
【Leeway Work】 職場でのタスク管理 手書き派です
会社員ワーママ、育休後アドバイザーのワーママaiです。
このブログでは、ワーママの日常、
そして、leeway(余裕)に繋がる情報発信をしています。
今回は書くことで余裕(leeway)を作る
「Leeway Work」についてです。
*過去の記事はマガジン「Leeway Work」をご覧ください。
仕事では自作のメモフォーマットを印刷して使用しています。
事務職なのでルーティン業務中心。
曜日ごとに行う業務が多いため、エクセルでメモフォーマットを作成しています。
曜日ごとにルーティン業務を記載し、日付を入れて印刷。
タスクがあらかじめフォーマットに記載されているため
転機漏れ、ミスもなく長年使用しています。
追加で発生した仕事のタスクやメモなども
そのメモフォーマットに記入して使用しています。
職場では私のように手書きでスケジュール、タスク管理をしている人もいます。
職場では主に2つのパターンを見かけます。
・スケジュール帳でメモやタスクを管理
・メモ帳でメモやタスクを管理
主に営業職の人は「スケジュール帳」でスケジュールでメモやタスクなどを管理しています。
私のように事務職は、メモ帳を活用する人が多いです。
でも、結構メモしない人も多いんですよね・・・。
パソコンでのメモ機能や何かの用紙の裏紙(!?)にメモしているのかかもしれません。
私は、書いてタスク管理をする方法がしっくりきています。(パソコンのメモ機能もたまに活用)
みなさんは、
仕事のタスクは手書きで管理派?パソコンで管理派?
それとも特に書かない派ですか?
お読みいただきありがとうございました。
私の詳しい手帳活用と手帳の中身を紹介はこちら↓
https://note.com/ai_workingmom/n/n1f43983ca8db
お読みいただきありがとうございます。