![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156354101/rectangle_large_type_2_8d8277456618c45d1de859e9f39e6c80.png?width=1200)
【不労所得】2024年最新!AI副業おすすめ!AI塗り絵をKindleで販売して稼ぐ裏技
こんにちは!
今回は大人気のAI副業シリーズ、不労所得編をお届けします。
今回のテーマは「AIを使った塗り絵をKindleで販売して毎日5万円を稼ごう」です。
それでは早速、AIを活用した塗り絵作成とKindle出版の方法をご紹介していきます!
AIを活用したKindle出版で不労所得を実現!
![](https://assets.st-note.com/img/1727778661-WQcS0pAJxUsbaKV2hXFnfjEk.png?width=1200)
突然ですがみなさん、継続的に収益が発生する不労所得を手に入れられたら最高ですよね。
実は、AIで作成した塗り絵をKindleで出版するとそれが可能になるのです。しかも、スキマ時間・ノースキルで誰でも簡単に挑戦できます。
今回利用するのは、Kindle Direct Publishing(KDP)という、自分で作った本を電子書籍として出版・販売できるプラットフォーム。
![](https://assets.st-note.com/img/1727777926-Si3dwkpoYRFhrmg04qKDVaGP.png)
KDPのメリットは次の3つです。
出版ハードルが低い(誰でも出版できる)
印税率が高い(売り上げ時の作成者に入ってくる印税率が高い)
世界中の読者に販売可能
加えて、今回のKindle出版では、ロングテール戦略を使っていきます。
ロングテール戦略とは、「そこまで人気はないけどニッチなファンがいる商品を量産して、継続的な収益を作っていく」というもの。
在庫リスクがなく、コンテンツビジネスに最適の戦略です。
AI副業で【Kindle出版×AI塗り絵】が熱い理由
![](https://assets.st-note.com/img/1727778499-FOcYkQazBuV6iGIlyr4RdC9v.png?width=1200)
一度作った電子書籍から長期的かつ持続的に収益が発生するAI Kindle出版は、まさに金のなる木です。
しかし、皆さんの中には、
「本の出版なんて私にはできない」
「本を書けるレベルの文章スキルもない」
このような不安を抱く方も多いでしょう。
ただ、安心してください。
今回作成・出版をするジャンルは以下のような「大人の塗り絵」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1727778763-x0rMQAgRTjDZvU9fqNkIm4P5.png?width=1200)
ですので、文章の生成は必要ありません。
また、絵の生成もすべてAIが自動で作ってくれるので、スキルがない方でも簡単に作ることができますよ。
【Kindle出版×AI塗り絵】のポテンシャル
ここでは、Kindle出版の魅力を再度確認します!
主な魅力は以下の通り。
印税は本の価格の35%から70%(本のサイズや地域によって変わる)
Kindle市場は電子書籍市場のシェアの約80%
電子書籍市場全体が成長市場
材料費や配送費はゼロ
在庫を抱えるリスク、返品のリスクもゼロ
これだけポテンシャルがある上に、AIで簡単にできてしまうKindle出版、今すぐやらない手はないですよね。
AI塗り絵の具体的な作成手順を徹底解説!
ここからは、AI塗り絵の具体的な作成手順をご紹介していきます。
手順は大きく分けると次の3つです。
画像生成:ChatGPTなどのAIを使って塗り絵の画像を生成
製本作業:Canvaを使って製本
KDP登録:Kindle Direct Publishingへ登録し、いざ出版!
できそうな気がしませんか?
下記の動画では実演で解説しているので、以下の説明文章と合わせてご確認くださいね。
1. 画像生成
最初に行うのはテーマの決定です。
テーマの選び方は次のポイント意識すると良いでしょう。
塗り絵サイトなどを見る
自分の好きなものをテーマにする
Kindleで人気のジャンルを調査する
読者からのフィードバックを参考にする
テーマが選べたら、ChatGPTを使って塗り絵のデザインを生成しましょう。 今回使用するのは、「大人の塗り絵メーカー」という専用のGPTsです。
こちらのGPTsを開き、「スタート」というボタンを押すだけで、塗り絵のデザインアイデアが10個生成されます。 つまり、10種類の塗り絵デザインが簡単に作れるわけです。
皆さんはこれをコピー&ペーストするだけでOK。
とても簡単ですよね。
このとても便利な「大人の塗り絵メーカー」GPTsのリンクの受け取り方法は、記事の最後にお知らせします!
2. 製本作業
今回は、Canvaというデザインツールを使って編集していきます。
編集の手順は以下の通りです。
「電子書籍表紙」というテンプレートを使用し、その中から好みのデザインを選択
ChatGPTが生成したデザインアイデアを元に、表紙をカスタマイズ
本文用に新しいページを作成し、塗り絵のデザインを配置
PDFでエクスポートし、完成!
