Surface Laptop 5(13.5型)買って失敗した話
とりあえず機種の特徴
◎薄さ14.5ミリのメタル筐体。剛性あるし細部までが均一
(パームレストに選べる布地は、アルカンターラの汚れ防止加工)
◎3:2画面(2,256×1,504px)。最高輝度390cd、sRGB 99%
◎一応、ペン入力にまで対応
〇キーストローク1.3ミリだが普通には打て、日本語配列にも癖が無い
(押した感覚ハッキリ。アルカンターラだけ少々たわむ)
〇バッテリ持ちは輝度150cdで10時間近く(容量47Wh)
〇冷却ファンはアイドル無音。回り出し早いが騒音は標準以下
(底面温度も高々42,3℃)
〇Office付属で15万円弱~
短所
△メモリ16GB構成は本体20万円コース
(メモリDDR5だが変更不可。高解像度画面に8GBは少なめ)
△アルカンターラは、こまめに手を洗い、ハンドクリーム使わん人向け
(それ以外なら無理してでもメタルパーム買うべき)
△本体1.3kg弱
×思いっきり映り込む光沢画面なのに、黒表現ダメ(エアボンディング)
△画面輝度52%以下で微かにチラつき
×イマドキの2in1より太い画面枠
△Cinebench R23マルチは、Uプロセッサとしても1割スコア低め
(「最適なパフォーマンス」モード時。「おすすめ」は更に1割低め)
×認証センサーは顔あるが指紋なし
△端子は電源、USBフルサイズ、Thunderbolt 4、イヤホンのみ
(全て1つずつ。SDスロットやHDMIは無し)
×WEBカメラにプライバシーシャッター無し
△公式サイト「60日以内、返品無料」は、我が国の新品定義にそぐわない