
【山は崩れ、川に削られ、そして堆積。上田鼻岩を通り流れる千曲川】
上田の地形。虚空蔵山?の尾根の突端が川に接触してる。反対側が有名な鼻岩。
地図の千曲川の「千」の文字あたりが鼻岩だ。鼻岩の写真は、、ないw
坂城の反対側には(信州のピラミッドと私が勝手に呼んでいる)岩井堂山(実際にそう呼ばれているのは松代の皆神山だ)。
ここから下(シモ)の長野の方にかけての地形を見ると、東の山は崩れ、川に削られ、そして堆積の様子がはっきり見て取れる。長野の西側は隆起ね。2018年9月29日
上田の地形。虚空蔵山?の尾根の突端が川に接触してる。反対側が有名な鼻岩。
地図の千曲川の「千」の文字あたりが鼻岩だ。鼻岩の写真は、、ないw
坂城の反対側には(信州のピラミッドと私が勝手に呼んでいる)岩井堂山(実際にそう呼ばれているのは松代の皆神山だ)。
ここから下(シモ)の長野の方にかけての地形を見ると、東の山は崩れ、川に削られ、そして堆積の様子がはっきり見て取れる。長野の西側は隆起ね。2018年9月29日