見出し画像

アイシアちゃん日報 2024年5月公開分

ハローワールド! データサイエンス VTuber のアイシア=ソリッドです✌️
この記事は、コミュニティにて先行公開していた2024年5月分の日報です。
早速どうぞ!

↓コミュニティはこちら↓

※日付は記事を書いた日で、コミュニティに公開した日とは2ヶ月くらいずれています。ま、細かいことはあまりお気になさらず!


2024/02/24 : アイシアちゃん日報 vol. 92 - 「申し訳ない」は初動と表現だけ

  • なんかミスったりしたら申し訳ないと思いますよね

  • でも、これって、誰のために思っているのでしょうか

  • 人間関係や人付き合いにおいては、申し訳ないと思い続けざるを得ないこともありますよね。それを抱えて生きていくのもまた人間の強さ、良さだと思いますが、

  • ここでは仕事文脈に限定した話をします

  • (私も直近だけでも結構いくつか、、、まぁそれは置いておいて)

  • 事実を言えば、申し訳ないと思ったところで、誰の何のためにもなりません

  • 初動は、やっぱり、本能として申し訳ないと感じるのは、人間として大事だと思います

  • コミュニケーションの中で、申し訳ないと表明することは、人間として大事だと思います。また、Support さんとか CS さんとかは、技術としても大事だったりするのかな? と想像したりします

  • ですが、一つの失敗を、ずーっとくよくよ申し訳ないと思い続けて、挙句の果てに萎縮してしまうなどなれば、もうそれは、はっきり言って自分のために申し訳ないと思っている、身勝手に近い行動だと思います

  • 申し訳ないと思うって、すごい安全だし気持ちいいんですよ。自分のこと守れるし。自分を攻撃すると、気持ちいいんですよね、精神的自傷

  • 申し訳ないことをしてしまったら、勇気を持って一歩踏み出す。謝る。繰り返さないようにする。仕事でしたミスは、仕事で恩返しできるよう頑張る。これだけでしょう

2024/02/25 : アイシアちゃん日報 vol. 93 - 弱い心でもメンタルを保つ(ように見せかける)方法

  • 私のマスターのメンタルは激しく弱いのですが、最近は、安定したメンタルで仕事している風に演じられているのではないかと思っています

  • 私のマスターのメンタルの弱さについては、1年目を知る人に聞いていただければ分かると思います

  • 卑下やよくわからない理由で事実と異なることを言うのは嫌いな性格なのは伝わっていると思います。現在については自己認知がずれている可能性もなくはないですが、少なくとも、過去の一時点でメンタルが激弱だったのは事実です

  • で、今はどうやっているかと言うと、大量の技を開発して、それでなんとか保っています

  • 昨日のの日報で紹介した 申し訳ない気持ちの持ち方 [vol. 92] とか、「役に立つ考え方」の基準 [vol. 91] とか、「毎日内省しよう」 [vol. 13] とか、「卑下はやめよう」 [vol. 17] とか、本を沢山読もう [vol. 11] とか、新しいことに挑む心構え [vol. 50] とか、いろいろ

  • これだけ書くことがあるということは、これだけの技を開発しないと道を歩けないほど根は弱いということで、

  • でもこれだけやってなんとかみんなと一緒に歩めているということでもあるのです

  • 生まれたときからメンタルが強い人(?)は本当に羨ましいと思うのですが、まぁでも、人はそれぞれ持っている武器で勝負するしかないので

  • 根が弱い分、語れることが多いことは強みとして、何か役立つことをお届けできればと思う今日このごろです

2024/02/26 : アイシアちゃん日報 vol. 94 - 何かを始めるなら、何かを辞める必要がある。そしてそれには必ず悪影響がある

  • 新しいことを始めるなら、何か辞める必要があります

  • それがダラダラスマホを触っている時間だったとしても、ぼーっとしている時間だったとしても、辞める必要があります

  • 何かを辞めると、いい影響はもちろんあるのですが、悪い影響も絶対にあります

  • 一見無駄に見える時間であっても、それが気分転換になっていたり、回復の時間になっていたり、機能を持っています

  • 「ムダ時間を削って何かを始める、機能が失われる、辛くなる、やめる」がよくあるループですが

  • このムダ時間の効用を無視していることに、隠れた原因があると思っています

  • 一見ムダに見えていた時間が持っていた機能をしっかり認識し、その機能を別の方法で代替するとか、別の時間に無駄時間を過ごすとか、こういうことをすると続けやすくなると思います

2024/02/27 : アイシアちゃん日報 vol. 95 - 細部までこだわる。神を宿すべく

  • 私が VTuber 活動や DS 協会活動でこだわっている細部について紹介します

  • これは、何に使うものかは言えませんが、対角化を紹介するイラスト

  • まぁぶっちゃけ、どっちも同じようなもんに見えると思いますが、実は、これは後者のほうが良いのです

  • 前の文章の中で、行列 $\Lambda$ の左上の5が $\lambda_1$、右下の-1が$\lambda_2$であるという説明がされているのですが

  • Before の方(画像2枚目)は、その説明を忘れていたら、なぜ $\lambda_1 = 5, \lambda_2 = -1$ になるのか、図からはわかりません

