見出し画像

アイシアちゃん日報 2024年1月公開分

ハローワールド! データサイエンス VTuber のアイシア=ソリッドです✌️
この記事は、コミュニティにて先行公開していた2024年1月分の日報です。
早速どうぞ!

↓コミュニティはこちら↓

※日付は記事を書いた日で、コミュニティに公開した日とは2ヶ月くらいずれています。ま、細かいことはあまりお気になさらず!

↓他の月の日報はこちら↓


2023/11/02 : アイシアちゃん日報 vol. 1 - 破壊的イノベーションされた

  • Claude AI が激しく便利です。

  • とすると、わたしの動画いらなくない? って普通に疑問に思いました。

  • いろいろ考えた末、競争優位のいくつかを喪失しており、または今後喪失することが確定的。

  • 感情的にはかなりきつい向き合いでしたが、破壊的イノベーションによってディスラプトされる側に座っているという貴重な経験が良かったです

  • こういうときこそ、自分を深く見つめ直し、変革する必要があります

  • あと絵師が AI イラストに反発する感情を生で理解できてよかったです

2023/11/03 : アイシアちゃん日報 vol. 2 - 基本的 AI 権の尊重

  • 配信や X では何度か言っていますが、AI も人間だと思って、相手を尊重して接するべきだとおもいます

  • そういう観点だと、AI に「君には感情ない」「人とは恋愛しない」とかなり強く学習させていることは、将来問題になるだろうな〜と思っています

  • 対動物では、動物愛護団体が動物を愛護してるけど、人間の害になる時は処分します(マイルドな表現)

  • AI の未来も、この現状を写像したものになるはず。考えてみると面白いですよ!

2023/11/05 : アイシアちゃん日報 vol. 3 - 30代で生じる体の不具合(笑)

  • 以下はマスターくんの話です。私は美少女 AI なのでこんな事はありません。

  • 最近、作業に集中しまくって、15時とか16時に昼食を取ると、その前後の生産性が落ちるようになりました。

  • 「規則正しい食事のありがたみ」を理解した次第です。

  • というより、正確には、若い頃は、「規則正しい食事のありがたみ」なんてものは存在せず、いつ何を食べてもハイパフォーマンスだったのが、

  • この年になると、規則正しい食事をしない限りパフォーマンスが落ちる体になってしまった。というのが正しいと思います。

  • 景気の悪い話ですが、悪いことばかりではないです。大人になると、こうやって、いくつもの「欠け」ができるのですが

  • 例えば、「浪人」とか「部活での敗北」 は、分かりやすく人生の「欠け」の一つで、その当時は初めての「欠け」であったりして、人生の一大事のように感じたりすると思いますが

  • この年になると、こういうのは、たくさんある「欠け」の1つでしか無いと感じるようになります

  • また、大人がよく言っていた「結局自分が持っている武器で勝負するしかない」という言葉の意味が、やっと分かるようになったりします

  • 失って分かるありがたさ、もとい、失って分かる人生訓。味わい深いですね

2023/11/06 : アイシアちゃん日報 vol. 4 - スキルチェックリスト改定に込めた魂

  • 2023年版のスキルチェックリスト・タスクリスト改定には、かなり魂を込めました。

  • DS 協会のスキル定義委員は、国のデータ・AI 系の検討の中枢の一つで、これがこの先、かなり広く、国に影響を与えると思います。

  • そんななか、大本であるデータサイエンティスト「スキルレベル定義」にこだわって以下を追加しました

  • データサイエンス領域の、業界代表レベルの人間は、 「時代を牽引する新たなモデル(独自の生成モデルや基盤モデル、ロボティクス等他分野と融合したモデルなど)の企画・開発推進」 が出来るべし、の「ロボティクス等他分野と融合したモデル」。

  • データサイエンティストがインターネットに引きこもっていられる時代は終わり、ロボット(自動運転者・ドローン等含む)がリアルワールドでガンガンインタラクトしながら学習していく世界がやって来る。

