
ワーママ 何年経っても慣れないこと
ご覧いただきありがとうございます。
会社員ワーママ、育休後アドバイザーのワーママaiです。
このブログでは、ワーママの日常、
そして、leeway(余裕)に繋がる情報発信をしています。
月末の金曜日。
久しぶりに残業となりました!!!
毎週金曜日は忙しい日。
さらに、
月末締めの伝票処理もあって
もう、それはそれは忙しい日だったのです・・・・。
ちょうどタイミングよく民間学童の日だったので
利用時間延長と送迎バス利用で乗り切りました〜
助かった・・・!
何年やっても、
月末の忙しさに慣れることはありません。
保育園時代の時は、お迎えの時間との戦いでした。
延長保育してもお迎え時間に間に合うか
危ういことも・・・
学童を利用している今。
区の学童の日は保育時間が短いのでピンチの時も。
民間学童の日は、上記のように利用時間延長や送迎バス利用で対応しています。
部署に私以外にもワーママが数名いるのですが
みなさんも残業でした。
実母にお迎えを頼んだり、
延長保育を利用していたそう。
月末や繁忙期に育児と仕事の両立の難しさを感じます。
忙しい時があるのはみなさん一緒ですよね。。。
みなさんは、仕事が忙しい時に育児面はどのように対応していますか?
お読みいただきありがとうございます。