#23-050 for me.
ほぼ日手帳を使っています。もう5年以上になるでしょうか。毎日書いたり、書かなかったり、しばらく書いてなかったりもしますが、ずっと使っています。
今年の手帳はONE PIECEとのコラボレーションの手帳を選んでみました。おもしろいな、とおもったのです。毎日のページに記載されている「日々のことば」は、ONE PIECEのセリフからピックアップされています。いろんなキャラクターのいろんなセリフが記載されていますが、ONE PIECEは見たことがないので、誰が誰なのか、そのセリフが何を意味しているのか、ほぼわかりません。おもしろそうだとおもって選んで見たけれど、ちょっと失敗かもしれない。
来年はまた違うものとコラボレーションの手帳が出るかもしれません。が、今まで通りのものを選びたいとおもいます。英語表記になっている「planner」です。英語も何を書いているのかはわからないのですが、それなりにニュアンスなんかでちょっとだけわかります。英語の勉強にはいいかもしれません。正しく読めていれば、の話です。
今、ある日めくりに書かれてある英語のひと文を、手帳に書くようにしています。世界中の著名人のことばです。日本語訳も一緒に書かれてあるので、一緒に書くようにしています。英語の勉強にもなるし、こころにもいい刺激になります。そうだよな、なるほどな、とおもうことばがたくさんです。1年続けていれば、何かしら身に付くかな、とちょっぴり期待しています。あまりアルファベットを書く機会もないので、それもまた楽しく感じています。覚えられればいいのですが。
もっと、日々英語に触れられるようにしたいものです。今は必要はなくても、いつか必要になるかもしれません。役に立つ日がきっときます。続けなければ。いつも言っているように、もちろん母国語も正しく使えるように学んでいく必要もあります。いくつになっても、学ぶことは必要です。
これからの日々、いつ何が起こるかわかりません。どんな機会が訪れるかわかりません。せっかくの機会を、じぶんの無能のために逃してしまうようなことがないように、じぶんでできることを準備しておく必要があります。
何を準備しておけばいいのかはわかりませんが、「できない」と嘆くことがないように、さまざまなことに対応できるじぶんでいたいものです。
わたしの人生。
わたしのために。
aico.