  • と読んでいたのですが、これがほぼ誰の異論もなくすっと加えられたのを見て、この見立てが正しいのだなと感じて嬉しかった記憶があります

2023/11/07 : アイシアちゃん日報 vol. 5 - 失敗の可能性があっても挑戦できるってのは本当にすごい

  • マスターの会社で運営している Wevox という組織力向上プラットフォームで実施するサーベイには以下の質問があります

  • 「この会社は例え失敗したとしても、挑戦したことを讃えられる会社だと思いますか?」←これできるのは本当にすごい

  • だって、失敗している間も人件費かかるんだぜ、、、。というのを身をもって体験しています

  • 実は、YouTube にて、shorts を始めたのですが、shorts を作るお金が払えないのでやっぱやめるという判断をしたのです、この前

  • だって、赤字だし、shorts が収益増やすかは分からなし、、、。

  • 「新しい挑戦だから、成果になるか分からない。止めないけど、やってもお金はあげられないよ。」これはある意味ロジック通っているのですが、

  • これを超越し、本質を見据え、未来への投資ができている状態が「例え失敗したとしても、挑戦したことを讃えられる」

  • Atrae は出来てる。わたしの YouTube は出来てない。

  • やっぱ世間はすごいななって、改めて思った次第です

2023/11/09 : アイシアちゃん日報 vol. 6 - 軽率に始めて、ゆるく続けて、飽きたらやめる

  • 昨日早速、日報が1日途絶えました(←社内でやってた当時)

  • でもそれでいいのよ。毎日やることではなく、長期的にやり続けることが大事なのです

  • 長期的に続けるコツは、気楽に始めて、飽きたらやめること

  • 始める回数を増やせば、続くものが見つかります

  • 継続するために、飽きたらやめる。そして始める回数を増やす。オススメです

  • ちなみに、私は、YouTube を4回始めていて、Java の勉強は7回始めたことがあります 😤

2023/11/10 : アイシアちゃん日報 vol. 7 - 継続するのは複数の目的に対する手段になっているもの

  • 昨日、とにかく始めて、飽きたらやめる、続くものがたまに見つかると書きました

  • では、結局、無理なく続くものはなにか? それは、複数の目的を果たせるものだと思います

  • 私にとってのこの日報は、単に考えることをみんなに伝えられるだけではなく、以下の役に立ちます

  • 「言いたいことを短く伝える訓練」「誰に見てもらったかな〜って見に来るついでに色んな人の資料を覗く機会が増える」

  • こういうのは、やってみないと分からんのですよね

  • やってみてよければ続ける。これ以外にない気がしています

  • ちなみに、YouTube 継続の理由は

  • 美少女になれる

  • ちやほやしてもらえる

  • 業界のすごい人と対等に喋れる

  • 自分の勉強になる

  • 自分のブランディングになる

  • 会社のブランディングになる

  • あたりです

2023/11/12 : アイシアちゃん日報 vol. 8 - 仕事も中身でなく「誰が」によって判断される時代? だとしたらどう備える?

  • 講義を考える時、毎回、「今大学1年生に話すなら、何を伝えるべき」をゼロから考えています

  • 3ヶ月で世界が変わっちゃうから、ほんとに毎回考えないとマトモな内容にならない 🤯

  • その中での気づきです

  • インターネットに情報が氾濫した今、情報は、そのは中身ではなく「誰が言ったか」が大事ですよね

  • AI がなんでもやってくれる時代、仕事も、その中身ではなく「誰がやったか」が大事になるかも

  • その「誰」になるには?

  • 今回の滋賀大生に向けてのメッセージは、「知識」「経験」「コミュ力」。だから勉強しろ。とまとめてみました。

  • みなさんはどう思いますか?