とても簡単ですよね。30分もかからずに、1日2冊の本を作れますよ。
1回作ってしまえば、他のバージョンの本もコピー&ペーストするだけでOKです!
3. KDPへ登録し、出版する
最後に、完成した本をKindle Direct Publishing(KDP)に登録して出版します。 手順は以下の通りです。
KDPのウェブサイトにアクセスし、Amazonアカウントでログイン
「新しい本を作成」を選択し、電子書籍の詳細を入力
作成したPDFをアップロード
価格を設定し、出版地域を選択
「出版」ボタンをクリック
KDP Selectの活用と価格設定のコツ
![](https://assets.st-note.com/img/1727781940-EovjVIA37TWnB2Hei0xCUkrh.jpg?width=1200)
KDP SelectというKDPのオプションサービスについて簡単にご説明します。
KDP Selectに登録すると、Kindle Unlimitedに参加している方に本を販売できるようになります。つまり、かなり多くの方にアクセスできるということです。
具体的な設定方法は上記の動画で説明しています!
続いて価格設定のポイントですが、本の品質やページ数に応じてつけるのが推奨されます。
競合の価格を調査し、それを考慮しながら決定していくと良いでしょう。
まとめ:AI副業で塗り絵×Kindle出版を始めよう
![](https://assets.st-note.com/img/1727781899-oeCivzywGEkm0qFl9d6LnBVY.png?width=1200)
今回は、AI塗り絵の出版方法についてご紹介していきました。
ぜひ、今日からAIを活用したKindle塗り絵出版に挑戦してみてください。
あなたの作った本が次のベストセラーになるチャンスかも….!
それでは、皆さんのAI副業での成功、不労所得ゲットを心から願っています✨
大切なお知らせ
![](https://assets.st-note.com/img/1727782025-yiMJ8QwI4A7Zh5xRfKgDtOvj.jpg?width=1200)
AI副業で具体的にどうやって稼ぐか?
これが皆さんの一番気になるポイントだと思いますが、これを考える上で重要なのは次の2点です。
1つ目は、自分に合った副業を選ぶこと。
2つ目は、最新情報のキャッチアップをすること。
この2点が副業において一番大事になってきます。
1つ目の自分に合った副業を選ぶことに関しては、かなり難しい作業です。
今までのキャリアや自分の強み弱み、さらには今後やっていきたいことを客観的に振り返る必要があります。
その振り返りも、自分一人でやるのは難しいですし、そもそも副業の種類をしっかりと全て把握しておかないと、適切な副業、自分に合った副業を選ぶことはできません。
次は2つ目の最新情報のキャッチアップに関して。
AI副業のマネタイズ方法は日々アップデートされています。
1年前に通用していたマネタイズ方法が今は通用しなかったりすることもしばしば。
なので、マネタイズ方法は常に最新情報をキャッチアップしないといけません。
AIという技術自体もどんどんアップデートされています。ChatGPT 3が出たと思えば4が出て、4が出たと思えば4.5が出て、また半年後にはもしかしたら5が出るかもしれません。どんどん最新のツールやモネタイズ方法をキャッチアップしていく必要がありますが、これもなかなか一人では難しかったりします。
そこで、今回AI副業の無料カウンセリングを開催することを決定しました!
このカウンセリングは、以下の登録リンクからLINEに登録していただいた方限定で、無料でご招待いたします!
さらに、LINEに登録していただくと、AI副業に関する豪華8大特典もプゼント!
ぜひLINEの登録をお願いいたします!
このカウンセリングは、東大出身で現在最前線でAIを使ってマネタイズしている経営者に、自分に合った副業は何かを相談できるものです。
さらに、最新情報をどうやってキャッチアップしていくかなどについても幅広く相談できます🔥
現在全く副業していない方、今後AI副業してみたい方、AI副業に少し興味がある方、どんな方でも幅広くお申し込み可能です。
ぜひお気軽にカウンセリングを受けていただければと思います!
申し込み方法は、
①↑のリンクからLINEに登録
②無料カウンセリングの申し込みフォームが届くので、そこから日程調整をして申し込み
です。
AI副業に少しでも興味のある方、今後ちょっと副業始めてみたいなという方は、ぜひ概要欄のリンクからLINEの登録の方お願いいたします!
今回使用した『大人の塗り絵メーカー』は、
①下記からLINEの登録
②「塗り絵」とメッセージ
で、プレゼントさせていただきます!
(上のLINEで「塗り絵」とメッセージをお送りください)
自動返信する形ですぐにGPTsのリンクが受け取れますので、ぜひ受け取って使用していただければと思います!
【今回の内容はこちらの動画からでも確認できます】