
おばさんでも覚えられる【EXCEL】ショートカット応用編②
こんにちは!あいボンです。
EXCELのショートカット、便利なのは知ってるけど、こんなこと起きてませんか?
・ショートカット。。。全然覚えられない
・結局、マウスでポチポチ作業してる
ただ暗記するよりもイメージを使って覚えていきましょう!
ショートカットを覚えることで、こんなことが実現できます。
・いちいちマウス作業を挟まずとも、キーボードだけで操作できるので業務効率がUP!
ちいさなことから業務効率を上げていきましょう!
では、さっそくやり方を紹介します
1 キホンの形は「Ctrl +◯」
ショートカットの基本は「Ctrl + ◯(何かのキー)」
これの意味するところは、 「ctrl(CTRL)」 と書かれてるボタンを押しながら、何かのキーを押すということ。
例えば、「 Ctrl + C 」の場合は、
「Ctrl」ボタンを押しながら、「C」ボタンを押すということ。
ちなみに、「Ctrl」はコントロールと読みます。キーボード配列だと、
大抵、左下の位置に配置されてることが多いです。
「Ctrl」ボタンを押しながら、「C」ボタンを押すのは、慣れるまでは両手を使ってOK。慣れてくれば、片手で押せるようになりますよ。
では、これを踏まえてさっそく基本となるショートカットを何個か覚えてきましょう!
2 文章の強調も思いのままのショートカット3選
2.1 「 Ctrl + B 」で字を太字に
文章の中で強調したいことがある時に使える太字。
太字とはこうなってる文字のことです。
(ちょっと文字が濃く太くなってるのがわかりますか?)
覚え方は
「 Ctrl + Bold(ボルドー:太字)の B 」
これで簡単に太字に設定できます!
2.2 「 Ctrl + I 」で字を斜めに
文章の中で強調したいことがある時に使える斜め字。
斜め字とは

こうなってる文字のことです。
(ちょっと文字が斜めに倒れてるのがわかりますか?)
覚え方は
「 Ctrl + Italic(イタリック:斜字)の I 」
これで簡単に斜めの字に設定できます!
2.3 「 Ctrl + U 」で文字に下線を引く
文章の中で強調したいことがある時に使える下線。
下線とは

こうなってる文字のことです。
(文字の下に線が引かれてるのがそれです)
覚え方は
「 Ctrl + Under(アンダー:下線)の U 」
これで簡単に下線付きの文字を書くことができます!
3 一度覚えるとめちゃくちゃ使えるショートカット3選
3.1 「 Ctrl + F 」で検索状態に
大量のデータから必要な項目を探し出す時に便利な検索機能。
これもショートカットで簡単に使えるようになりましょう。
覚え方は
「 Ctrl + Find(ファインド)の F 」
これで一発で検索窓が表示されます!
3.2 「 Ctrl + H 」で置き換え状態に
大量のデータの中で必要な項目を探し出し、
別の文字に変えたい時に便利な置き換え機能。
これもショートカットで簡単に使えるようになりましょう。
覚え方は
「 Ctrl + 置換(ちかん)は変態の H 」
これで一発で置き換え窓が表示されます!
3.3 「 Ctrl + P 」ですぐに印刷
印刷したいときにも、
すぐに印刷できるようになるショートカットがあります。
覚え方は
「 Ctrl + Print(プリント) P 」
これで印刷の設定画面が一発で立ち上がります!
4 まとめ
覚えられましたか?
ショートカットを覚えておくことで、
簡単な事ですが、時間短縮につながる事間違いなし!
これからも
エクセルをマスターして仕事の効率化を図って
爆速で仕事を終わらせちゃいましょう!