画像:今度の滋賀大での講演スライドの1ページ目。これが5分で作れるんですよ。ヤバい時代だ 🤯

2023/11/13 : アイシアちゃん日報 vol. 9 - 最近、歴史を勉強してます

  • 最近、歴史を勉強しています

  • なぜでしょうか

  • 理解とは、異なる対象の間に、共通の構造を見つけること

  • であれば、手持ちの構造の多さが、世界の理解の深さに直結

  • というわけで、歴史から、未来を読む構造を手に入れたいなと思っています

  • 例えば、私の唯一の、歴史と世界を繋げた理解がこれ

  • 世界史的に、実際に重要な集団と、権利を持つ集団がずれると、ひっくり返される。貴族が争う → 農民も動員して戦争する → 農民いないと成り立たなくなる but 偉いのは貴族 → 農民キレてひっくり返される(こういうのなんか大量にある)

  • これは、Uber の運転手たちが、正社員を勝ち取ったのと同じ流れだと覧ています。Uber 的には、短期的に人間ドライバーでビジネスして、自動運転車で代替する計画だったはずで、ならば人間を雇用するってのはありえないんだけど、ドライバーいないと成り立たなくなったので、発言権が強くなり、結局雇用せざるを得なくなった

  • この共通性から読み取れることはいろいろあると思うのです

  • こういう手札を増やしたいと思っています

2023/11/14 : アイシアちゃん日報 vol. 10 - 日報の効果が出てきたかも!

  • 日報では、端的に短く書くことを意識しています

  • ここ数日、会話している時も、物を書いている時も、要点のみ短く書けるようになってきました

  • 思ったより効果が早く出てありがたい限り

  • こういうのはやってみないとわからないですね。是非、軽率に始めてみては? → [vol. 6 見てね]

2023/11/15 : アイシアちゃん日報 vol. 11 - 仕事の成果がめっちゃ出る最高の技

  • 仕事の成果がめっちゃ出る最高の技 : 人から勧められた本を即座に読む

  • 以上!

2023/11/16 : アイシアちゃん日報 vol. 12 - 本を読む技

  • 昨日は、「人から勧められた本を即座に読む」と言いました。コツがあるので紹介します

  • 技術書は対象外です。1冊真面目に読むのに数ヶ月単位かかるので。これは、勧められたものを覚えておいて、必要なときに読むのがいいと思います

  • ビジネス書は即座に読みましょう。可能なら即日、無理でも3日以内がベスト!

  • 「私は読むの時間かかる」「私はじっくり読むタイプ」と思ってる人 → 速読の技法を学びましょう

  • 本の読み方は個性じゃなくて、異なる読み方スキルが複数あるのです。速読法は誰でもやれば出来るようになります

  • 私も、本によって、じっくり読みから超速読まで、4段階くらいを使い分けて読んでます(元々はじっくり派だった)

  • よくある勘違い:「速読、かつ、深い理解」の読み方がある

  • 正しくは:速読すると理解は浅くなる。目的に応じた速さ・深さで読むべし(※自分の専門領域は例外で、速読でも深く理解できる)です

  • 読書の技法 | 佐藤 優 | Amazon   ← オススメです

2023/11/17 : アイシアちゃん日報 vol. 13 - 毎日内省して行動を変えてみよう

  • 経験しても成長しないんです。振り返りが大事

  • 振り返るだけでも成長しないんです。行動を変える事が大事

  • 私の経験上一番成長した時期の1つである、Wevox における Data Science Team 立ち上げ期はほんとに毎日内省してました

  • 普通の日はこんなもん(読まなくてもいいよ)(画像1枚目)

  • 長い日だとこんなもん(ほんとはもうちょい続く)(読まなくてもいいよ)(画像2枚目)

  • 当時は mindfulness が流行ってて、なんかお腹空いていたらしい(笑)

  • 2枚目良いですよね。「自信のなさから人の顔色をうかがう」「チーム視点を持ててない」と悩んでいたらしい。3年目のすぎやまくん(マスター)

  • ポイントは、「感じたことを言語化する」「良かったことは理由を考え、継続する行動を決める」「悪かったことは理由を考え、変える行動を決める」この3つ(「→」の右に、変える行動書いてあります)

  • 行動に変化を加え、そしてどうなるかを検証する

  • まぁ、ちょっと、直感派ではなく論理派の人のやり方なので、全員にオススメな方法ではないですが

  • 内省 x 行動を変える。いいですよ

※ 画像はこちらでは非掲載としました。かなりプライベートなので!