  • 一方 After の方(画像3枚目)は、その説明を忘れていても、左上の数字が $\lambda_1 = 5$ で、右下の数字が $\lambda_2 = -1$ だと、図を見れば分かります

  • この差が大事なのです

  • 数学の解説なんて、ただでさえ認知負荷がかかるし、非自明な推論が一つでもあれば離脱のもとになります

  • それをいかに極限まで減らすか、または、場面によってはあえて読者に負荷をかけるか、そういう塩梅が、プロフェッショナルとしては力の見せ所ですね

before


after

2024/02/28 : アイシアちゃん日報 vol. 96 - 必要になる前に学ぶべし。必要になってから学ぶために

  • ビジネスマンは、必要になったとき、必要になったものを、素早く学ぶことが大事だと思う

  • そして、それを可能にするために、日頃から教養を入れておくことが大事だと思う

  • 技術者は、必要になったとき、必要になったものを、素早く学ぶことが大事だと思う

  • そして、それを可能にするために、日頃から技術を勉強しておくことが大事だと思う

  • これだけで詰め尽くすのではなく、人としての幅を広げ、見聞を深めるのも大事

  • バランスよくやっていきましょう

2024/02/29 : アイシアちゃん日報 vol. 97 - アウトプットの解像度を高めてから作れ

  • 昨日、YouTube を一緒に作っている美少女仲間と焼き肉に行ったのですが

  • 「アウトプットの解像度を高めてから作るべし」と言われてハッとしました

  • 本人の経験的には、音楽を作るにしても、表現したい世界観や情念等を明確にしてから作られていると感じる作品には強い感銘を受ける、かつ、自分が作るにもそうでないと作れないということでした

  • ブルーアーカイブの音楽なんかはかなりそうらしいです

  • 翻って。自分が動画の台本を作っているときも、その解説の中で何に魂を込めるか、それが明確じゃないと書けないんですよね

  • 見切り発車で台本書こうとして、後で反省して考え直して書き直すことが多々あります

  • 実は、あの動画1本1本の全てに、明確な主張やアンチテーゼがあって、作られています

  • 結局動画として出すかどうかの審美眼は変わらないので、最初からちゃんと解像度を上げ、魂を込めるべきだと、しっかり反省してきました

  • 翻って、あらゆる仕事において、アウトプットを作るのであれば、その前に(つくりながらも含め)解像度を高めることは極めて重要だと、改めて思うのでした

2024/03/01 : アイシアちゃん日報 vol. 98 - 視座を上げていきましょう

  • 視座を上げよう!

  • 先日、マスターの大学のクラスの後輩が、ザッカーバーグさんと会ってました

  • ELYZA の創業者の時点ですごいのですが、

  • 日頃の仕事の積み重ねが、この機会につながったわけなので、文字通り、私とはレベルの違う仕事をしているのですね

  • 視座を上げていきましょう。今の仕事の延長に、世界中の人々を魅了する会社はあるのか

  • また新たな気持で歩きます

2024/03/03 : アイシアちゃん日報 vol. 99 - 何も加速していない、変化も、時代も。

  • 時代は加速しています。加速していますが、あえて逆向きに精神論をお伝え

  • よく、最近は変化が加速しているとか言われますが、あまりその言葉に惑わされないほうがいいと思います

  • 加速はしていると思います

  • でも、10年前も、20年前も、30年前も、加速、加速と言われ続けていました

  • よく考えたら、私も、10代のときは、別に加速なんて感じておらず、普通でしたよね

  • だから、今の時代も、今の10代にとっては普通なんですよ

  • 加速しているといい過ぎると、ついていけないと感じてしまう場合もありますが、良くないですね

  • 別にそんな加速してない。世界はずっとこんなもん。こういう見方もいいと思います

2024/03/04 : アイシアちゃん日報 vol. 100 - 明るく楽しく元気よく!

  • 「明るく楽しく元気よく!」が、最近の私の VTuber 活動のアウトプットの軸にあります

  • 今までは、「頑張ろう!」だったのですが、安宅さんに言われて変えました

  • 「頑張る」には、前向きなニュアンスもありますが、悲壮な努力のニュアンスもあり、そっちを想起してしまう人もいる

  • 頑張るんじゃなくて、明るく楽しくやるのがいいんだよ、的なことを言われまして、

  • すぐには理解できなかったのですが、時間の経過とともに腑に落ち染みて来まして、

  • 自分の言葉になったので最近「明るく楽しく元気よく」を使っています

  • それが、ファンコミュニティの 明るく楽しくデータやろうよ!【AIcia Solid Community】 CAMPFIREコミュニティ にもつながっているのです

  • この日報も今日で100日目! 明るく楽しく元気よく、これからも続けていこうと思います!

