見出し画像

おばさんでも覚えられる【EXCEL】ショートカット応用編①

こんにちは!あいボンです。

EXCELのショートカット、便利なのは知ってるけど、こんなこと起きてませんか?

・ショートカット。。。全然覚えられない
・結局、マウスでポチポチ作業してる

ただ暗記するよりもイメージを使って覚えていきましょう!

ショートカットを覚えることで、こんなことが実現できます。

・いちいちマウス作業を挟まずとも、キーボードだけで操作できるので業務効率がUP!

ちいさなことから業務効率を上げていきましょう!

では、さっそくやり方を紹介します


1 キホンの形は「Ctrl +◯」

ショートカットの基本は「Ctrl + ◯(何かのキー)」

これの意味するところは、 「ctrl(CTRL)」 と書かれてるボタンを押しながら、何かのキーを押すということ。

例えば、「 Ctrl + C 」の場合は、

「Ctrl」ボタンを押しながら、「C」ボタンを押すということ。

ちなみに、「Ctrl」はコントロールと読みます。キーボード配列だと、
大抵、左下の位置に配置されてることが多いです。

「Ctrl」ボタンを押しながら、「C」ボタンを押すのは、慣れるまでは両手を使ってOK。慣れてくれば、片手で押せるようになりますよ。

では、これを踏まえてさっそく基本となるショートカットを何個か覚えてきましょう!

2 EXCEL内を自由自在に移動できるショートカット3選

2.1 「 Ctrl + 矢印キー 」でデータの端まで移動

データを一番下に追加したい。またはデータを一番端に追加したい時におすすめなのが、以下のショートカットです

「 Ctrl + ↑ 」・・・データの先頭行へ移動
「 Ctrl + ↓ 」・・・データの末尾行へ移動
「 Ctrl + → 」・・・データの先頭列へ移動
「 Ctrl + ← 」・・・データの末尾列へ移動

ただし、このショートカットには注意点があります。
それは、データに空白がある場合は、その空白セルの前までしか移動しないということ。そこに注意しながら使ってください。

2.2 「 Ctrl + Home 」でA1セルに移動する

表の中のどこにいても、A1セルに戻ることができるショートカットがあります。例えば、色々作業してて、一旦、一番最初のポジションに戻りたいみたいな時に便利なショートカットです。

「 Ctrl + Home 」で一番先頭(A1セル)にもどる

ただ、「Home」キーはちょっとわかりにくいところに配置されてることもも多いので、自分のキーボードに見つからない場合は細かく探してみてください。

2.3 「 Ctrl + PageUp/PageDown 」でワークシート間を移動する

エクセルのシートを移動する時にも、移動に使えるショートカットがあります。

「 Ctrl + PageUp 」・・・ワークシートの左側のシートに移動
「 Ctrl + PageDown 」・・・ワークシートの左側のシートに移動

これで、マウスを使うことなくワークシート間を行き来できるようになります。

3 知ってると差がつく日付と時刻のショートカット2選

3.1 「 Ctrl + ; 」で今日の日付を入力

今日の日付を入力したい時もショートカットで記入するのがおすすめ。

文字を入力したいセルを選び、このショートカットを使ってみましょう

「 Ctrl + ; 」で今日の日付が入力できます。

デフォルトの表示だと、このように表記されます

yyyy/m/dの形式

見た目を変えたい場合は、書式設定で好きな表示の仕方に変更してくださいね!

3.2 「 Ctrl + : 」で今の時刻を入力

今の時刻を入力したい時もショートカットで記入するのがおすすめ。

文字を入力したいセルを選び、このショートカットを使ってみましょう

「 Ctrl + : 」で今の時刻が入力できます。

デフォルトの表示だと、このように表記されます

h:mmの形式

見た目を変えたい場合は、書式設定で好きな表示の仕方に変更してくださいね!


4 まとめ

覚えられましたか?

ショートカットを覚えておくことで、
簡単な事ですが、時間短縮につながる事間違いなし!

これからも
エクセルをマスターして仕事の効率化を図って
爆速で仕事を終わらせちゃいましょう!

いいなと思ったら応援しよう!