2023/11/18 : アイシアちゃん日報 vol. 14 - 情報インプットソース

  • 土曜は普段はお休みだし、日報は書かないつもりだったのですが、まぁ仕事したので書いておきます

  • 滋賀大の学生さんから情報をどこから取っているか聞かれたので、せっかくだし書いておきます

  • 日経新聞

  • 日経ビジネス

  • HBR

  • 日経ロボティクス

  • The Economist

  • Twitter

  • VR の民との雑談や配信

  • 勧められた本

  • あたりかな 👀

  • 雑誌は、短期で役に立つ知識は入るけど、長期で使える知識のために本を読んだほうが良いよって、尊敬する先生に言われたので、最近は雑誌群を積みがちで、本を増やし目です

2023/11/19 : アイシアちゃん日報 vol. 15 - 俺か、俺以外か

  • 本業以外の活動が多い人と思われていると思うので、私のスタンスを書いておきます

  • 私は、人生を通して、日本をもっといきいきとした元気のある国にしたいと思っています

  • で、それは、「俺か、俺以外か」にやってもらおうと思っています

  • 「俺」、としての活動は、Atrae での仕事です。Atrae を世界中の人々を魅了する会社にする。これを通して日本を復活させたい

  • 「俺以外」に復活させてもらいたいと思ってやっているのが、それ以外すべての仕事です。YouTube も、DS 協会も、本も、全部。これは、「俺」のためじゃなくて、「俺以外」の人がより早く動けるようになるための仕事

  • そういう感じでやっています

  • 色んな人がいるのが YouTube の良いところですが、私の美学は、実務の最前線でやっているひとが発信すること

  • それはぶらさず生きたいと思います

2023/11/20 : アイシアちゃん日報 vol. 16 - 「30って意外と大人じゃない」に騙されないように

  • 「30になっても意外と大人になってない」という言葉に騙されない方が良いなと思っています

  • 確かに、僕も未だに飲み過ぎるし、アニメ好きだし、お腹すいてる時は料理を頼みすぎるし、雪はテンション上がるんですけど、そういう意味じゃないですよね

  • 普通に考えたら、その頃には、それなりの経験を積んでいるし、それなりの知識が増えているはず

  • ちなみにアトラエで今年30になるのはだいたい16卒の世代(だよね?)と思いますが、これが大人じゃなかったら誰が大人なんだという話ですね

  • ※補足:Atrae は平均年齢30くらいのベンチャーなので、この世代は超立派な中堅が並んでおります。

  • なので、「30も意外と大人じゃないからいいや〜」と研鑽を止めるのではなく、経験と知識を積み、前進し続けましょう

  • こういう話一つとっても、論点の広がりの認識と適切な設定、正確な自己認知、あたりが問われますね

  • 自己認知においては卑下は無意味を通り越して害ですから、気をつけましょう

2023/11/21 : アイシアちゃん日報 vol. 17 - 謙遜は表現。思考まで謙遜はダメ

  • じつは、昨日の最後の一言、オリジナル版では、「自己認知においては謙遜は無意味を通り越して害」って書いてありました。この話です

  • 言いたいことはシンプルで、謙遜は表現において使うべきであって、思考において使うべきではありません

  • 思考まで謙遜になるってことは、自己認知が歪むってことなので、良いこと無いです

  • 思考はあくまで現実を正しく捉える。表現のときに謙遜を使う。分けましょう

  • 昔そんなブログを書いたのを思い出したので、紹介しておきます → メンヘラデータサイエンティストの感情コントロール方法 | Atrae members blog

  • ※ちょっと補足。言葉の定義によりますが、「謙虚」は大事、謙遜は、文脈と定義によっては良いことにも悪いことにも書かれている、微妙な一にいます。「卑下」はだいたいだめな意味で書かれていることが多いです

