![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92878500/rectangle_large_type_2_d21cfa84fc6e94b77bc4c8283ddd9d19.png?width=1200)
IdeaPad Gaming 370i 16型を買って失敗した話
![](https://assets.st-note.com/img/1668159075722-09U65ktSTs.jpg)
価格比較サイト売れ筋では珍しく高性能モデルですが、
ゲームやらん人ならIdeaPad Slim 570 / 570i Pro(16)
のが満足度たかいハズで、超絶コスパなこの兄弟機が
登場しない売れ筋ランクなんか、信用できるかボケ#
とりあえず機種の特徴
◎GeForce RTX3060(専用6GB、VR対応、105W動作)搭載でも13万円台
(投稿時)
◎CPU、GPUともベンチ良好で性能はタワーにも劣らない
(デスク用RTX同ラベルにも)
◎4方向排気で天板とじたままフルパワー可能
(排熱も高負荷時にヒンジ付近が40℃超える程度で概ね問題なし)
◎画面は16型16:10で、いずれも165Hz駆動の非光沢IPS
(WUXGAでも実測でsRGB 98%、最高輝度350cd、コントラスト良好)
◎SSDはM.2×2ストレージ可能
(PCIe 4.0×2ストレージのカスタマイズも)
〇良好なカメラ画質
〇スピーカーは2W×2
〇外部モニタもUSB-Cで5K@120Hzサポート
〇バッテリ持ちはWUXGA+RTX3060構成で6時間前後(容量71Wh)
短所
×RTX3060構成のファン騒音は、バランスモードでも大きい
△画面ヒンジの後ろにも続く大型ボディ
(本体2.6kg。薄さ20.9~25.9ミリ)
△筐体素材もプラ。ボディ色で安っぽさは隠せてるが
△日本語キーもEnterと「]」が陸続きで見栄え悪い
(キーボードはストローク1.5ミリで、たわみ無く、普通には使える)
△Wi-Fiにメーカー記載なく、実際はインテルとRealtekが混在
(有線LAN端子アリ)
×RTX3060構成はThunderbolt 4非対応
(下位構成のThunderboltポートが上位では何故か、唯のUSB-Cに格下げ)
△メモリがDDR4で最大16GB。Lightroomに不向き
(増量の為の交換にも手数が要る)
×SDスロット、光学ドライブ無し
×指紋センサー無し
△カスタマイズ項目は豊富だが、即納モデル以外は割高