見出し画像

おばさんでも覚えられる【EXCEL】ショートカット超基本編

こんにちは!あいボンです。

EXCELのショートカット、便利なのは知ってるけど、こんなこと起きてませんか?

・ショートカット。。。全然覚えられない
・結局、マウスでポチポチ作業してる

ただ暗記するよりもイメージを使って覚えていきましょう!

ショートカットを覚えることで、こんなことが実現できます。

・いちいちマウス作業を挟まずとも、キーボードだけで操作できるので業務効率がUP!

ちいさなことから業務効率を上げていきましょう!

では、さっそくやり方を紹介します


1 キホンの形は「Ctrl +◯」

ショートカットの基本は「Ctrl + ◯(何かのキー)」

これの意味するところは、 「ctrl(CTRL)」 と書かれてるボタンを押しながら、何かのキーを押すということ。

例えば、「 Ctrl + C 」の場合は、

「Ctrl」ボタンを押しながら、「C」ボタンを押すということ。

ちなみに、「Ctrl」はコントロールと読みます。キーボード配列だと、
大抵、左下の位置に配置されてることが多いです。

「Ctrl」ボタンを押しながら、「C」ボタンを押すのは、慣れるまでは両手を使ってOK。慣れてくれば、片手で押せるようになりますよ。

では、これを踏まえてさっそく基本となるショートカットを何個か覚えてきましょう!

2 ザ・キングオブ・ショートカット 超BASIC3選

2.1 「 Ctrl + C 」でコピー

ショートカットと言ったら、これ!というほど、おそらく一番使うショートカット。
これは、なにか文字を選んだ状態で、コピー(複写)したい時に使います。

覚え方は
「 Ctrl + コピーのC 」

これで、コピーしたいものを移す準備ができました。

2.2 「 Ctrl + V 」で貼り付け

パソコンはコピーしただけでは、複写してくれません。
複写したい場所に、文字を貼り付ける必要があります。

その時活躍するのが、貼り付けのショートカット

覚え方は
「 Ctrl + ヴァーンと貼るの V 」

貼り付けるペーストのPじゃないのが紛らわしいポイント。
なんで貼り付けのキーが「V」になったのかは諸説ありますが、コピーの「C」キーの隣にある「V」キーに貼り付け機能があったほうが使いやすいからという機能的なところみたいです。

なので、ここはヴァーンと貼るVと覚えましょう。

2.3 「 Ctrl + X 」で切り取り

2.1で説明した、コピーは元々のコピー元の文字がその場に残るのに対し、
この「切り取り」というのは、文字がその場に残らずに完全に移動する形になります。

なので、覚え方は
「 Ctrl + ハサミでチョキチョキ X 」

「X」がハサミみたいに見えませんか?ハサミで切り取って移動する。そんなイメージを持って覚えてください!

3 よく使う2選

3.1 「 Ctrl + Z 」で1個前の状態に戻る

あ!しまった!やらかした!

そんなときには、今の作業の1個前に作業状態を戻しましょう。

覚え方は
「 Ctrl + 最後(Z)の状態に戻したい Z 」

Zはアルファベットの最後。そのイメージで作業の最後に戻すと覚えましょう。

3.2 「 Ctrl + Y 」で直前の作業を繰り返す

罫線を決まった場所に引きたいなど同じ作業が続くときは、こちら。
このショートカットで直前にやった作業を繰り返し行うことができます。

覚え方は
「 Ctrl + やり続ける Y 」

前の作業を何度もやり続ける頭文字を取って覚えましょう!

4 まとめ

覚えられましたか?

ショートカットを覚えておくことで、
簡単な事ですが、時間短縮につながる事間違いなし!

これからも
エクセルをマスターして仕事の効率化を図って
爆速で仕事を終わらせちゃいましょう!

いいなと思ったら応援しよう!