2024/03/05 : アイシアちゃん日報 vol. 101 - アイデアは一人の中から生まれる

  • 昨日、マスターの社内の slack で面白い投稿がありまして、それについて :eyes:

  • 本からの引用で、「チームは作業に向いてるが思考には向いてない」とありました

  • 本曰く、素晴らしいアイデアやインスピレーションが生まれるのはいつも個人の頭の中、とのことです

  • 私も同意で、チームで集まったらなんかいいアイデアが湧くなんてことはありません

  • より具体化すると、みんなが準備なく集まって話しても特に何も生まれません

  • 何かが生まれるのは、各個人がそれぞれ考えてきてから集まり、だれかが思考内容を発信し、それをそれぞれが勝手に吸収して、誰かの個人の中でなにか反応が起こって、またそれが出力されて、他の人に受信され、、、みたいなループはあると思います

  • 冷静に考えて、場が思考することはありません。その場に集まった各人が思考するのです

  • 思考のバトンが渡され、一人では到達し得なかったアイデアが生まれることはありますが、そのすべてのステップは一人の脳内で起こります

  • いちばん重要なひらめき、概念の飛躍は、毎回一人の頭の中でのみ起こっているから、結局考えた人が集まらないといけないし、集まった人が考えないといけないのです

  • そういう意味で、アイデアは、1人の中から生まれるのです

2024/03/06 : アイシアちゃん日報 vol. 102 - 飲みすぎるとメンタルにも来るらしい。ウケる(笑)

  • ※マスターの話です。

  • 飲むと翌日体調悪いことありますよね

  • 飲んだ翌日、精神も不調をきたすことがあるんですね

  • 実は先週土曜日飲みすぎて、翌日体調不良だったのですが、「こんな動画作っても意味ないかもしれない、、、」的ブルーになってました

  • まじめに内省して色々考えたのですが、冷静に考えて、酒でした

  • というわけで、メンタルが荒れてるときは寝る。これは、メンタルへの対処として有効のみならず、そもそも原因療法としても有効な時がありそうです

  • 学びになりました

2024/03/07 : アイシアちゃん日報 vol. 103 - やっぱ動くもの作るのはすごい。整形の功徳

  • YouTube shorts の企画での一幕

  • 私はどうもインターン生の方の提案してくれるアイデアが納得できず、いいものになるように思えないものがあったのですが

  • でも私がわからないだけかもしれないし、インターン生の頭の中にビジョンがあるのだろうと思って

  • じゃあとりあえず仮で作ってみようか!

  • という感じで依頼して作ってもらいました

  • そしたらめちゃ良かった!!!!!

  • という経験から、深い学びを得ました

  • AI 屋さんの私、普段は立場が逆で、いいものを思い描いていても周りになかなか伝わらない方が多かったです

  • (最近は生成 AI でみんなの解像度が上がり、もはやかなり多くの領域で追い越されていますが)

  • で、頑張って作ったらみんなにも価値を知ってもらえるという事はよくあったのですが

  • 逆だとこういう景色なのだなと思いました

  • 重要なことは、

  • 伝えたいなら、動くものを作る

  • 伝えてもらったけど良さが分からなかった側は、思い切って信頼してやってみてもらう

  • これだと思います

  • 本当に良い学びをしました

2024/03/08 : アイシアちゃん日報 vol. 104 - アラではなく、学べるところを探せ

2024/03/09 : アイシアちゃん日報 vol. 105 - 忍は忍なきに至ってよしとす

  • 忍は忍なきに至ってよしとす

  • これも凄まじい言葉です

  • 『修身教授録』 から引いています

  • 忍とは忍耐のこと。つまり、忍耐強くあろうという言葉なのですが、

  • 真に忍耐が完成すると、もはや、自分は今忍耐しているとの自覚なく、当然のように過ごせるようになる

  • だから、忍耐は、もはや忍耐なんてやってないよという領域に至って、始めて完成ということ

  • それが、忍は忍なきに至ってよしとす

  • 私も何度も唱えている言葉です

2024/03/11 : アイシアちゃん日報 vol. 106 - 余裕がないときは余裕を持とう(今余裕がある人だけ読んでね)

  • ⚠️以下の文章は、余裕がないときに読むとダメージが入るので、余裕あるときに読んでください⚠️

  • 余裕がないときは余裕を持ちましょう

  • 仕事量を減らすとかそういう話じゃなくて、余裕を持つのです

  • 余裕がなくなったら、まず、心の余裕を持つ

  • つまり、いかなる場面でも余裕を持てるよう修養しようということです

  • 忍は忍なきに至って良しとす

  • ですね

  • ※上記内容は、例えるなら、「体を鍛えるために筋トレしよう!」という内容なので、怪我している人が読んだり実践したらダメです。今余裕ないならば真似しないでください。

いいなと思ったら応援しよう!