があったら、ぜひまた参加したいです。
大人になったら、じゃんけんってあまりしません。ほぼ日じゃんけんのYouTubeを観ていて「あいこでしょ」を連発されていると、なんだか照れました。
子どものころ、「あいこでしょ」って言ってましたか?地方によっては、この掛け声もいろいろあるようです。わたしの地元のちょっと田舎なところでは「じゃんけんほい」を「じっけった」、「あいこでしょ」を「あーらった」と言っているひとがいました。何なのでしょう。この可愛げがない感じ。
みなさんの地域では、どのような掛け声でしたか?
今日はラジオで民謡が流れているのを聴いていました。「民謡」なので、いろんな地域の歌があって、紹介されていました。わたしにはどれも同じようにしか聴こえないのですが、ひとつ気づいたことがあります。「〇〇(地域名)良いとこ、一度はおいで」みたいな歌詞が入っているものが多い、ということ。そのフレーズは草津温泉の歌でしか知らなかったのですが、今日聴いていた中の何曲かで、その歌詞が使われていました。どの地域にもそれぞれいいところがあって、みんなに来てほしいとおもっているのですね。民謡も随分と長い間歌われてきているとおもいます。昔から、「じぶんたちの住む場所に多くのひとが訪れるといいな」と考えられていたのだな、と改めて感じました。そう考えているのは観光業・飲食業だけかもしれませんが。
同じ日本でも、いろんな「国」が集まっているような感覚です。未知です。いろんな地域に行ってみたいとおもっています。県内でさえも、行ったことのない場所が多いので、日本全国なんて、行ける気がしません。
が、それを実行したのが、仁科勝介さん。
本当に尊敬。
また日本を周るようです。
逢えるといいな。また、倉敷で。
aico.