お正月の手芸
1. フェルトニードルの動物
実家で年越しの際、姪が「いっしょに作ろう!」と言うので数年ぶりに頑張りました。始めてすぐに針が折れたので足りない道具は三が日でも開いていたDAISOで買いました。うろ覚えでしたが楽しい作業でした。
うさぎは卯年の夫にあげようとしたのですが父も卯年でまんざらでもなさそうだったので実家に置いてきました。
超リアルな動物フェルトに憧れているのですがまったくそうなる気配がありません。夫用のうさぎも卯年中に作らなければならないのでまた頑張りたいと思います。
2. 刺繍
ボタンつけくらいしかできないのに急に思い立って息子のリクエストで電車系の刺繍をしました。(お盆休みは立体パズルを作ったのですが今回は実用性に気が向きました。)
参考にしたのは、ささきえみこ『新幹線と特急の刺しゅう──6つのステッチでつくる 速い電車の図案集』(誠文堂新光社、2022年)です。
https://www.seibundo-shinkosha.net/book/craft/70150/
ただ、ロマンスカーは正面からの絵柄がGSEではなくLSEだったり、ラピートはトレースがうまくできなかったり技術的にその通りにできなかったりだったので、途中からだいぶ変更しました。(LSEもレトロかわいいのですが息子の愛着があるものがGSEだったので。)
休み明けは保育園の行き渋りが酷いので少しでも楽しい気持ちになるようトライしました。結果としていつもよりお互いにストレスなく朝の準備ができました。win-winなのでゆるゆる続けられたらいいなあと思いました。