![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165699732/rectangle_large_type_2_92e872d4626b472b0f17c5b5cbc721c5.png?width=1200)
両親教室
今日は
町主催の両親教室に行ってきた!
前回のヨガの時にもいた妊婦さんと私たち夫婦と二組のみ。
内容的には
沐浴体験、
お産までの流れ
体操
抱きかたの練習
などなど。
沐浴の時間が長かったけども。
沐浴1人でするには大変すぎ。
これは、2人いないとなかなか大変だなぁという感想。
沐浴の説明を立ちっぱなしで聞いてたので
どんどんしんどくなり
立ちくらみ
少しの間トイレから出られず💦
戻ったら
夫が1人Ver.で沐浴の練習。
夫ぎこちない笑
なんとか頑張ってこなしていた笑
私はというとこれは本能なのかというくらい
意外とスッとできた!
沐浴させられるのかとっても不安だったけど
とても自信がついた。
保健師さんからも
めちゃ早いですねーと
助産師さんからも
なんかやってた?
ときかれるほどだった笑
これは、本能的なものなんだろうか笑
なんにせよ、自信が持てるようになってよかった!
もう一組の旦那さんはとても恰幅のよいかたで
赤ちゃんを抱っこしている感じがとても安定感がある。
うちの夫は
ひょろひょろなので
腕の間に隙間がどうしてもできてしまうので
うまく治ってなかった笑
それでも練習しているうちに
様になってきていた!!
質問コーナーとかもあったけれど、
何を質問してをいいのかわからずだった
また産まれてからのことは
実際にやってみないとわからないのではないかと思うので
保健師さんの訪問などの時に相談しようとおもう。
じっと拘束される時間や同じ体制は
かなり厳しいんだなと今日も思いしらされ
家さいこーーーー!!!
ってなった。
多分産むまでどっこにも必要最低限は出ないだろう。
どこまでも全身がだるい。
し、だるさから気持ち悪さも来る
あとメンタルからか
外だとすぐトイレがなかったり
粗相する可能性や
すぐ横になれないこともあり
かなりしんどくなってしまう。
特に朝早いスタートは体がしんどい。
多分出てくるまでは続くだろうな。
ギリギリまで色んな赤ちゃんのものは買わなくてもいいよ
最小限でと言われたので
肌着類は少し多めでも
服は徐々に買っていこうかと思う。
とにかく背面がいたいのである。
晩御飯の準備までごろごろしよう。