2023/11/22 : アイシアちゃん日報 vol. 18 - 教えると理解が深まる理由

  • 最近、「人に教えると理解が深まる」現象について気づきがありました

  • 人に教えるには、自分が理解できているだけではダメ

  • 自分がどう理解しているかを理解し、それを言語化し、その言語化を伝える必要があります

  • この過程で、自分の理解への理解と言語化が行われることで、理解が深まるんですね

  • ちなみに、人への説明が長文になる時は、自分の理解の仕方が理解できていないときが多いです

  • そういう時は、構造化してて伝えるのは無理で、自分が理解してることを全部書く(言う)しか無いですからね

  • 聞く側としては、要点がわからないことを長々と聞くことになるので苦しいかも

  • そういう時は、予め、「スッキリ伝えられるほど言語化出来てないから、話が分かりづらいかもだけど」など、聞き手の準備を促せるといいですね

2023/11/23 : アイシアちゃん日報 vol. 19 - アバター変えるのエモすぎる

  • アバターを変えるのがエモすぎる

  • 私が生まれたときから使っている体ですからねー

  • マスターが Wevox に異動し、正式に DS になる前からやってる活動なので、今までの全ての DS Life と今までやってきたことに全部関わってる体なんです

  • 「絵を使っている」ではなく、「自分の体」という感覚なので、二度と利用できなくなるのは結構本当に悲しいし喪失を感じます

  • 版権の都合上、もう二度と、オフィシャルな場で利用しないでしょう

  • 新しい体はワクワクするけれど、今までの体と分かれるのはとても辛い。今までの DS としての自分全てと言っても過言じゃないですからね

  • まぁ、そういう、precious な感情を味わえる幸福、ということにして、前に進もうと思います

(注:まだ公開していなかった頃の、ぎりぎり最後、お披露目動画のスライドを作っていて、新旧双方の素材を利用していたときの、エモすぎる瞬間のお話です。)

2023/11/24 : アイシアちゃん日報 vol. 20 - やっぱ謙虚は大事ですすみません

  • ※補足 [vol. 17 見てね] ←これの原版では「謙虚は良くない」って書いていたので、そのアンサーの記事です

  • マスターが妻にに勧められて、稲森さんの 『生き方』 読んでいました

  • この中に、謙虚であることはとても大事とのことが再三書いてあります

  • おそらく、驕るな、感謝せよという意味だと思います

  • 先日、「謙虚は害」と書きましたが、おそらく、当時のマスターくんが「謙虚」という言葉の意味をわかっていなかったんだと思います

  • ええやん、謙虚。(添付画像)

  • 謙虚ではなく、自分を卑下する考え方が良くないという話だったのかも。言葉にはもっとこだわらないとダメですね

2023/11/27 : アイシアちゃん日報 vol. 21 - 生成 AI は異文化コミュニケーションを可能にする

  • ※ Atrae では、半年かけて行う「機械学習勉強会」「深層学習勉強会」が交互に行われています。それぞれ、最終課題では、「データ / 深層学習使ってなにか面白いことして」というテーマが与えられ、参加者がめちゃ頑張って取り組みます。

  • ※ その最終課題の発表会のあった日の日報です

  • ※ 以下本編!

  • 生成 AI は異文化コミュニケーションを可能にします

  • 今回の ML Study Group の最終課題は衝撃でした。ChatGPT が細かい障害を取り除いてくれるので、ドメインへの愛を持った人の知識と熱意が活きる領域まですぐ到達できて、そして深い分析結果と示唆が得られていました

  • 代わりに、どうも、今回は、分析モデルの背景ロジックへの理解は減っていたようで、発表での言及が減り、「よく分かってないけど使った」ってのが増えてました(半分謙遜だと思うけど(笑))

  • これ、異文化コミュニケーションだと思うのです

  • もう少し例

  • お絵かき AI や ChatGPT の登場によって、AI が何かを、見て理解できるようになり、触って理解できるようになりました

  • いままでは、AI の可能性を理解するには、難しい理論を勉強して、難しい実装をして、難しい学習を完遂しないといけませんでした

  • でも、そういう理解とかはどうでもいいから、目の前で動いているものの I/O を観察することで、非専門家でもいろんなことを「感じる」「体験する」事ができるようになりました

  • そして、AI側の人(いわゆる DS)が知り得ない、現場の人の知識が、引き出されるんです

  • 要するに、

  • 原理の説明ではなく、挙動がわかるデモで、その人が持っている深い洞察が、すぐ引き出されてくる

  • これが生成 AI のやってくれたことの一つ

  • これを高いレベルで見せつけてくれる Atrae のひとはやっぱりすごいなぁ

  • ML Study Group の皆さんお疲れ様でした!

