![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18276334/rectangle_large_type_2_cb8054a70def9f048f13011a4e4677b6.jpeg?width=1200)
ウガンダ紀行備忘録⑥ウガンダ4日目
今日はアポが2件しかない比較的余裕ある日。大切に使わねば!
■カンパラ・セントラル・モスク
午前中は椎葉氏とウガンダの首都カンパラを一望できるカンパラ・セントラル・モスクへ。あのカダフィ大佐の援助でつくられたもの。ちなみにウガンダは7割がキリスト教、3割がイスラム教らしい。
ムスリムのルールに則って、ブルカをかぶる。
建物の中へ。外観の写真撮り損ねたけれど、中はこんな感じ。
私達以外だれもいない。
コーラン。
静かです。
■カンパラ一望
隣接する塔(エレベーターなし)をあがって、カンパラを一望。
高台に金持ちが住み貧乏人が低いところに暮らすのは、都会のルールなのかな。
椎葉氏と記念撮影の後、降りてマーケットを通る。
カンパラの熱気を感じた後、ランチ→一宮氏やJICAの方々と合流してマケレレ大学へ。
■マケレレ大学
マケレレ大学は「アフリカのハーバード」と呼ばれ、今までも数々のウガンダの指導者を輩出してきた由緒正しい大学。なんでここに大学出てないどころか英語さえ話せない私がいるのか自問自答しながらとにかく訪問し、マケレレ大学でネットワークエンジニアリングを学んだというカウンターの女性とディスカッション。ここでもあるプログラムの提案をいただく。色々困難がありそう、でも、やってみたい。。。
記念撮影。
■ウガンダの日系スタートアップ②
夜はJICAの方々と別れ、ペルシャ料理屋で日系スタートアップの方と青年協力隊でウガンダに来た女性と会食。
幻想的。
今回の日系スタートアップの方はまだ30歳!南福岡自動車学校の系列会社とのこと。福岡からウガンダに初進出した企業がまさかの自動車学校だったとは…詳しく聞くと、こちらではドライビングスクールではなくウガンダ政府と一緒に道交法などを指導しているらしい。せっかくなので、JICAとの連携や良いコンサルについてなど、色々聞かせていただく。
記念撮影!
毎日盛り沢山で知恵熱でそう。明日はカンパラから離れ、地方に行きます。