![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167522155/rectangle_large_type_2_23f33bc6d8d59a9621262445a0f35e15.jpeg?width=1200)
[開発事例] Slackに送信した内容を元にカレンダーに予定を登録してくれるシステム!
※記事末尾に生成AI実践セミナーのお知らせを追加しました
こんにちは!新潟県長岡市のベンチャー企業 株式会社スタイルアーツ AI Business Design Divsionの金澤です!
今日は、弊社で開発したAI活用開発事例、Slackを活用した自動予定作成システムをご紹介します!
概要
課題
![](https://assets.st-note.com/img/1720987105946-F2sDMybNRd.png?width=1200)
予定をカレンダーに追加するのは手間がかかります。例えば、「いつまでにこれをやらなければならない」といったタスクを一々、カレンダーに追加するのは面倒です。また、後で返信しようとか、帰りに何かを購入しようといった予定も同様です。上記画像の様に「予定の登録を忘れていて約束をすっぽかしてしまった」という経験がある方も多いのではないでしょうか。
今回はメッセージアプリ内から予定の登録をできる様にすることで、「メッセージで約束」→「予定登録」のハードルを下げるためのシステムを開発しました。
製品紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1720986111399-M58Ov47wfO.png?width=1200)
弊社が開発したプロトタイプでは、メッセージアプリの特定のチャンネルで「この日この時間に〇〇と打ち合わせ」の様に投稿することで、AIが情報を整理し、適切なタイトルと時間を設定した上でカレンダーに登録されます。
完成物をみてみよう
それでは完成物を見ていこうと思います。
今回は例として、メッセージアプリはSlack、カレンダーはGoogleカレンダーを使用しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1716655466729-fPflVAeGqv.png?width=1200)
まず、Slack上のカレンダー作成用チャンネルに予定を投稿します。
![](https://assets.st-note.com/img/1716656625896-GPv5wp6Uo1.png?width=1200)
するとSlackの投稿文の情報を元にGoogle カレンダーに予定が追加されます。
最後に
弊社では企業・学校・官公庁さまへの製品導入・コンサルティングに対応しています。
無料相談を受け付けておりますので、まずは以下リンクよりご連絡ください!
弊社に関する詳しい情報は以下リンクより、ホームページをご確認いただけますと幸いです。
株式会社スタイルアーツ AI Business Design Division では、弊社で開発したAI活用プロトタイプに関する投稿を行なっています。記事に関するご意見・ご要望を以下のフォームよりいただけますと幸いです。
📢 【新着】生成AI活用スキルセミナーの提供を開始しました!
理論と実践を組み合わせた集中プログラムで、業務効率化を劇的に向上させるスキルが身につきます!
\選ばれる理由/
即効性:短時間で実務で使えるスキルが身につく集中プログラム
実践性:業務課題に基づいたワークショップの実施
継続性:プロンプト集&セミナー資料の提供で学びを定着
🔍 詳細・お申し込みはこちら!