見出し画像

「4月23日(金)のこと」

1041.やっと金曜日〜。疲れが…疲れがたまっているよ。今日はれんげ(絵画教室)がある日。
1042.11:30に園まで迎えに行って、14:15まで近くの公園でお弁当食べたり遊んだり。の予定なので買い物を朝の内に行く。
1043.バスを見送り、スーパーへ。コロッケサンドを買って昼ごはんにしようと思っていたが、まだ店頭に出てなかった…どうしよう。
1044.OKストアのパン売り場でウロウロ。菓子パンより惣菜パンが欲しいところ。9時過ぎは品揃えがイマイチか。
1045.ロールパンをカゴに入れ、スライスチーズとハムも追加。レタスも買うから、ロールサンドにしよう。缶コーヒーも買おうかなぁ、と思ったが自分で淹れてみよう。
1046.最近読んだ本「みんなの食べ方じてん」で添加物や農薬、放射能の現状を改めて確認。しかし、全ての食を変えられるほど徹底はできない。
1047.徹底はできないけど、極力摂らない努力はできるかもしれない。時間がない、疲れているなど状況によるけど、自分で作れる時は作ろう。少しずつ変えていきたい、とは思う。
1048.家に戻り、まずコーヒーを淹れる。そしてレタスを洗い、パンに具材を詰めた。ついでに夕飯のカツオの柵を漬けにしておく。アサリの砂抜きも。
1049.多分帰りは16:00すぎ。きっと体力も残っていないだろうから、風呂も洗っておく。仕事は溜めない主義です。やれる時に一気にやる派。
1050.自転車に乗り、いざ幼稚園へ。今日は空気が少し冷たい。少し早めに家を出たので、寄り道してみる。西松屋近くに弁当を売っている所がある。
1051.以前近くを通ると親子連れが買っていたのを目撃。子どもにアメをくれるらしい。店構えは魚屋、仕出しとなっている。どんなもんかと覗きに行く。
1052.店の前に机を出し、クーラーボックスにお弁当があるようだ。500円。ポークソテーと鰤唐揚げの2種類。女性が店から出てきた。とても腰が低い。
1053.おかずだけのボックスもあり、鰤カマが入ってた。魚屋ぽい〜と思いつつ、ポークソテー単品を買ってみた。店の脇からおじさんが出てきて、ありがとね〜と物腰柔らかい。感じのいい店だったなぁ。
1054.駐輪場に止め園庭へ。人はいっぱいいるがまたポツネンとしてしまう。先生と何話してるの?と聞くと、幼稚園の様子を聞くんだよと教えてもらった。確かにムスコは何も教えてくれないしな。
1055.ムスコを連れ、担任の元へ。はーい、とサヨナラのご挨拶をする。あれ?ムスコの話はこっちから聞かないとダメなのか。一息入れて「最近どんな感じですか?」と聞いてみた。
1056.今日は畑のキャベツを獲って、みんなで食べたんですよ!とのこと。それ以上の話は出てこなかった…。みんな何話してんだろね。こっちも気になることもないし、まいっか。
1057.れんげに行く親子に、先公園行くねーと声かけて移動した。駐輪場で去年同じ組だったあきらちゃん親子とバッタリ。公園行くよ〜とのことで、知ってる人がいて少しホッとする。
1058.来週は大分へ行くので、今月の幼稚園は今日でお終い。30日は入園式の代休。GWも挟むので13連休となる。
1059.気持ちを今度は学校探しに切り替えねば。緊急事態宣言が出てしまったねぇ。ホントやらづらい。行くよ!我々は行っちゃうよ!
1060.メルマガの準備もしないとなぁ〜。ちょっと休憩したくなってきた。GWはゆっくりしたい。

付録


いいなと思ったら応援しよう!