![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165732957/rectangle_large_type_2_ad0fcea73c1dd76af2bf3c68e20d6637.jpeg?width=1200)
【番外編】コペルニクス的転回
【コペルニクス的転回(転換)とは?】
物事の見方が180度変わってしまう事を比喩した言葉。あるいは、既存の物事を根本的に転換させた視点で考察する際の表現。
実は先日、lovableで一発2,300行のコードを生成することに成功しました。
まさかと思って試したらlovableが1発で2,300行のコードを書くようになった。これナレッジにいれれば毎日230,000行生成できる?
— るるむ | 爆速AI開発 (@AI_Studenttt) December 13, 2024
1ヶ月19ドルで最大690万行生成できるのヤバすぎ。
しかも大量コード生成を制御しているプロンプトは58文字。
完全に発想の転換。コペルニクス。やはり私は天才だった。 https://t.co/arPJLQlSjR pic.twitter.com/H070uqeZuJ
今回はこれをなぜ思いついたのかのヒントと思考法、そしてそこから見えてくるSNSの意義についてるるむの視点から見えているものを共有します。
(※プロンプト自体は公開しておりません)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?