RUNTEQに入学して3ヶ月以内に卒制以外のカリキュラムを終えた話
初めまして!
私は、RUNTEQ59期として、未経験からエンジニアを目指してプログラミングを勉強しています。RUNTEQは未経験で9ヶ月で卒業(卒制と言われる就活用のポートフォリオ制作のMVPを含む)を目指すスクールです。
平均だと、卒制以外のカリキュラムを終えるのは大体5~7ヶ月くらいだったと思います。
今日は、RUNTEQに入学して3ヶ月以内に卒制以外のカリキュラムを終えた話をします。
まず、大前提として私は入学前に5ヶ月間独学で勉強していました。
雑食系エンジニアとして有名な勝又健太さんの掲げているプロセスをやりました。
HTML、CSS、JavaScript、Rails Tutorial、MySQL、実際にアプリを作ってデプロイまでするところまではドットインストールやRails Tutorialを駆使して頑張ってやっていたという経験があります。(理解が全然できてなかったので、その後RUNTEQに入学したのですが。)
早く進められた理由
独学期間がある程度あったため初見のものが少なかったから。
英語が少しできたから。
独学中の反省を生かした学習方法を探して、それを助けてくれる同期と出会えたから。
フルコミで一日長くて8時間くらい学習ができたから。
余談:RUNTEQめっちゃ楽しすぎる
追記------
この理由から、カリキュラムを余裕を持って終えるには、ある程度の事前学習、英語学習、信頼できる仲間(学習面、精神面)、フルコミ、RUNTEQコミュニティの活用ができてると、この記事に近いようなことができると思います。
(あくまで私の場合はですが。)
------
まず一つずつ見ていきましょう。
1. 独学期間がある程度あったため初見のものが少なかったから。
独学時代、理解せずに進めていましたが、初見ではなかったのは大きかったと思います。
初見だと、まずは見慣れるのに時間がかかりますもんね。
分からなくても、見たことある内容だったら「ああ、ここ苦手なんだよな〜」と思う程度で、ショックを受けることは無くなります。
逆に、カリキュラムでとてもわかりやすく書かれており、独学時代より理解を深めることができました。
2. 英語が少しできたから
とてもできるわけではありませんが、一応1年留学したり中長期間海外にいたので、英語が少しできます。
日常会話や自分が伝えたいことくらいはできます。
プログラミングって英語なんですよね。
エラー文をはじめ、ログや定義することとか、class名とかid名とかCSSとか。色々。
それをパッと見で「ああ、このことを言ってるのか。」と理解できるのは、ちょっと楽です。
英語ができない時にあの大量のログやエラーになる度に出てくる恐ろしい赤い英文を見てたら発狂してたと思います。コードも英語なので。
最低限、よく見る単語を覚えておくと、ログを見るときに楽かなとおもいます。
知り合いの方は、ぜひ一緒にログみて、知ってる英単語を増やしていけたら嬉しいです😆
3. 独学中の反省を生かした学習方法を探して、それを助けてくれる同期と出会えたから。
独学時代に学習方法で失敗を経験していたおかげで、どういう学習方法は自分には合わないかを知っていたのはとても大きかったです。
それを回避する形で学習していました。
回避していても、自分の求めている学習方法がわからないので詰まってしまうことがありました。
その時に、ロジックを理解している同期と出会います。
その同期に、私の今までの学習方法と失敗した経験を話し、失敗を繰り返さないようにするにはどうしたらいいのか助言をいただきました。
これが、私の学習方法の中で大きな転機となりました。
(この学習方法、また書きます。)
この同期のおかげで、私は独学時代の失敗を繰り返さずに、最強を目指して学習を進めることができました。本当にありがとう。
4. フルコミで一日長くて8時間くらい学習ができたから。
これはもう、ただただ時間がたくさんあるおかげです。
24時間自分の好きなように時間を使える環境に感謝しかないです。
凡人は時間をかけるしか掴みたいものを掴むことはできない。
8時間でも私的には短い方なのでもっと頑張りたいところですが、長くて8時間くらい学習したことで、3ヶ月以内に卒制以外のカリキュラムを理解しながら進められたので、書くことにしました。
以上が、今現在私が考えられる3ヶ月以内に卒制以外のカリキュラムを終えられた理由です。もし追記することがあればします。🙏
5. 余談:RUNTEQめっちゃ楽しすぎる
めっちゃ余談ですが、、、、。
RUNTEQめっちゃ楽しすぎます!!!
一緒に切磋琢磨する仲間、困ったときに助け合える仲間がいる環境って最高で最強ですね。
私は本当に環境や人に恵まれたので、何か問題があっても、自分自身が卑屈になる前に仲間に相談できます。わからないことや困っていることを、自分自身が思いもしなかったアイディアを助言してくださる先輩や仲間たち。
毎日が楽しくて刺激的です。心が温かくなります。
本当にありがとうございます。
これからも引き続き学習を頑張っていきます!!!
よろしくお願いいたします!!!