![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26416458/rectangle_large_type_2_a6f75dfd91604d10d580a80b8cb980d2.jpg?width=1200)
引きこもりデリバリー大好きなわたしが、DiDi foodで注文するのを諦めた話。
DiDiというタクシーアプリがある。Uberみたいなやつの中国からやってきたアプリだ。関西圏はUberよりもDiDiがつかまりやすいので、タクシー乗るときにたまに使っていた。
そしてこのDiDiがUber eatsと同じく、デリバリーフード業界にも乗り込んできたのだ。まだ大阪の狭い範囲だけでのリリースになるが、打倒Uberといわんばかりにクーポンを配りまくっている。最大で50%オフになるクーポンもあるとのことだったのでとりあえず使ってみようと思った。
お店はUberアプリでは見たことのないお店が多く選択の範囲が広がりそうだなあと思った。ケーキ屋さんでケーキとタピオカドリンクを注文してみることに。
決済画面に進むと・・・
①VISAかMasterしか使えないやつ!!!!!
東南アジアか・・・笑
オンラインだからクレカ決済しか基本できないのに、中国産のせいか使用ブランドが限られている。わたしはアメックスとJCBをメインカードに使っているのだ(´;ω;`)
とはいえ海外ではVISAかMasterしか使えないことも多い。あまりカードを増やしたくはないから普段遣いはしてないものの、VISAのクレカを引っ張り出して決済を進めた。
よしこれでケーキが家に届く・・・と思ったそのとき。
②配達員が不足しています・・・!!!!
さすがに心折れた\(^o^)/
何回やっても状況は変わらず・・・ツイッターで検索してみると、5月の最初辺りから同じような現象の方がいるようで。Uberは配達員のもらえる賃料が値下がりしたというのが話題になっていたからDiDiに鞍替えする人も増えてるんじゃないかと思ってたけどそうでもないみたい。
おのださんという大阪在住、旅行系の有名YouTuberの方がUberとDiDiの配達員を両方されていたんですが、やはり配達員側のアプリとしても使い勝手はUberの方がいいみたいです。改善されていくことを祈ります・・・
結局Uber eatsでインドカレー頼んだよ(*˘︶˘*).。.:*♡
カレーとナンとタンドリーチキンセット。
おいしかった♡Uber大好きです♡笑
まあこんな感じで楽しくおもしろくマーケティングを学べるコミュニティ限定メルマガを配信します。
興味ある人は参加してみてね。無料です。