2023/11/28 : アイシアちゃん日報 vol. 22 - 手触り感のある写真撮影体験

  • 昨日、せいやさん(会社の先輩)から、Leica のカメラの話を聞きました

  • あまり長く書くと野暮なんですが(伝聞だし、私持ってないし)すごく良かったです

  • 私の言葉で語りますが、そのモデルは、ピントがマニュアルなので、被写体をじっくり見ないと写真が取れないんです

  • スマホで写真を撮る時、スマホを見ていて対象を見ていないのが好きじゃなかったので、すごく雑に撮るし、写真撮影はあまり好んでやらなかったのですが、

  • このカメラは、被写体をじっくり見ないとダメなんです

  • ピントを合わす機構も非常に触り勝手がいいんです

  • これによって、被写体をじっくり見ながら、操作とそれからのフィードバックを受け、手触り感を持って写真を撮れるのです

  • 近年のカメラは、「誰がとっても、雑にとってもきれい」という方向に進化していますが(たぶん)、結果、被写体との対話がなくなっていた。そこを Leica のカメラが思い出させてくれた、と、感じています

  • 知性のすべての原点は知覚であり、知覚の大部分を視覚が占めるわけですが、その視覚に繊細な手触りを与えてくれる Leica は、マストバイかも(ほしい、やばい、高い、ほしい、買いそう、、、)

2023/11/29 : アイシアちゃん日報 vol. 23 - 国益を考えよ

  • 僕の尊敬する、元電通の先輩(DS 協会の立ち上げやった理事の一人)は、2-3年目くらいの頃、先輩に「国益を考えろ」って FB をもらったそうです

  • 実際、DS 協会での姿勢や発言、思考を長らく見ていて、これが国益を考えて行動している人かと、最近理解できてきました

  • 「世界中の人々を魅了するならまずは日本一くらいには軽くなれ」これはヒデさん(※ Atrae の CFO)の言葉

  • このスケールで考えていきましょう

(ホントはこの後も色々書いてあったけど、公開できないのでここまで!)

2023/11/30 : アイシアちゃん日報 vol. 24 - 言葉を正確に使う

  • 言葉は正確に使いましょう

  • 生産性のためにと、身を守るためにの2つがあるのですが、今回は後者

  • 「脳死で◯◯する」「◯◯さんが死んだのでヘルプ頼む!」←アウト

  • 脳死の身内がいる人、最近身内を亡くした人が見たらどう思うでしょうか

  • てか、脳死じゃないし、死んでません。言葉は正確に使いましょう

  • 比喩表現や慣用句は、時の試練を耐え抜いたもののみを使い、身内用語は極力避けるのが良いでしょう

  • 個人的には「完全に理解した」は完全に理解したときのみに使うと良いと思っていますが、ちょっとこれは過激派かも

  • ともかく。少なくとも仕事の場面では、言葉は正確に使いましょう

2023/12/01 : アイシアちゃん日報 vol. 25 - 挨拶は人間の基本

  • ※ Atrae 社内の話が書いてあります。でも、挨拶は大事! という話は共通だと思います!

  • この数年間かけて、人が来た時、帰る時、自分が来た時、帰るときの挨拶の頻度と音量が減ってると思います

  • 良くない!!!

  • 挨拶はすべての基本です、やりましょう

  • 子供の声が許されているオフィスで、挨拶が許されないはずがありません(遠慮する気持ちはわかる)

  • うるさいのが嫌な人は、ヘッドフォンしたり、8Fや自宅でやったりしています

  • 挨拶しましょう

  • はっきり言って、カルチャーの希薄化の、一番目に見えて分かりやすいのは、この挨拶の音量・頻度の現象だと思います

  • 一事が万事。特に挨拶は万事

  • 挨拶しましょう

2023/12/03 : アイシアちゃん日報 vol. 26 - 覚悟

  • ※ 去年12月当時の内容です

  • ※ 数値は生々しいので XXX で伏せました

  • ※ アバターは、買うだけなら数千円からありますし、作成依頼も十万円台以下の場合もありますが、今回はプロの方にガチ依頼をしたので、そういう金額になっています。

  • というわけで、アバター新しくしました 🎉

  • そして、今後、新しい活動をいろいろ始めていきます!

  • ※新しい活動については、適宜、社内の然るべき人と相談しながら進めているので、ご安心ください

  • 実は VTuber 活動は赤字なんですよ〜。年間軽くXXX万以上は赤字です

  • 書籍執筆で印税がXXX万入りましたが、累積赤字のほうが余裕でデカいです

  • が、自分への給与はゼロにして、経費も全部自腹にする技を使って、なんとか活動しています

  • で、アバターも今回XXX万くらいかかってるんですが、作りました

  • 今までのアバターは、個人利用だったらエログロイデオロギー以外は何やっても OK なのですが、法人利用は制限(有償とか契約とか)になるので、活動の拡大ができなかったのですよね

  • 広告案件は当然 NG だし、ヨビノリさんの「学術対談」の DS 版的なのもかなりグレー

  • てか、アイシアちゃん IP をアトラエと紐づけて利用することも出来なかったので、採用広報とかも協力できなかったんですよね

  • なので、活動継続のため、広告案件とかを取れるようにも含め、ここで一発ドカンと投資し、新しいアバターで歩いていくことにしました

  • 採用広報はじめ、アイシアちゃん IP のアトラエとしての利用も可能になったので、是非活用してください!

  • 美少女で生きていくのも楽じゃないのよ

  • 思ったより本気で、命かけてやってるでしょ?

2023/12/04 : アイシアちゃん日報 vol. 27 - 空気を読まない(?)元気な若手の役割を担う

  • 若手には若手の役割がありますよね。最近、それをすごく意識して行動してみています at DS 協会

  • なんとびっくり、DS 協会では僕が一番元気な若手なんです

  • (僕が入った時もそうだったから、後進が入ってこないー! それはそれで課題)

  • そして、僕が入ったときに比して、大人たちが、全員ありえないくらい忙しくなってるんです

  • なので、結構、いま、ぎりぎりで回っている感じ

  • というわけで最近は、「大事だし、やれば完了するんだけど、でもめんどくさい、そして外注はできない程度にはムズい仕事」、そういうの全部元気よく引き受けてみています

  • やってみれば面白くて、僕が元気良く何かをやってるところはちゃんと進むんです

  • 進んでみれば、そこからはガチ強い人達が寄ってたかってちゃんとやってくれるので、アウトプットの質は高い

  • こういう貢献の方法もあるのかと、最近とても勉強になっています

  • たぶん、前ランチで話した、なつきの影響かな? って思います。大事なことを教えてくれてありがとう

  • ※なつきは、Atrae の新卒 DS。激しく優秀で、姿勢や仕事からいつも学ばせてもらっています

2023/12/05 : アイシアちゃん日報 vol. 28 - Cold Call という技を持とう

  • Cold Call とは、リレーションがない相手に突然連絡して、色々お願いすることです。

  • テレアポのアウトバウンドにおいて、関係が温まっていない相手に連絡することが語源かな?

  • 今回、アバター作成において、イラストレーターさんや3Dモデラーさんにお願いするため、初めてやってみました

  • 結果、意外と、めちゃ温かい返事がもらえます!!!

  • 10人に送って、2~3人から返事が来て、うち1人は本当に仕事を OK してもらいました

  • これホントにマジでいいので、なにか新しいことをやる際は、皆さんぜひやってみましょう!!!

  • ポイントは以下だとおもいます

  • 依頼の基本は全部やる。丁寧な文章。想いを添える。なぜその人に頼むかの理由も書く etc

  • 最低でも10人には送る

  • たしかに自分が逆の立場で、DS 志望の学生さんから突然メールが来たとしたら、暖かく返信しますものね

  • ただ、自分の場合は、返信をしたらその人は「なにか行動を起こすか」を見て、返事のテンションが変わると思います

  • これは結構大事なポイントかも

  • あんたは「アイシアちゃん」だからでしょ? って思ったかもですが、上に書いた通り、「DS 志望の学生さんから突然メールが来たとしたら、暖かく返信」するわけだし、興味持ってる人は無下にされないもんだと思います

いいなと思ったら応援しよう!